【2023年】初心者でも楽しめるライブ配信アプリおすすめ8選(音声ライブ配信/映像ライブ配信)
初心者でも楽しめる!おすすめライブ配信アプリをご紹介します。
「音声ライブ配信」と「映像ライブ配信」で分けていますので
気になるアプリがありましたらダウンロードしてみてください!
音声ライブ配信アプリ
IRIAM|Vtuberキャラとトークできるライブ配信アプリ【要チェック】
IRIAM(イリアム)はスマホがあれば誰でもVtuverになれる
キャラクターなりきりライブ配信アプリです。
配信者として楽しめるだけでなく、視聴者としても
アニメ風の可愛いキャラや、イケメンキャラとトークが楽しめるので
観るだけ配信アプリとしても人気です。
必要なのはイラストを用意するだけ
自分で描いてもよし、友達に描いてもらってもよし
描けない人は誰かに依頼してもよし
イラストをアップロードすると、キャラクターがあなたの動作に合わせて動きます。
すぐにVtuberになれるというわけです!(イラストの変更は何度もでOK)
IRIAMは「キャラクターになって配信できる」ライブ配信アプリなので
もちろん顔出し不要です!!
かわいいキャラクターと、トークだけでライバーとなって配信できます。
ライバーにならなくてもリスナーとして様々なキャラクターたちとおしゃべりを楽しんでもOK
顔出しなしでたくさんの人と楽しく交流ができるので
人見知り、シャイな人でも全然楽しめます。
IRIAMでは毎日400配信以上のバラエティ豊かなライバーさんたちが配信しているので
推しのライバーさんも見つかるはず!
とにかく、リアルタイムでイラストが動くので、まずはIRIAMをインストールして体感してみてください!
▼下記の記事でも詳しくご紹介しています▼ |
stand.fm |音声配信プラットフォーム
stand.fmはスマホがあれば楽しめる音声配信アプリです。
ポットキャストのようで、ラジオのようで、音声ライブ配信のような体験をこれ1本で楽しめます。
気軽にライブ配信をすることもできるし
配信されている音声ライブを聴いてもよし!
ライブ配信では、コメントやギフトでリスナーとリアルタイムコミュニケーションができるので、ただ聴くだけでなく交流ができるのもstand.fmの魅力です。
収益化プログラムも充実しているので、まずはインストールしてお試し体験してみてください!
ピカピカ|音声コミュニティ – 音声ライブ配信アプリ
顔出し不要!かんたん操作ですぐに配信できるから初心者でも使いやすい!
音声だけで楽しめるライブ配信アプリです。
ピカピカなら声を使ったいろんなことができます。
特に注目して欲しいのは
ボイスドラマ、ドラマCDといったオリジナル作品が楽しめるコンテンツが充実しているという点です。
なりきり演技で声優体験もできます!
もちろん、声だけを使った歌、演奏、AMSR、雑談、声劇など
さまざまなライバーがいますので聴いていて飽きません。
TVよりもラジオが好きなら!ピカピカはおすすめです。
HAKUNA|友達が作れる音声ライブ配信アプリ ★注目
毎日の世界とは別の「もう一つのキミの居場所」が見つかる!
HAKUNA(ハクナ)は、音声でライブ配信者とファンが繋がる
ラジオみたいな音声ライブ配信アプリです
世の中には膨大な配信アプリがあるけれど
HAKUNA(ハクナ)は、
ビデオ、ラジオを自由に切り替えられるのが最大の特徴です。
顔出しあり!よくあるライブ配信もいいけれど
顔出しなし!まるでラジオを聴くような感覚で楽しめるラジオモードは今までにない体験です。
実際のところHAKUNA(ハクナ)を使っている
8割以上の配信者がラジオモードで配信しているので、音声コンテンツが超充実しています。
友達や他の配信者と最大6人で合同配信することもできるので
ゲストを招待して一緒にラジオ番組を作ることもできます。
みんなを巻き込んでライブ配信を楽しめるのがHAKUNA(ハクナ)の魅力です。
ライブ配信アプリとしては珍しく、定期的にコラボやイベントも開催されています。
(※リベンジャーズのコラボも実施されていました)
顔出し配信をするもよし!
誰かの配信をフォローするもよし!
ライブ配信アプリを探しているならHAKUNA(ハクナ)は1度体験しておく価値あります!
WAVE(ウェーブ)|ラジオ感覚の音声配信アプリ
waveは17LIVEが贈る「音声専用ライブ配信アプリ」です。
顔なし配信、声だけ配信で楽しめるので気軽に雑談したりカラオケ配信したり・・・
ライバーとリスナーの距離が近くなるサービスとして人気です。
WAVEにはさまざまな機能が実装されています。
例えば「誰かに話を聞いて欲しい!」そんな時は、最大8人で一緒にライブ配信が出来るGroup Callがおすすめ!
WAVEで素敵な人と出会えたら、メッセージを送ってみよう!
相手がメッセージを承認してくれたら、その後は無料で無制限にやり取りをすることも出来ます
MimiKoi (ミミコイ)|音声ライブ配信アプリ new
ミミコイは音声ライブ配信アプリ
ポッドキャストを聴くような感覚で音声ライブ配信を楽しめます!
でも、ここまではよくあるライブ配信アプリなのですが「ミミコイ」は普通の音声配信アプリとはちょっと違うのです。
・最大9人でボイスチャットアプリとしても使える
・ゲーム仲間を作る機能が充実
・ゲームをする時間予約をして、みんなで集まってボイスチャットをしながらゲームができる
ゲームをする人にとってのサブツールとしても使えます。
ゲームフレンドが作りやすい機能になっているので、オンラインゲーム仲間を見つけたい人や、友達と集まってゲームをしたい人にはおすすめです。
ボイコネ – 声劇ライブ配信アプリ
ボイコネは声劇やシチュエーションボイスといった
音声のライブ配信・生放送をみんなで楽しめるアプリです。
声優を目指す配信者、音声ライブを聴いて応援したい視聴者、脚本を書くライターが参加して交流できるという、今までになかった楽しさを体験できます。
「ライブを見る人」
「ライブを演じる人」
「ライブを裏から支える人」
ボイコネはさまざまな角度から楽しめます。
声劇、シチュエーションボイスのほかにも、ASMR、声マネ、歌ってみたなど
ボイスを使ったコンテンツが充実しています。
最大5人で声劇を演じられる
配信にはアバターを使うので顔出し不要
誰でも参加しやすいのもボイコネの特徴です。
声優が好きな人、憧れている人、話すことが好きな人ならボイコネはおすすめです。
映像ライブ配信アプリ
ふわっち|「ゆるーい雰囲気」が特徴のライブ配信アプリ
TVCMでもよく見かける「ふわっち」は、社会人、主婦に人気のライブ配信アプリです。
美女、イケボ、主婦、学生、などなど、色んなライバーさんが生配信しています。
ふわっちには様々なライバーさんが24時間配信しているので、自宅に帰ってから日課のように「お酒を飲みながら」観ている人も多いですね。
ゆるーくライバーさんと「ふわっち飲み」をしたり、ラジオを聴くような感覚で「流し視聴」している人も多いです。
観るだけでなく誰でも簡単にライブ配信もできます。
ライブ配信に必要なのはスマホだけ。
さらに「すっぴん」でも新機能「美顔機能」ですっぴん美人で配信できます
お気に入りライバーを見つけたらフォローして仲良くなって
コメントや無料アイテムでコミュニケーションして、おしゃべりを楽しことができます。
堅苦しさ一切なし!
平凡な毎日を、ゆるーく、ちょっとだけ変えたいなら「ふわっち」はおすすめです。
マシェライブ|ラジオ配信も楽しめるライブ配信アプリ
マシェライブはみんなと繋がるライブ配信アプリです。
ただライブ配信を見るだけでなく
ビデオ通話やビデオチャット機能も付いているのでライバーとすぐに仲良くなれます。
ただ見てるだけでは勿体ない!
同じ趣味友達で集まって一緒にライブ配信もできます。
身バレの心配や顔出しは恥ずかしいという方は
ビデオ通話機能をオフにできるので、ラジオ配信アプリとしても参加できます。
21LIVE|配信者との距離が違いライブ配信アプリ
Uplive|顔出し不要!Vtuberになれるライブ配信アプリ
ちょっとしたトーク番組配信だってできちゃいます。
アップライブならかんたんVtuberになれる!
最大で9人が同時に会話できるマルチゲームルームもあるので
チャットだけでなく一緒にゲームを遊ぶこともできるので
ビゴ ライブ|ゲーム配信におすすめライブ配信アプリ
BIGO LIVEは自宅にいながら
同じ趣味を持つ友達、新しい趣味を見つけられる配信アプリです。
色々なライブ配信アプリがあるけれどBIGO LIVEは何と
世界に4億人以上のユーザー
がいるので世界中に友達を作ることができます。
例えば
・あなたのファンクラブを作ったり
・ダンスやお話をしたり
・ゲーム実況をしたり
配信でもらったビーンズを換金することで収入を得ることも
さらに最大9人でのマルチゲスト配信もできるので視聴者を巻き込んで楽しむことができます。
17LIVE | ライブ配信アプリ
TVCMでもお馴染み
全世界5,000万ユーザーが使っているライブ配信アプリです。
歌、パフォーマンス、雑談、ゲームなど
さまざまなライバーさんがいるので観ていて飽きません。
ライバーさんに気軽にあいさつしたり、コメントしたり
毎日が少しだけ楽しくなります!
「17LIVE」では常時60人のチームが、24時間の管理体制でチェックしているので、安心して楽しめます。
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。