Contents
- 1 おっさんが本気でおすすめしたい!おっさんがハマったゲームアプリ10選
- 1.1 三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
- 1.2 獅子の如く
- 1.3 エバーテイル|FFやドラクエみたいな王道RPG
- 1.4 ステラアルカナ
- 1.5 おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム
- 1.6 魔剣伝説|片手縦持ちプレイができる本格MMORPG
- 1.7 トゥーンブラスト|大人に人気のパズルゲーム【人気】
- 1.8 WARPATH|戦略ストラテジー×箱庭ゲーム【人気】
- 1.9 グランドサマナーズ|2DドットキャラRPG
- 1.10 未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム
- 1.11 メイプルストーリーM|チャットが楽しいアクションゲーム
- 1.12 戦国布武|戦国時代シミュレーションゲーム
- 1.13 覇王の天下|戦国時代シミュレーションゲーム
- 1.14 ミナシゴノシゴト|ターン制ダークファンタジーRPG
- 1.15 ドラゴンクエストけしケシ!|3マッチパズルゲーム
- 1.16 雄才三国|三国志マニアにおすすめ!硬派な三国志ゲーム【新作】
- 1.17 三國志 覇道
- 1.18 カメレオン大探偵|多人数参加型オンライン推理アドベンチャー
- 1.19 ブレイドエクスロード
- 1.20 ケイブシューター|モンストみたいなシューティングアクション
- 1.21 三国覇王戦記|武将のキャラデザがかっこいい
- 1.22 マージ フェイブルス|箱庭ファーミング×3マッチパズル
- 1.23 我が天下|三国志シミュレーションゲーム
- 1.24 ミリオンモンスター
- 1.25 放置少女
- 1.26 まとめ
- 1.27 関連
おっさんが本気でおすすめしたい!おっさんがハマったゲームアプリ10選
歳をとるとゲームが長続きしなくなりませんか?
購入したPS4の大作RPGを最後までクリアできないとか
そもそも買っただけで開封すらしていないとか
そんな経験もあるはず。
気軽に遊べると評判のスマホゲームをインストールしてみたけど、ゲーム開始直後で敵のモンスターにボコボコにされてしまって心が折れてしまったとか・・・
若い頃はどんなに難しいゲームでもやり遂げることができたのに、おっさんになると続かなくなってしまうわけですが
そんな自分を「もう歳だから・・」と諦めていませんか?
諦めたらそこで試合終了、これからの人生は負け続けることになります。
たかがゲームだけど、諦めないで欲しいのです。
筆者もおっさんですが、そんな筆者でもハマることができたゲームアプリをご紹介します。ぜひプレイしてみてください。本当に面白いしハマります。
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
獅子の如く
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
エバーテイル|FFやドラクエみたいな王道RPG
▲無料でダウンロードできます▲
エバーテイルがどんなゲームなのか?
簡単に説明すると
「ファイナルファンタジーみたいなバトル」
「ドラクエみたいなフィールド」
「ポケモンみたいなモンスター捕獲システム」
この3つが融合した王道RPGです。
元々は有料販売されていた「売り切りアプリ」だったのですが、それが無料でも遊べるようになったという経緯もあり、かなり丁寧にゲームが作られています。
世の中には数多くのスマホゲームがあるけれど
エバーテイルはソシャゲっぽさが無く
コンシューマゲームの売り切りRPGに近い
と感じ
昔からのRPG好きなら1度プレイしておく価値あります!
▲無料でダウンロードできます▲
バトルシステムはいわゆる
「ファイナルファンタジーのアクティブタイムバトル」に近い感じ
時間経過と比例してキャラクターの行動ゲージが溜まってきて
ターンが回ってきたらコマンドで行動を指示します。
モンスターとのバトルではダメージを与えたモンスターは捕獲して仲間にできるので
ポケモンやドラクエモンスターズのような遊び方ができるのも特徴です。
実際にプレイしてみると
特に驚かされるのが街の風景などのグラフィックの描き込みレベルがかなり高めです。
スマホゲームを遊んでいる事を忘れてしまうくらい。
一般的なスマホゲームといえば、どうしても作業ゲーム、ストーリーを重視しない周回ゲームになりがちですが、「エバーテイル」はかなり違っていて家庭用ゲーム風なのです。
「エバーテイル」のストーリーの会話シーンは
キャラクターが移動して、そのままシームレスに会話が始まるので
没入感が半端ありません!
「エバーテイル」を実際にプレイした印象をまとめると次の通りです。
・ポチポチゲームではない
・フイールドを自由に歩き回れる
・自分の判断で村を見つけて入ったり、洞窟に入ったりできる
・モンスターを仲間にできて育てることができる
・ほかの旅人と出会って仲間にできる
・酒場で情報収集できる
昔ながらの王道RPGをかなり意識したゲーム体験ができます。
家庭用ゲームユーザーにとっては当たり前のことだけど
スマホゲームではなかなかみられないゲームなのです。
RPGが好きで
スマホだけど王道RPGを遊びたい人は「エバーテイル」は要チェックです。
▲無料でダウンロードできます▲
ステラアルカナ
家庭用ゲームと比べると、スマホゲームはどうしてもクオリティで不満が出てしまいがちですが、ステラアルカナはニンテンドースイッチで発売されてもおかしくないくらいの
牧場スローライフが楽しめるゲームなのです。
ステラアルカナはゲームの中で「釣り」もできるのですが
でも、実は本格ファンタジーRPGなのです。
モンスターとのバトルもあるし、冒険だってできます。
自分の好きなように楽しめる「自由度の高いRPG」なので、スマホゲームだけど、とことん楽しみたい!というワガママな人におすすめなゲームアプリです。
おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム
「おねがい社長」は
社長になって大富豪を目指す会社経営シミュレーションゲームです。
最初は全くゼロの一文なしの状態からスタートして、最終的には日本一の社長を目指していきます。
社長の仕事は多岐に渡り、企業買収や商談交渉、人材育成など
社長の仕事をいろいろ体験できます。
お金が入ると
高級外車を手に入れたり、素敵な彼女ができたり・・・
社長らしい生活を楽しめるのも本作の楽しさです。特に車は細かく改造もできるので、自分だけのスーパーカーを作り出すことができます。
魔剣伝説|片手縦持ちプレイができる本格MMORPG
フルオートでゲームは進行していくため、
MMORPGというと時間や手間もかかるし
初心者にとっては難しい印象もあって、これまで敬遠してきた人におすすめのアプリです。
まだプレイしていないなら1度プレイしておきましょう。
魔剣伝説のゲームシステム
ゲームシステムはかなり「PCオンラインゲーム」に近い感じです。
プレイヤーの分身となるキャラクターメイキングも非常に細かく設定できます。
次々と登場するザコモンスター、ボスキャラを止まることなく倒していく
いわば「無双系アクションゲーム」のような感じで
ノンストップでバトルが続いていって気がついたらレベルアップしている感じです。
プレイ開始から1時間あればレベル50くらいはすぐにいけます。
魔剣伝説は放置ゲームなのでオフラインでも簡単レベルアップ
「魔剣伝説」は縦持ち画面なので片手でも遊べるのも人気の理由です。
横持ち画面だと両手が塞がってしまうので、電車通勤とかでは遊べないからです。
また、「放置ゲーム」としての側面を持つゲームなので、アプリを起動していない時でも
ゲームの中は進行していて続々レベルアップしていきます。
「平日はほったらかしにしておいて、気になった時だけプレイしてみる」
そんな自由気ままなゲームスタイルが許されるゲームです。
チュートリアルで200連ガチャが無料でまわせる
魔剣伝説を始めるとチュートリアルをプレイしていく過程で
200連ガチャを無料でまわすことができます。
チュートリアルを終了する頃にはレベルが20くらいになってしまうので
MMORPG初心者でもストレスなく楽しめるゲームです。
忙しい人、でもMMORPGにチャレンジしてみたい人、ゲームがうまくない人
魔剣伝説はそんな人に優しい設計がされているので、気になっていたら1度プレイしておきましょう。
トゥーンブラスト|大人に人気のパズルゲーム【人気】
トゥーンブラストは気軽に楽しめる爽快パズルゲーム
ルールはとってもシンプル
隣り合わせた同じ色のパネルをタップするだけで、まとめて消すことができます。
パネルをまとめて効率的に消せた時の「爽快感」はなんとも言えないものがあります!
パズルゲームといえば「連鎖」や「スピード」「手数」などを考えながらプレイするものも多いけど、トゥーンブラストはとりあえず、そういった面倒な部分は考えずに始められるので
普段あまりゲームをしない人でも気軽に楽しめます
(とはいえステージが進んでいくと、やりごたえがアップするのでパズルゲーム好きでも満足できます)
▲青いブロックをタップするとまとめて消せます▲
どうしても難しいステージは「お助けアイテム(=ブースター)」が用意されているので
うまく活用することでクリアできるし
何よりもクリアした時の達成感がチョー気持ちいいんです!
▲2021年末時点で用意されているレベルは6000以上!!▲
2週間に1回のペースで新しいレベルが追加されていて、様々な新しいギミックのステージが登場するので飽きることなく無限に遊べます。
レベルがマックスになると「チャンピオンリーグ」と呼ばれるランキングイベントに参加できます。上位入賞すればコインやアイテムがもらえるのですが
レベルマックスの人が参加するリーグなので、世界中から「トゥーンブラストの猛者」が集まっています。
腕試しをしたい人はぜひレベルマックスを目指してみてください!
WARPATH|戦略ストラテジー×箱庭ゲーム【人気】
WARPAHは世界で2000万ダウンロードを突破した人気アプリ
ミリタリー、戦略ゲーム好きならぜひ遊んでほしいゲームです
プレイヤーは軍を率いる司令官となって
自分だけの基地を作り上げて
実在した100種類以上の戦車、戦闘機を操って戦う本格戦略シミュレーションゲーム
なのですが
とにかく戦車や戦闘機のクオリティが素晴らしいからです。
設計図を手に入れて生産したり、強化改造したりして
自分だけの最強兵器を作ることもできます。
また戦況がリアルタイムに変化するマップは、1対1の戦いだけでなく
特には援軍も参加する入り乱れた乱戦になることもあって見ているだけでもかなり楽しめます
自分の基地を自由に作り上げていく、いわゆる箱庭街づくりゲームのような要素もあります。
また、敵の動きを見て仕掛けたり、遊撃、包囲、おとり作戦など
戦略シミュレーションゲームの楽しさをとことん体験できるのもWARPATHの楽しさです。
戦略ストラテジーゲーム好きならおすすめです
グランドサマナーズ|2DドットキャラRPG
ファミコン、スーパーファミコンの時代の古き良きRPGの雰囲気を感じるRPGです。
丁寧に描かれたドットキャラたちが、とにかく動きまわります!
ドットRPG系ゲームはたくさんあるけど
グラサマほど動きまわるゲームはかなり貴重
なのでRPG好きなら1度体験して欲しい名作です。
ストーリー展開もドラクエやFFみたいな王道展開だし
コマンドバトルもフリック、タップ、ドラッグなどの操作を駆使した
バトルに関与できる直感的な爽快バトルシステムになっているので
最近は「ただみているだけのゲーム」が多い中で、かなりRPGとして楽しめます。
さらにグランドサマナーズはマルチプレイや育成RPGなどやり込み要素が充実しています。
とにかくRPGが大好き!ファイナルファンタジーやドラクエが好き!
といった古くからのゲームファンにおすすめです。
未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム
「ボロい家から脱出したい!素敵な人と結婚したい・・・」
かつては名門だった一族だけど、ゲーム開始時は没落した貧乏な状態からスタート
貧乏を脱出して名門一家に返り咲きを目指す「箱庭」「コミュニケーション」ゲームです。
ゲームの中で繰り広げられる、もう一つの波瀾万丈な人生
セレブになるために、キャラクターを育成し一族繁栄を目指します!
しかも、農園牧場ゲームとしても遊べる!!
ありとあらゆる面白そうな要素を詰めるだけ詰め込んだゲームが「つぐme」なのです。
箱庭×育成×コミュニケーション×農園牧場×アバター
特に女の子が好きなものばかり詰め込んでいるゲームなので、実は「つぐme」は女性ユーザーが非常に多く、多くの女性ファンに支えられているゲームになっています。
一族の復興に必要なのは農園経営による「お金稼ぎ」
貧乏を脱出して、セレブになるためには、やっぱりお金が必要です。
貧乏といってもプレイヤーには自分の領地を持っており、そこで暮らす、かつて栄光を極めた一族がいます。この一族のメンバーは個性豊かなキャラクターばかりなのですが、うまく使いながらお金を稼いでいきます。
例えば
・荒地を耕して畑にて野菜を育てたり
・牧場でどうぶつのお世話をして、たまごや牛乳をゲットしたり
・収穫した素材からチーズやパンを作ってお金に換金したり
・パーティを組んで鉱山へ行って材料をゲットして、製鉄所で鉄や銀を精製したり
お金を稼ぐ方法はいろいろあるので、プレイヤーの好きな方法でお金を稼いでいきます。
お金を稼いだら家を増築して一族のメンバーを増やして、さらにお金稼ぎをしたり、領地をレコレーションしたり、キャラクターを着せ替えしてモテ度をあげたりもできます。
モテ度を上げることで別の一族からプロポーズされて、キャラクターが結婚したりして、さらに一族を増やして勢力を拡大していくといった感じです。
つぐmeの醍醐味は子孫を増やすこと
一族のキャラクターが結婚すると、結婚した両親の個性を引き継いだ子供が生まれて、さらに子供を育てて一族は大きくなっていきます。
一方で一族のキャラクターは「年齢」という概念が存在するので老化によって隠居してしまうので、結婚と子育てを続けることが一族繁栄において重要になります。
子供が増えると、できる仕事が増えてさらにお金も稼げるようになります。
つぐmeは個性豊かなキャラクターが可愛い
つぐmeには様々な個性的なキャラクターが登場しますが、見た目や名前も変更できるし、着せ替えもできるので、おしゃれな一族を目指すもいいけど、他とは違った怪しい一族を育てることもできます。
この辺りはプレイヤーの個性が強く反映されるゲームなので、友達と一緒にプレイしながら、それぞれの一族を自慢するのも楽しいのです。
さらに友達と一緒にプレイすることで互いのキャラクターを婿に出したり、嫁をもらったり、協力して理想の一族を作り上げる楽しさもあります。
箱庭系ゲームが好き、牧場物語が好きなら、アメーバピグのようなアバターコミュニケーションが好きなら、つぐmeは断然おすすめです!
ぜひ1度プレイしてみてください
メイプルストーリーM|チャットが楽しいアクションゲーム
戦国布武|戦国時代シミュレーションゲーム
最近、戦国時代ゲームの新作が全く登場しないのですが
その中で、一人頑張っているのが「戦国布武」です。
2018年に配信して以来、スマホゲームにおける戦国時代ゲームの中心アプリとして
いまだに高い人気を獲得しています。
300人以上の武将が登場するので、好きな武将だけ集めて自分だけの勢力を作ることもできます。
また全体の戦場を見下ろす形で展開するバトルは、本物の合戦に近いリアルさがあります。
※いろんなコラボも実施されています。
最近のアプリは戦闘シーンも一瞬で終わってしまうようなゲームも多い中で刻々と状況が変わるリアルタイムストラテジーを楽しみたいなら、戦国布武はおすすめです。
覇王の天下|戦国時代シミュレーションゲーム
「覇王の天下」は戦国時代を舞台にした本格シミュレーションゲームです。
内政、外交、軍事を強化して、武将を仲間にして天下統一を目指します。
いわゆる「信長の野望みたいなゲーム」であり、戦略ストラテジーが好きなら楽しめるアプリです。
「覇王の天下」が他のゲームとは異なる点は
合戦の演出がかなり凝っているという点です。武将はそれぞれ必殺技を持っており地味な戦国ゲームとは異なり、派手な演出がカットインで入ります。
日本地図も緻密に描かれており、領地を広げていく楽しさも実感できます。
ミナシゴノシゴト|ターン制ダークファンタジーRPG
ミナシゴとは孤児と英雄が擬人化したもの
そんな「ミナシゴ」たちによるダークファンタジーRPGです。
ゲームシステムは装備した武器の「アビリティ」と「戦神」を駆使して戦う
「王道ターン制コマンドRPG」であり、
スマホRPGとして必須機能である「自動編成」「オート」「自動周回」「スキップ」といった
機能が最初から全部入りなので快適なプレイができます。
アプリ配信初期から快適機能が充実しているのでストレスフリーで楽しめるのはかなり評価高いアプリですね!
総勢100名以上の女の子が登場するので
女の子を集めて育成していく楽しさもあります。
ターン制RPG好きなら、とりあえずプレイしておくべき作品です。
ドラゴンクエストけしケシ!|3マッチパズルゲーム
「ドラゴンクエストけしケシ!」はドラクエの世界を舞台にしたパズルゲーム
ドラクエキャラのパネル(=ドラけし)を縦、横に3つ以上そろえて
「なぞって・そろえて・けす」だけ!!
簡単ルールなので誰でも楽しめます。
それぞれがスキルが異なって得意な属性や苦手属性などがあるので
属性を見極めながら消していくのが攻略のコツ
4つ以上消すと、長い範囲攻撃可能な「しましまドラけし」に変化!
さらに5つ揃えるとスキルが発動できる「スキルドラけし」が出現!
ドラケシを消して、集めて、世界の人々を助けよう!
雄才三国|三国志マニアにおすすめ!硬派な三国志ゲーム【新作】
三国志マニアがハマった!!
「雄才三国」は史実のリアルさと、合戦の楽しさをとことん追求した新作三国志ゲームです。
従来の「三国志系シミュレーションゲーム」は主城の位置が固定されているけど
本作ではプレイヤーは他の上級の城を攻撃し
遷城を経て主城のレベルアップしていくという
城を争奪していくという新しいシステムを導入しています。
合戦は「陣形システム」と「兵科相性」の組み合わせにより戦略性の高いバトルが楽しめます。
武将に対して様々な戦闘スキルを付け加えることにより
プレイヤーの数だけ無限の組み合わせが広がります。
これまでの三国志ゲームでは満足できないなら「雄才三国」はプレイしておく価値あり!
三國志 覇道
コーエーが贈る三国志をテーマにした戦略シミュレーションゲーム
広大な大陸を舞台に、三国志の武将たちがリアルタイムで激突し戦います!
三国志の英雄たちと共に中華統一を目指しましょう!
曹操、劉備、孫権、呂布……三国志の武将たちが多数登場!
シリーズ初となる個別ボイスや、豪華なカットインアニメ演出で武将が生き生きと躍動します。
ゲーム自体は三国志の「奪い合い」を体験できるリアルタイムバトル
出陣中の部隊に対してリアルタイムに指示が行えます。
三国志好きなら1度プレイしておきましょう。
カメレオン大探偵|多人数参加型オンライン推理アドベンチャー
人狼ゲームが好きな人
推理探偵ミステリーゲームが好きな人
そんな人にカメレオン大探偵はおすすめです。
ブレイドエクスロード
ブレイドエクスロードのゲームシステム
ゲームシステムは定番のコマンドバトルを採用
パーティをカスタマイズして、戦略とスキルと駆使して戦う手に汗握る大迫力のバトル!
ただ見守るだけ、ポチポチするだけのソシャゲとは完全に違う、ほぼ家庭用ゲームレベルのバトルを楽しめます。
もちろんスマホながらのオートモードや、バッテリー節電モードも充実しているので周回プレイもストレスなく楽しめます。
これまでのスマホゲームじゃ、もう満足できない人
家庭用レベルのゲームをスマホで遊びたい人にはこれほどおすすめのゲームはありません。
ぜひ異次元のグラフィックを体験してください。
ケイブシューター|モンストみたいなシューティングアクション
指で引っ張ってシュート
敵を避けてムーブ
操作はたったそれだけ!
いわゆる移動アクションが加わったモンストといった感じです。
このシンプルな操作をベースに、さまざまなダンジョンが用意されているので
ダンジョンの特徴に合わせた操作とスキルの組み合わせで敵を倒していくアクションゲームです。
新たな武器を作ったり、スキルを身につけたり
可愛い動物たちと一緒に戦ったり
アクションゲームの定番を押さえてあるので、好きな人はかなり楽しめますよ!」
三国覇王戦記|武将のキャラデザがかっこいい
三国志のゲームは星の数ほどありますが、その中でも武将のグラフィックが飛び抜けてかっこいいのが「三国覇王戦記」です。
全武将がCGで描かれており
さらにアニメーションするため、武将の息遣いが聞こえてくるかのようにリアルなのです。
もちろん三国志ゲームとしてもかなり本格的
特に「城のデザイン」が素晴らしく、臨場感あふれる三国志の世界を楽しめます。
仲間と同盟して天下を狙うのもいいけど
裏切りや陰謀が渦巻く
リアルな三国志の世界を存分に味わえる傑作アプリです。
マージ フェイブルス|箱庭ファーミング×3マッチパズル
隣り合わせのパネルを合成すると、新たなパネルが出現するという
平面フィールド上の3マッチパズルがマージ フェイブルス(Merge Fables)です。
しかし、このゲームはただの3マッチパズルではなくて、
ファーミング要素や島開拓ゲームが融合しているという点が
今までになかったゲームシステムになっています。
パネルを合成して、新たな資源を作り出すことで島が大きくなっていきます。
もし資源をなくなっても周辺の石や木などを壊すことで新たなパネルを見つけることもできます
単なるパズルゲームだけでなく
農園牧場、開拓ゲームのような要素が好きなら結構楽しめます。
我が天下|三国志シミュレーションゲーム
ミリオンモンスター
ミリオンモンスターならではの楽しさとは!?
さらに面倒な操作は一切なし、オートバトル機能搭載しているので、いちいちコマンド選択をするのが面倒な人でも楽しめますよ
放置少女
放置少女のゲームの流れ
放置RPGだけどストーリーとか演出とか全部撤廃
放置少女は課金しなくても楽しめる
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング