アーマードコアみたいなゲームってないの?ロボットを作って戦うシューティングゲーム
自分でロボットをカスタムして強化して戦う
アーマードコアやフロントミッション、さらにはバーチャロンみたいなロボットゲームををご紹介します。
PCでロボットゲームを探している人は必見です!
PC向けシューティングアクション
ウォーロボット WAR ROBOTS【PR】
ウォーロボット(WAR ROBOTS)はMY.GAMESが開発運営する
プレイヤーはロボットを操作しながら、チームを組んで他のプレイヤーとチームバトルを行います。
ゲームシステム
基本システムは6対6のチームバトル
敵の全て倒すか、敵の陣地を占領すれば勝利になります。
50種類以上のロボットが用意されており、それぞれのロボットには特徴(速度、耐久力、攻撃力など)があります。
武器(ミサイル、レーザー、機関銃など)や装備をカスタマイズすることができるので、
戦い方のコツ
異なる地形や障害物が存在するさまざまなマップが用意されており、それにあったロボットを使いこなしていく楽しさがあります。
また6人でチームを組んで戦うチーム戦なので、それぞれの役割をこなしていくチームワークが勝利する上で重要になります。
言い換えれば、ゲームが下手でもチームに貢献することができるので、ゲームの上手い下手に応じた遊び方が可能です。
ソロプレイも可能
メカアリーナ|チームバトルシューティング【PR】
Mech Arena (メカアリーナ)は、ロボットを操作して戦う
ハイスピード対戦シューティングアクションです。
ロボットゲームというと、リアルさにこだわりすぎるばかりに、動作が遅く爽快感がないゲームが多いのですが、メカアリーナは
まるでアーケードゲームのようなハイスピードアクションが楽しめます。
10種類以上のロボットを30種以上の武器や500種以上のスペシャルスキンで自分好みにカスタマイズすることができたり
搭乗するパイロットによって武器のパワーアップやリロード時間の短縮など、ロボットの性能も大きく変わります。
シューティングアクション × ロボット強化 × パイロット育成
といった様々な要素がバトルに影響するので
ロボットを操って戦う楽しさが味わえます。
5対5で戦うバトルは様々なモードが用意されており、協力して敵陣営を制圧するモードや、バトルロワイヤルモードまで
20以上のマップでバトルが楽しめます。
トーナメント大会を自主開催できるモードもあるので、PCで対戦ゲームを探している人は要チェックです!
Left to Survive(レフトトゥサバイブ)|ゾンビサバイバル【PR】
Left to Survive(レフトトゥサバイブ)はPCで遊べるアクションシューティングゲームです。
ゾンビサバイバルゲームゆえに、レフトトゥサバイバルと間違って読んでしまう人もいます。
プレイヤーはライフル、手榴弾、ショットガンなどを武器に
迫り来るゾンビを相手に人類の生き残りをかけて戦います。
ただのシューティングゲームではなく
基地を建設したり、その他プレイヤーからの攻撃に対抗したり
ヘリコプターを手に入れて、敵の基地を攻撃して資源を獲得したり
遊び方のバリエーションあります!
2対2のサバイバルマッチや
みんなでゾンビのボスキャラを倒すレイドバトル
さらには多くのプレイヤーが参戦するトーナメント戦など
さまざまなモードが用意されているので
オンラインゲーム好きなら飽きずに楽しめます。
ストーリー展開が楽しめるキャンペーンモードもあるのでオフライン、ソロプレイでも楽しめます。
武器や防具を手に入れてキャラクターを強化することもできるので
やり込み要素も充実しています。
World of tanks(WoT)|ワールドオブタンクス【PR】
ワールドオブタンクスは実在した戦車をテーマにした基本プレイ無料のオンラインゲーム
サービス開始はなんと2010年!
10年を迎えるロングセラータイトルであり
戦車ゲームとしては圧倒的なクオリティとボリュームを誇ります。
無料PCオンラインゲームとは思えないくらいに美しいグラフィック
実在した800以上の戦車が忠実に再現されており
最大30対30でオンライン対戦ができます。
ワールドオブタンクスは、これまで世界的なゲームアワードを4度も受賞!!
さらに2013年には同時接続数が約20万人となりギネス記録にも登録されています。
戦車好き、ミリタリー好きなら要チェックのPCオンラインゲームです。
ノートPCでもサクサクプレイOK!
基本プレイ無料(一部ゲーム内課金あり)で楽しめます。
ワールドオブウォーシップ(World of Warships)【PR】
リアル戦艦ゲームの代名詞と言えるのがワールドオブウォーシップ(World of Warships)です。頭文字をとってWoWSとも言われています。
現在、PC版、スマホ版などで配信されていますが、PC版はシリーズの中でもグラフィック、操作性ともに最高峰であり、多くのユーザーがプレイしています。
実在する4種類、400以上の艦船が登場
ワールドオブウォーシップには4種類、400以上の20世紀に実在した艦船が登場します。4種類の艦船はそれぞれ特徴が異なります。
・戦艦:圧倒的な火力だけでなく、強固な防御力を誇るため攻撃に対する耐久力にも優れています。
・航空母艦:航空機による偵察や攻撃も可能。長距離攻撃が得意な艦船です。
・駆逐艦:小型、軽量、高速、機動性あり!奇襲や待ち伏せに有利な艦船です。
・巡洋艦:攻守のバランスがよく、味方の艦船を敵の航空機から守ることができます。
様々なタイプの艦船があるので、自分の好みにあった艦船を選んで、とことん強化することができます。
【PC版World of Warshipsを無料ではじめる】
オンライン対戦
PC版ワールドオブウォーシップは最大12対12でオンライン対戦ができます。ユーザー同士はもちろん、AI混合の対戦も可能です。
共闘するだけでなくクランに加入して協力プレイもできます。
リアル戦艦ゲーム
ワールドオブウォーシップは圧倒的なグラフィックはもちろん、とことんリアルさにこわだっています。
戦艦のグラフィックだけでなく、世界中の海洋を再現した海や島の表現だけでなく、雨や霧など天候の要素も再現しています。
見た目だけでなく天候による戦闘に対する影響もあります。
【PC版World of Warshipsを無料ではじめる】
STORMSHOT銃弾射撃ドクロ島冒険記|箱庭パズル【PR】
そんなステージが300種類以上収録されており、どれもやりごたえあります!
何度もリトライできるので、まるで謎解きゲームのような感覚で頭を駆使しながらステージをクリアしていきます。
島を開拓していくゲームとしても面白い
「銃弾射撃ドクロ島冒険記」は銃弾パズルゲームという側面がある一方で、野営地を建設し、仲間を集めて、財宝を獲得していく
箱庭開拓ゲームとしての側面もあります。
箱庭開拓ゲーム部分はかなり本格的に作られており
開拓ゲームが好きな人ならこれだけでもプレイする価値あります。
またゲーム全体の流れとしては島を探索して、自分の村を大きくしていく箱庭ゲーム的な遊び方もあって、これもかなり楽しめます。
未開の土地を探索して領地を広げていく箱庭ゲームになっており、さまざまな施設を建設するだけでなく、開拓によって行動範囲が広がっていくのも楽しさの一つです。
施設は自由に場所を決めて設置できたり
邪魔な木は伐採できたりもするので、レイアウトの自由度は高めです。
自分好みの島を作っていくことができるので
開拓、箱庭ゲーム好きな人には是非遊んで欲しいアプリです。
スマホ向けシューティングアクション
ドット魔女|ローグライク系タワーディフェンス【PR】
勝利の女神NIKKE|シューティングRPG【PR】
突然、世界を襲った謎の敵「ラプチャー」
目的不明・・・交渉不可・・・
そこに登場したのが人類があらゆる技術を集約して生み出した
対ラプチャー用決戦人型兵器「NIKKE ニケ」
「NIKKE」は女の子たちと共に戦い世界を取り戻すシューティングRPGです。
物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されており
今までのスマホゲームではみられなかった豪華なモーション、アニメーションを実現しています。
多種な銃器とキャラクタースキルを活用し多様な強敵を次々と撃破しながら変化し続ける戦局と戦術を体験できます。
ウォーロボット|War Robots【PR】
Mech Arena (メカアリーナ)【PR】
スマホだけど最大5対5のロボット対戦ゲームが楽しめる!
MECH ARENA (メカアリーナ)はマシンを操作して協力しながらチームを勝利に導くマルチ対戦ゲームです。
自分だけのマシンを自由にカスタマイズ可能!
マシンだけでなく武器の強化やパイロットの組み合わせによって、パイロットスキルで得意な武器をさらにブーストして使うことができます。
武器は前線に出るアタッカーや、後衛からのスナイプ、味方を援護するサポートなど、様々な武器が用意されており、自分のプレイスタイルに合わせて、武器を選択できます。
また、マシンのカラーリングも可能なので、自分だけのメカを作り上げることができます。
バトルは市街地戦や極寒の氷の上、さらには宇宙まで様々なステージでバトル可能。ステージの特性に合わせたカスタマイズをして、相手よりも有利な戦略を作り上げていく楽しさもあります。
メダロットS|ロボット対戦バトル【PR】
メダロットとメダロッターの絆を描くオリジナルストーリーや、メダロットシリーズおなじみの、3対3のコマンドバトルも楽しめます。
集めたパーツやメダルを、役割や相性を考えてセッティングしてバトルを攻略していきます。
カスタムスキンでメダロットのデザインをカスタマイズしたり、パーツカラーリングシステムで自分好みの機体に仕上げることができます。

アース:リバイバル|サバイバルオープンワールドRPG
アースリバイバルは謎の異星微生物に浸食され、荒廃した2112年の地球を舞台にしたサバイバルゲームです
オープンワールドで描かれた世界はどこまでもいくことができ
様々な風景が広がっており、さらに時間や天候の概念も存在します。
エリアによって敵が変化し
時には謎解き、ミニゲーム、隠し宝箱など
オープンワールドの世界を探索する楽しさがあります
この世界を冒険するプレイヤーの分身も自由にキャラメイクすることができます。かなり細かい部分までキャラメイクできるので、これだけでもプレイする価値はあります。
キャラメイクをしたら採集、クラフト、料理、建築など
様々なエリアを探索しながら資源を集めて、料理や武器、シェルターを作ってサバイバルに備えます。
アースリバイバルは特に武器のバリエーションが素晴らしく、銃で敵をえっ距離で攻撃するもよし、近接武器で倒すもよし、10種類以上の武器が用意されています。
さらにバトルスーツが用意されており、これを装着することでアースリバイバルのバトルシーンはさらに楽しくなります。
バトルスーツデザイナーにはマクロスのデザインを担当した河森正治氏が就任!見た目と実用性を両立させたバトルスーツで、あなたの想像を超えたハイエンドな戦闘体験ができます。
マルチプレイの要素もアースリバイバルは充実しており他のサバイバーとともに4人~8人で一組の人工島を作り、協力して強敵に挑むこともできます。また、お互いのリソースを交換したり、ギルドを結成したり、コミュニケーションを取るなどしてこの荒廃した地球で共にサバイバルすることができます。
▼こちらでもっと詳しくご紹介します▼
無限レーン|リアル戦艦シミュレーションゲーム
プレイヤーは海軍司令官になって艦隊を指揮し、敵と戦い、領海を開拓し海の覇者を目指します。
無限レーンがすごいのはフル3Dで描かれる大迫力のバトルシーン
戦艦、駆逐艦、巡洋艦、護衛艦、空母、潜水艦など多種多様な船舶が登場します。
無限レーンに登場する司令官は女の子ばかり。
艦長を雇って育成する楽しさも!
戦艦ゲーム好きなら要チェックです。