自分では気に付きにくい、もはや無視できない!?職場におけるスメハラにによるデメリット
今年の夏は猛暑ということで、とにかく汗が止まりません
エアコンの効いた電車の中、オフィスでも汗をかいてしまいますね。
汗をかくと気になるのがその匂い
女性は汗の匂いにとても敏感なのですが、一方で多くの男性は汗の匂いに鈍感ではないかと思うのです。
そして自分の匂いってなかなか自分で気に付きにくいもの。
あれ、ちょっと臭うかな!?と
異変に感じた頃には、もはや周囲に対してかなり匂っている状態だったりするのです。
臭わないように、ちゃんとお風呂にはいる!
というのは、当たり前のことだけど、でもお風呂に入るだけでは匂い対策が十分とはいえません。
そこで、今回はあまり知られていない、夏の体臭、匂い対策に使えるアイテムとして実際に私自身が使ってみたものを全部紹介したいと思います。
香水による消臭は初心者におすすめしない理由
自分自身の匂いを抑える定番の方法として
誰もが一度は試したことがあると思われるのが香水
香水を振りかければ、香水の匂いによって体臭を消すことができます。
しかし実際に使ってみると以下の点から香水はあまりおすすめしません
・匂いに好き嫌いが大きく分かれる
本人にとってはいい匂いでもそれが他の人にとってはいい匂いだと限らない
・匂いの元を対策しているのではなく、強い香水の匂いで隠しているだけなので、香水と体臭が混ざり合うことで、人によってはさらに臭くなってしまうことも・・・・
決して香水が絶対にダメ!ということではないのですが
初心者にとってはハードルが高く
自分にあった香水に出会うまで時間もお金もかかるのです。
これらの点から初心者にはあまりおすすめできません
初心者でも明日から消臭、防臭マスター!おすすめランキング
そこで、ここからは匂いの原因を直接解決する方法として、今日からもすぐ始められるアイテムについてご紹介していきたいと思います。
『PRO TEC(プロテク) 』原因菌を突き止めたボディーソープ
PRO TEC(プロテク) デオドラントソープ (amazon)
匂いの原因を皮脂などの脂っぽい成分だと突き止め
その匂いをとことん殺菌してくれるのがこちらのボディソープ
一般的なボディソープよりも匂いの原因菌を消してくれるし
デオドラントソープカテゴリーのボディーソープの中でも圧倒的に効果を実感できます。それでいて、価格が安くコスパが非常に高いと思います。
実際に使ってみると確かにお風呂上がりに体臭が消えた感を実感しますし
特に朝起きた時の嫌な匂いを感じなくなりました。
マーナ 背中も洗えるシャボンボール (amazon)
ボディソープの泡立ちを良くするボディタオルを併用するとさらに効果アップが期待できますよ。
ロート製薬 デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズ(amazon)
ところで最近ネットでは話題の女性向けデオドラントソープ「デオコ」も実際に購入して使ってみましたが、こちらは匂いの原因菌対策だけでなく、自分自身が気づく程度のほんのりとした匂いがするのが特徴です。
PRO TEC(プロテク) デオドラントソープの方が無臭なのですが、消臭効果としてはどちらも同じくらいな印象。
ただしデオコは価格設定が高めで、かつ価格に対しての容量が少ないので、かなりコスパは悪い印象はあります。
また人気商品ということでAmazonでは購入数が制限されているケースがあるので(私も1個しか購入できなかった)、とりあえず1つお試しで買ってみてリピートする時は近所のドラッグストアで購入するというのが良いかもしれません
『サクセス24』頭皮の匂いを抑えるシャンプー
サクセス24 クレンジングシャンプー (amazon)
西野七瀬さんがCMやっているので、存在は知っていた!
という人も多いかもしれません。
ディープクレンジングシャンプーとして汚れもしっかりとってくれるけど、このシャンプーがすごいのは、汗をかくたびにグリーンシトラスの香りが頭皮から香るという新発想のシャンプーという点にあります。
例えば体が匂うなら制汗剤スプレーなどで外出先でも対策することは不可能ではないものの
頭皮の匂いだけは自分では気づきにくく、かつ外出先で対応することが困難という点がこれまで課題でした。
それを一挙に解消してくれるのがこちらのサクセス24シャンプーというわけです。
シャンプーとしては1,000円オーバーのやや高価格帯商品なので、
普段500円のシャンプーを使っている人にとっては、かなり割高感はあるかもしれませんが、汗をかきやすい夏の季節だけでも期間限定で試すだけの価値があります。
『GATSBY(ギャツビー) シャワーペーパー』ボディシートで匂い対策
GATSBY(ギャツビー) シャワーペーパー (amazon)
朝起きたらシャワーを浴びる!
というのがベストだと思うのですが、そんな時間はとれない!という人が多いのではないでしょうか。
朝起きて、ちょっと寝汗をかいた体を綺麗にしてくことが体臭対策の第一歩と考えると、強烈におすすめしたいのが、こちらのシャワーペーパーといわれる、いわゆるボディーシートです。
まるでシャワーを浴びたような爽快感と消臭対策が期待できます。
まずは、朝起きたら体をシャワーペーパーで拭く
という行動をルーチンにしてしまうのが良いと思います。私も夏はそのルーチンを守っています。
『レセナ ドライシールド』制汗スプレーで汗を抑える
レセナ ドライシールド パウダースプレー 無香性 (amazon)
匂いを抑える、または消臭効果が期待できるスプレーも多数発売されていますが、その中でも圧倒的におすすめしたいのが、こちらレセナの制汗スプレーです。
こちらは汗をかく前に、汗をのものをブロックしてしまおうというもの
汗がかきにくくなり、汗染みや汗による匂いの原因も事前にブロックしてくれます。
スプレー自体に香りがついているものも発売されていますが、汗そのものをブロックするという特性上から、こちらの無香性のスプレーが余分な香りがせずおすすめです。
『デオコ デオドラントスティック』ロールオンでワキ汗の匂い防止
デオコ 薬用 デオドラントスティック (amazon)
脇に塗ることで汗の匂いをさせず、ほんのりと香ってくれるのがデオコのデオドラントスティック。
脇に塗るロールオンタイプのスティックは各社から多数発売されていますが、こちらのデオコのスティックは香りがきつくなく、自然な心地よい体の匂いとして香るのがおすすめポイントです。
デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズと比べると脇用のロールオンは持ちが長いので、こちらのデオコ 薬用 デオドラントスティックも価格や同じジャンルの他商品と比べるとかなり割高感はありますが、ボディソープと比べると、そこまで高すぎない印象はあります。
8×4メン ロールオン 無香料 (amazon)
男性向け脇用ロールオンといえば、8×4メンのロールオンが人気です。
私も長年こちらを使っていましたが、ややアルコール臭のような匂いがするので効果はあるのですが、デオコ 薬用 デオドラントスティックに比べると、フレグランス的な柔らかさに欠ける印象です。
ただし価格はデオコの実勢価格と比べると半額以下なので価格的にはかなり魅力的ではあります。
『サムライ フレグランスミスト』ほのかに香るフレグランスミスト
サムライ アクアマリン フレグランスミスト (amazon)
香水じゃ匂いすぎる!好き嫌いがわかれる
でも香水に近いフレグランスをつけたい!
という方におすすめなのが、最近人気が高まってきている新しい消臭ジャンル「フレグランスミスト」です。そのメリットは3つ
・香水を薄めたようなミスト系なので匂いすぎない
・値段がとにかく安い(こちらのサムライアクアマリンは500円程度)
・気軽にバシバシ使える
という点がかなりいい感じで
実際に使ってみると、ほんのり香る爽やかなミストという感じです。
一方で、匂いの持続時間が非常に短く1時間もせずに香らなくなる
というデメリットはありますが、たぶん、こちらのミストは周囲に対して香るのではなく、自分自身の中で香りを楽しみながら、リフレッシュする、というための商品じゃないかと思うのです。
もちろん携帯して気になったららいつでも使える
という気軽さもあるので、1日に何回もスプレーしても匂いがきつくなりすぎることがない、というのが逆にメリットと感じる人もいるかもしれません。
とにかく価格が半端なく安いので、まずは一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
枕や衣類などにファブリックミスト的な役割で使っている人もいますが、それもアリだと思います。とはいえ、ファブリック用としては専門のミストが発売されているので、そちらがおすすめだったりします。
『プラウドメン スーツリフレッシャー』ファブリックミストで衣服の匂い対策
プラウドメン スーツリフレッシャー (amazon)
主にスーツについたタバコやお酒などの嫌な匂いを消してくれるために開発されたスーツリフレッシャーで圧倒的な人気と地位を築いているのがプラウドメンのスーツリフレッシャーです。
スーツで通勤している方は、夏の季節に限らず必須アイテムといえるほど、これ1本で匂い対策効果が期待できます。
スーツだけかというとそうではなく、カジュアルな服装でも出かける前に吹きかけることで、服に染み付いた匂いを消してくれる効果があります。
ただし唯一の欠点が、お値段がこれ1本で2,000円くらいするので、他のファブリックミストに比べるとかなり高価格帯という点があります。
サムライ アクアマリン ファブリックミスト (amazon)
さきほどフレグランスミストで紹介したサムライアクアマリンからも、1,000円以下でファブリックミストが出ていますので、こちらを揃えて使うというのも私はアリだと思います。
揃えて使っても匂いはきつくなく、爽やかで
かつ匂いに統一感が出るのも検討する価値があるポイントですね
『プラウドメン グルーミングバーム』ほんのり香る練り香水
プラウドメン グルーミングバーム (amazon)
香水は匂いがきついけど、ほんのり、ゆっくりと、爽やかな匂いで体臭対策をしたい!という方に絶大な支持を得ているのが、さきほど紹介したスーツリフレッシャーとセットで使っている人が多い(実は私も使っています)プラウドメンのグルーミングパームです。
何かというとクリームタイプの香水です。
クリームタイプなので、無駄につけすぎることもないですし
首筋、手のひらなどにつけることで体温でゆっくり香りが広がる感じ。
しかも、その香りはきつくなく、やわらかく清涼感あふれる感じなので、嫌いな人は少ないと思います。
ただし、価格は3,000円オーバーとかなり高めな価格設定となっているのが、初めての人が手を出しにくい理由になっているかもしれません。
プラウドメン スーツリフレッシャー 200ml トライアルセット (amazon)
そこでお勧めしたいのが、先ほど紹介したスーツリフレッシャーに試供品としてグルーミングパームがセットになっていながら、スーツリフレッシャーだけの価格で購入できるこちらのセットです。
あう合わないがありますから、こちらでお試し使用してみて、自分に合うようでしたら3,000円の本商品を購入するというのが良いと思います。
口臭予防におすすめマウスウォッシュ
その匂い、実は体ではなく口臭が原因かも!?
そうなんです、体だけじゃなく口臭対策もセットでやっておく必要があります。
NONIO マウスウォッシュ (amazon)
マウスウォッシュについては各社から発売されていますので、いろいろ使ってみましたが
、正直なところそれほど大きな効果の差は実感できませんでした。
つまり、どこのメーカーを購入してもちゃんと口臭対策効果はあるので、あとはどこまで頻度高く口臭対策をするか、という点にあると思います。
そこで私が現時点までにたどり着いたのが、こちらNONIO マウスウォッシュです。ちゃんと口臭効果もあるし、値段も安いのでコスパが高い!というのがたどり着いた理由です。
口臭予防については、これはこまめにマウスウォッシュやって、歯磨きをするしかないのですが、原因が歯槽膿漏などにあると、これは歯医者さんに行って治療した方が、口臭対策としては効果覿面だと思います。
番外編
最後にもう一度、話を体臭対策に戻してみましょう
根本的に体臭対策をしたいなら、匂いを消すだけでなく、匂いの発信元であるあなたの体の中から変える必要があると思っています。
そんな時におすすめなのが、1日2リットルの水を飲んで体内の腐敗物を外に出すという作業がかなり効果的だったりします。
水を飲むことで体の中の水分が入れ替わり、溜まっていた不要なものが外に出され体内循環しますので、毎日水を2リットル飲む習慣をセットで行うと体臭対策としての効果はさらに期待できると思います。
とはいえ、水2リットル飲むのは結構しんどいので、まずは1リットルから始めてみるなど、徐々に増やしていく方法も有効だと思います。
キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)(amazon)
就職・転職記事ランキング