Contents
こんにちは
現在、40代後半、いよいよアラフィフが見えてきた40代おっさんです。
今回は40代後半だからこそわかってきた20代の時にやっておくべきだったことについて解説します。
年齢を取って後悔したからでは遅い
(決して手遅れじゃないけど、挽回は残された人生の時間とのせめぎ合いになってしまうので可能性は結構低くなってしまう)
20代の時だからこそできた
20代の時にやっておくべきだったことがあります。
現在の20代の皆さんに届くといいな、と思います。ぜひ参考にしてみてください。
一般的な20代でやっておくべきだったこと
「20代でやっておくべきだったことは?」
という話になると一般的には次のようなことが上がります。
・勉強しておけばよかった
・資格を取っておけばよかった
・転職すればよかった
・転職しなければよかった
・海外で経験を積んでおけばよかった
もっと色々やっておけば40代の今、こんなに苦労しなかったのに・・・・
と思うわけです。
でも、これらはそこまで後悔するだけの深刻なことではありません。
なぜなら40代になっても、やろうと思えばできることばかりだからです。
別に40代に限らず、50代、60代でも不可能ではありません。
今回伝えたいのは、このような一般的なことではなく、20代らからこそできることがあります。
それについて、実際に40代の筆者が思うところを今回は解説します。
40代アラフォーが後悔した20代でやっておくべきだった3つのこと
①もっと失敗体験をしておくべきだった
年齢を重ねることで求められるのは経験に基づいた成功確率です。
中途採用するときも40代、50代は即戦力、すぐに結果を出してくれる人材が求められます。つまり失敗は許されない、失敗している時間の猶予は与えられないわけです。
でも成功するには、どれだけの失敗体験をしたかにかかっています。
なぜなら、失敗体験をすることで、「このまま進むと失敗してしまうかも」といった判断ができるようになるから。
20代なら失敗はいくらでも許されますし、そこから挽回もできます。
失敗は若い時にしたほうがいい
そう言えるくらいに20代はとにかく、20代でしかできない失敗体験ができるチャンスなのです。そしてそれら失敗体験がその後の人生に役立って、結果的に成功確率を高めてくれます。
だから40代まで、失敗体験を全然してこなかった人は
「もっと失敗体験をするべきだった」
と後悔するわけです。
でも、今から失敗は許されない、成功する事しか40代には期待されていないわけです。
②もっと無茶してリスクを取るべきだった
40代の今、会社員として働いている人は、きっとこれからも会社員で一生を終わるかもしれません。
今から起業しようとか、新しいチャレンジをしようとか、そういったリスクは許されない環境で生きている人も多いと思います。
中にはリスクをとってチャレンジする人もいるかもしれませんが、40代で失敗したら残された人生で挽回するのはちょっと大変そうですよね。
でも人生ってリスクをとってチャレンジした人だけが成功を掴むのです。
もう、これは間違いない真実です。
でも年齢を重ねると、このチャレンジはきっと失敗するといった過去の経験に基づいた推測ができてしまうのでチャレンジそのものができない人間になってしまいます。
ゆえにリスクをとってチャレンジができないので、成功を掴めないというわけですね。
一方で20代はそもそも人生経験がまだ浅いので
このチャレンジはきっと失敗するといった過去の経験に基づいた推測ができません。だから40代から見ると無茶と思えるチャレンジができてしまいます。
その結果、成功を納める人も圧倒的に多いのです。
もし失敗しても20代ですから、いくらでも人生における時間の猶予はあって挽回のチャンスはあるわけです。
だからこそ20代の頃にはもっとリスクをとって無茶してチャレンジするべきだと思います。40代になった今、それを後悔しても時間を巻き戻すことは困難であり、何もできないアラフォー、アラフィフ世代がいます。
③20代の時からずっと続けておくべきだった
英語力を身につけたい、筋肉をつけたい
いずれも短期で成し遂げられるものではありません。
時間と継続が必要です。
あくまでも英語とか筋肉とかは一例ですが、20代の頃に大切なことに気づいてそれをずっと続けてきた人は、40代の今、世界でも向かうとこ敵なし、無双状態になっているかもしれません。
継続と、それにかけた時間は財産であり、他の人が簡単に追いつくことができない圧倒的な武器になります。
40代になってようやく「継続」の重要さに気がつくわけですが、20代から人生を通してやっておくべきことがあったはずです。
それに気づいて続けて来れたら、きっと人生は大きく変わったはずです。
今の20代が後悔しないためにやるべきこと
今回、「40代アラフォーが後悔した20代でやっておくべきだった3つのこと」というテーマで次の3つについて解説しました。
・①もっと失敗体験をしておくべきだった
・②もっと無茶してリスクを取るべきだった
・③20代の時からずっと続けておくべきだった
でも、40代になった今、この重要さに気づいてももう手遅れですよね。
厳密には100%手遅れとは断言しませんが、人生折り返し地点が過ぎているわけですから、これから挽回するには残された時間との勝負になります。
ぜひ、この3つの重要さが、今の20代の皆さんにこの記事を通じて届くといいな、と思います。
そして、この3つの「やるべきだったこと」を本気で達成したいなら、私は今、この場所に留まり続けるのではなく、常に自分自身をアップデートし続ける必要があると思います。
手っ取り早くアップデートする方法は「転職」です。
実際に私もこれまで5回の転職をしてきましたが、転職のたびに自分自身をアップデートすることができました。
同じ会社で働き続けることを否定しませんが、
・①もっと失敗体験をしておくべきだった
・②もっと無茶してリスクを取るべきだった
この2つに限っては、同じ場所に留まり続けることは、むしろ良くないと思っています。
今までの転職活動で役立った転職サービスを下記にてピックアップしました。
時間がある時にでもチェックしてみてください。
【 ビジネスパーソンとして、さらに上を目指すなら転職エージェントとして圧倒的な質とサービスを提供してくれるJACはおすすめです。JACしかない企業案件もありますし、何よりも転職エージェントの質が素晴らしい。時間と情熱をかけて相談に乗ってくれます。いろいろな転職エージェントとあってきましたが、ここのエージェントはとなたもプロ意識が高いです。 30代以上、年収800万円以上の取り扱い案件が中心の転職サービスです。様々な会社の転職エージェントが登録しており、転職エージェントと広く出会うには必須のサービスです。 【doda 有名な大手転職サービスです。ここは登録必須で考えておくべきです。広く、浅く、安定した情報を収集できます。複数登録の転職サイトとしておすすめ。 【転機】 時間をかけて自分のキャリアを検討したいという方なら経営層に直接アプローチできる案件を、時間をかけて探してきてくれる転機との相性が良いかもしれません。案件紹介まで時間はかかりますので、まず登録しておくことをおすすめします。 |