Contents
- 1 ムーンライズ領主の帰還は面白い?評判は?どんなゲーム?評価プレイしてみた!
- 2 ムーンライズみたいな箱庭開拓ゲームおすすめ5選
- 2.1 ドゥームズデイラストサバイバー
- 2.2 ホワイトアウトサバイバル|街づくりシミュレーション
- 2.3 ヴァイキングライズ|箱庭開拓サバイバルRPG CM放送中
- 2.4 ライフアフター|サバイバル×オープンワールドゲーム【人気】
- 2.5 獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
- 2.6 三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
- 2.7 商人放浪記|和風お店経営シミュレーションゲーム
- 2.8 ドリーミーランド|箱庭×自給自足×街づくりゲーム
- 2.9 フィオナの農場|箱庭ファーミング×パズルゲーム【人気】
- 2.10 ラストフォートサバイバル|終末世界ゾンビサバイバル【新作】
- 2.11 エイジオブゼット:Age OF Z|サバイバル×戦略シミュレーション
- 2.12 ウォーキング・デッド:サバイバー|箱庭サバイバルゲーム
- 2.13 パズル&サバイバル|ゾンビパズルゲーム
- 2.14 まとめ
- 2.15 関連
ムーンライズ領主の帰還は面白い?評判は?どんなゲーム?評価プレイしてみた!
3マッチパズルとヴァンパイアたちによる独特の世界観が話題の新作パウルRPG「ムーンライズ領主の帰還」をプレイしてみましたので評価をお届けします。
面白い?つまらない?どんなゲーム?
詳しく解説します。
ムーンライズ領主の帰還とは
「ムーンライズ領主の帰還」は巨大隕石によって滅びた世界を舞台に
国家再建を目指す開拓シミュレーションゲームです。
敵とのバトルは3マッチパズルで攻撃するパズルRPG
いわゆるキャンディクラッシュや、パズドラみたいな3つ以上のピースを繋げることで敵を攻撃できるゲームです。
4つ、5つ以上のピースを消すことで
さらに大きなダメージを与えられます。
「ムーンライズ・領主の帰還」が面白いのは、ただピースを消すだけでなく、消すことで「ぷよぷよ」みたいな連鎖ができるところ。
連鎖が決まると、さらに大ダメージを与えることができます。
この落ちモノ系パズルゲームが気持ち良くて
ついプレイしてしまうのですが、実は「ムーンライズ・領主の帰還」は箱庭開拓ゲームという側面もあります。
舞台は巨大な隕石によって滅んでしまった世界
ヴァンパイア、獣人、ウィザードといった怪しいキャラクターが協力して壊滅的な世界を復活させていく修復、再建、サバイバル箱庭ゲームです。
登場するキャラクターはちょっとクセがあるキャラばかり。
アメコミ風なキャラクターは性格もかなり個性的で、端的にいえば
やばい奴らばかりです!!
パズルRPGで稼いだ資材を使って、施設を建設することで国家再建を目指していく箱庭ゲーム的な部分もあるのですが
施設も自由に配置できるのでシムシティみたいな箱庭ゲーム感が満載です。未開の土地を開拓して、仲間を増やして勢力を拡大していく楽しさもあります。
また、新たなエリアを開拓するためにユニットで乗り込んでいくリアルタイムストラテジーみたいなシーンもあります。
落ちモノ系パズルゲームと開拓サバイバルゲームが融合した「ムーンライズ・領主の帰還」をぜひプレイしてみてください。
ムーンライズ領主の帰還は面白い?つまらない?
「ムーンライズ領主の帰還」は面白いのか?つまらないのか?
実際にプレイしてみて分かった感想をご紹介します。
・箱庭開拓ゲーム部分はよくあるアプリと同じ
・パズルゲーム部分はそれ単体でも十分成立するレベルで面白い
といった感じです。
パズルゲーム部分はかなり完成度が高く連鎖が気持ちいゲームでした
正直なところ、ずっとパズルゲームをプレイしていたい!
と思ってしまうレベルです。
(パズルゲームは常にプレイできるわけではなく、モンスターに遭遇したらプレイできます)
パズルゲーム好きな人はぜひプレイして欲しいアプリですね!
ムーンライズ領主の帰還の評判
「ムーンライズ領主の帰還」をプレイした人の評判としてアプリストアなどでみられる典型的なものをまとめると次の通りです。
・キャラがかっこいい
・ゲームバランスが良い
・パズルバトルが楽しい
似たようなパズルRPGは他にもありますが、それらと比べても「ムーンライズ領主の帰還」はゲームとしての完成度が高く、比較的、高い評判が多いようです。
ムーンライズ領主の帰還の評価
実際にプレイしてみてわかった!ムーンライズ領主の帰還の評価についてまとめると次のようになります。
「パズルゲームがとにかく面白い!箱庭開拓パートは及第点」
とにかくパズルの連鎖が決まって敵に大ダメージを与えた瞬間は気持ちいい!!の一言です。
3マッチパズルが好きな人はぜひプレイしてみてください。
ムーンライズみたいな箱庭開拓ゲームおすすめ5選
ドゥームズデイラストサバイバー
「ドゥームズデイラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジーが融合したゾンビサバイバルストラテジーゲーム
プレイヤーはゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に
生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し
ゾンビと戦っていきます。
バトルシステムはタワーディフェンスゲームを採用
さまざまなフィールドを舞台に最適なユニットを配置してゾンビを倒していきます。
ゾンビから生き残るためには自分たちの居場所となるシェルター構築も重要です。
未開の土地のゾンビを駆除してシェルターを大きくしていくもよし
または、他のシェルターを襲撃して乗っ取るもよし
ソロプレイはもちろん、同盟を組んで、ともに立ち向かうオンラインマルチも楽しめます。
▼ドゥームズデイはこちらで詳しくご紹介します▼ |
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
ズバリ、獅子の如くは、戦国時代ゲーム好きの人にはおすすめのアプリです。
信長の野望シリーズも最新作のスマホゲームが登場していますが
獅子の如く:シンプルに戦国時代ゲームを楽しみたい方
新信長の野望:本格的なガチな戦国時代ゲームが好きな方
といったように差別化ができているからです
特に獅子の如くは縦画面プレイのゲームということもあって、場所を選ばずに気軽に遊べるのは大きなメリットと言えるでしょう。
まだ遊んだことがない方は、ぜひ1度プレイしてみてください。
▼獅子の如くはこちらで詳しくご紹介しています▼
|
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
商人放浪記|和風お店経営シミュレーションゲーム
舞台は中世の日本
プレイヤーは世界を目指す商人
水墨画みたいな世界観の中で、新米商人から大富豪を目指すお店経営ゲームです。
最初は小さなお店の経営からスタートとなりますが、目指すは世界的な大富豪
そのためには各職業のプロを自分の家来にして商売を繁盛させていくことで売上はどんどん上がっていきます。
プレイヤーは商人なので、お金になるものならなんでも売る!というポリシー
時には変わった商品を仕入れすることもありますが、そういった商品は高く売れるのでミッションをこなしていくことで、どんどんお金持ちになっていきます。
本作は人生ゲームという側面もあるので、素敵な女性と出会って、結婚して子供ができれば、さらに商売を効率的に進めることができます。
ちょっと変わった人生シミュレーションゲームをプレイしたい人にはオススメのゲームです。
ドリーミーランド|箱庭×自給自足×街づくりゲーム
フィオナの農場|箱庭ファーミング×パズルゲーム【人気】
巨大なハリケーンで壊滅的なダメージを負った「おばちゃんの農場」を助けるため倒れた木々を退けたり、壊れた建物を修復しながら
農場を元通りにしていくワクワク満載の農場アドベンチャーゲームです。
農場の修復には「エネルギー」「コイン」が必要になります。
修復で行き詰まったらパズルゲームで「エネルギー」「コイン」を獲得していきます。
パズルゲームは2つ以上の隣り合った同じ色のブロックをタップするとまとめて消せるというもの。
様々なステージが用意されているので、お助けアイテムを使ってクリアしていきます。
フィオナの農場の魅力は次々と登場する新しいキャラクターたちや、謎とに包まれた予想不可能のストーリー展開!
ドラマチックなストーリーが楽しめるのも大きな魅力です。
さらにゲームを進めていくとトウモロコシや小麦などの作物を育てたり、動物たちのお世話をして、牛乳、卵などを作り出したり・・・・ファーミングゲーム的な楽しさも広がっていきます。
「フィオナの農場」は広告なし、無料でプレイできます。さらにWiFIも不要なので、ぜひプレイしてみてください。
▼フィオナの農場はこちらで詳しく解説しています▼
ラストフォートサバイバル|終末世界ゾンビサバイバル【新作】
エイジオブゼット:Age OF Z|サバイバル×戦略シミュレーション
街の周辺は恐ろしいゾンビだらけ
襲ってくるゾンビに対抗するため街を大きくして、兵器を開発して
他のプレイヤーと同盟を結成して
ゾンビを倒していくストラテジーゲームです。
襲ってくるゾンビにも様々な種類が存在して、最初は雑魚ばかりなのですが、ステージが進むと進化系ゾンビに対抗すべく
新たな武器を開発、生産しなければなりません。
そこで重要なのが「街づくり」になります。
エイジオブゼットは「街づくりシミュレーションゲーム」としての側面もあるのです
ゾンビを倒せば、ゾンビに奪われた領土を奪い返すことができるので、領土を広げ、都市を再建しながら人類文明の再復興を目指していきます。
ゾンビとの戦いはタワーディフェンスゲームのようなシステムになっているので、リアルタイムで襲ってくるゾンビ軍を相手に、手に汗握るバトルが楽しめます。
いろんな兵器も開発できて、さらに強化もできるのでカスタマイズ&チューン好きな人でも楽しめます。
ウォーキング・デッド:サバイバー|箱庭サバイバルゲーム
コミック、映画で大ヒットした原作「ウォーキング・デッド」が
サバイバルMMORPGゲームになって登場!
仲間を集めゾンビに奪われた土地を奪還して、新たな世界を作ろう!
街を再建し、農業で食料を確保し
新たな仲間と一緒に大きくしていく「箱庭ゲーム」としても楽しめます。
プレイヤーの街に襲いかかるゾンビたち
壁を強化したり、障害物を置いたり、新たな防御設備を作ったり
仲間の特殊スキルを活かしてゾンビに対抗していこう
場合によってはゾンビだけでなく、他のプレイヤーがあなたの街に攻め込んでくることも!?
ひとりでは困難な戦いでも
他の仲間と共闘することで、荒れ果てた世界で生き残れ!
パズル&サバイバル|ゾンビパズルゲーム
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。