Contents
- 1 【考察】PS5が買えない理由は!?絶望的に買えないこのハードもう終わりかも
- 2 PS5が買えない理由
- 3 日本のゲーム会社はPS5専用ゲームを開発しにくくなる
- 4 洋ゲー好きならPS5はあり、でも国内人気タイトル好きならちょっと様子見
- 5 PS5は今度どうなる?
- 6 家庭用ゲーム(PS4、ニンテンドースイッチ)ユーザーにおすすめスマホゲームアプリ
【考察】PS5が買えない理由は!?絶望的に買えないこのハードもう終わりかも
PS5が欲しくて、お金も用意しているのだけど
全然買えない状態が続いています。
以前、ニンテンドースイッチ本体も品薄で買えない状況がありましたが
それとは比べものにならないくらいにPS5本体は買えない状況です。
もちろん買う方法もあります。
ショップが定期的に実施している抽選会に参加して当選することで購入できるわけですが、抽選会向けに割り当てられた本体の絶対数と、それを必要としているユーザーの数に大きな開きがあるわけです。
だから、発売しているのに、まともに購入できない状況が続いています。
なぜ、こんな状況になってしまったのか?
そして、この状況が続くことでPS5はどうなってしまうのか?
これについて考察したいと思います。
PS5が買えない理由
PS5は日本で2020年11月12日に発売されました。
それから約1年、こちらのニュースによると2021年9月9日に日本国内の出荷台数が100万台を突破したとされています。
1年かけてたった100万台しか出荷できない状況は、これまでのゲーム機でいうと
失敗ですし、一般的には、もう終わりなんですよね。
なぜなら、日本市場で100万台しかプラットフォームが存在しないハードなんて、100万本しかゲームソフトが売れないからです。
しかも、100万台存在していても100万人が全員、新作ゲームを購入するわけではなく、どんなに話題の大作ゲームでもプラットフォーム台数の3割くらいというのが目安になります。
よってPS5向けに日本市場で新作ゲームを発売しても、売れないわけですね。
ちなみに、世界に目を向けるとこちらのニュースでは2021年7月時点で世界出荷台数は1000万台を超えています。
ちょっと時間軸の差がありますが、
ここから言えるのは
日本市場へのPS5投入数が圧倒的に少ないわけです。
1000万台のうち100万台しか日本市場に投下していないわけですから、たった10%の割り当てなんですよね。これじゃPS5が手に入るわけありません。
つまり、圧倒的に海外重視、特に北米や欧州重視で、日本は軽視されているという事実がここから読み取れます。
日本のゲーム会社はPS5専用ゲームを開発しにくくなる
海外のゲーム会社は海外向けにゲームを開発しています。
北米の会社なら北米市場向けにゲームを開発して、そのオマケとして日本市場に翻訳版を発売すると言った感じです。つまり北米市場で投資を回収して、日本でオマケで売れた分は、利益が上乗せされると言った感じなんですね。
でも、日本のゲーム会社で、かつ日本市場向けの小規模の地域限定のゲームを開発しているようなゲーム会社は、PS5でゲーム開発をしにくくなります。
なぜなら日本市場で100万台しかプラットフォームが存在しないからです。
だからPS5だけでなくPS4にも両方発売するというマチルプラットフォーム対策をするわけですが、新ハードであるPS5への開発が海外のゲーム会社と比べると大きく出遅れてしまうのは、明らかです。
洋ゲー好きならPS5はあり、でも国内人気タイトル好きならちょっと様子見
PS5には海外のゲーム会社開発による、いわゆる洋ゲーが続々と発売されています。
なぜなら海外でのPS5市場規模が大きいからです。
よって洋ゲー好きならPS5はおすすめです。
しかし、日本国内向けの人気タイトル好きなら、ちょっと様子見でもいいかもしれません。PS5単体で発売することはゲーム会社にとっても大きなリスクになるので、ほとんどのゲーム会社はPS4とPS5での併売を実施しているからです。
よって無理にPS5を買っても、PS5ならではのゲームが現時点であまり楽しめないという状態なのです。
PS5は今度どうなる?
現在、世界的に半導体が不足していると言われています。よって、コンピューター機器の生産に大きな影響を与えているわけです。
PS5にもその影響はあると思うのですが
半導体不足よりも気になるのは
PS5の場合は海外の出荷割り当てが圧倒的に多いという点です。
現状世界出荷1000万台ありますが、そのうち日本の出荷数はわずか100万台です。
この割り当て配分が変わらない限り、どんなにPS5本体の生産台数が増えても、そもそも日本の出荷配分があまり増えない可能性があるためです。
一方で最近はニンテンドースイッチ本体がかなり購入できる状況になっています。PS5を無理して購入しなくても
PS4でも十分だし、ニンテンドースイッチでも面白いゲームがたくさんあるし
無理してPS5であるべきソフトも現状はあまり見られないという状況だったりします。
最近は家庭用ゲーム機レベルのスマホゲームも増えているし、しかもスマホゲームの場合はすぐにダウンロードできて、無料で遊べるということもあって、
時代の流れもあって、ますますPS5を急いで購入する必要はないのかもしれません。
よって、ちょっと様子見でもいいかもしれませんし
ニンテンドースイッチ本体を購入して、今充実しているゲームを遊ぶのもアリですね
Nintendo Switch 本体(amazon)
家庭用ゲーム(PS4、ニンテンドースイッチ)ユーザーにおすすめスマホゲームアプリ
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
Rise of Kingdoms|箱庭×建国シミュレーション【おすすめ】
キャラクター育成や施設建設など、やるべきことは盛りだくさん
自分だけの箱庭王国を作ることができます。
気になったらぜひ1度遊んでみみてください。
▼ライキンについてはこちらで詳しく解説しています▼
獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
成り上がり-華と武の戦国|戦国時代×恋愛×シミュレーションゲーム
「成り上がり華と武の戦国」は普通の戦国時代ゲームに飽きた人におすすめしたいゲームです。
・一般市民から成り上がっていく「下剋上・成り上がりサクセスストーリー」が楽しめる
・本格的な戦国ゲームでありながら恋愛も楽しめる
戦国シミュレーション×恋愛ゲーム×成り上がりサクセスストーリー
3つの要素が融合したゲームです。
普通の戦国時代ゲームでは満足できない人は要チェックです。
縦型画面だから遊びやすい
戦略シミュレーションゲームといえば横画面が多い傾向にありますが、こちらは縦画面アプリなので、片手でプレイできます。
電車通勤とか、ちょっとした待ち時間にもサクッと遊べるので社会人で遊んでいるユーザーが多いんです。
箱庭風のフィールドになっているので、お城とか城下町とかも立体的に再現されていて、なかなかリアルです。
そして、何よりも社会人プレイヤーを魅了するのが
トップを目指して成り上がっていくゲームであり、プレイするとどんどん昇進していって、最終的には戦国美女からモテモテ体験できるという点です。
戦国武将を家来にできる
歴史ゲーム好きな人からは、「戦国武将を家来にできるゲーム」として人気です。
戦国時代ゲームって、実在する武将になってプレイすることが多いのですが、本作の主人公はなんでもない普通の一般市民からスタートするので、自分の好きな戦国武将をコレクションする楽しさがあります。
戦国ゲーム好きなら、ぜひプレイしておきましょう。
おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム
「お願い社長」は社長になって大富豪を目指す会社経営シミュレーションゲームです。
最初は全くゼロの一文なしの状態からスタートして、最終的には日本一の社長を目指していきます。
社長の仕事は多岐に渡り、企業買収や商談交渉、人材育成など
本物の社長の仕事をいろいろ体験できます。
お金が入ると高級外車を手に入れたり、素敵な彼女ができたり、社長らしい生活を楽しめるのも本作の楽しさです。特に車は細かく改造もできるので、自分だけのスーパーカーを作り出すことができます。
極道のエデン|龍が如く×シムシティ×恋愛ゲーム
プレイヤーは元極道で、今は街の市長
街を発展させながら治安を維持し、いずれは街から飛び出し世界征服を目指す
「極道のエデン」は本格経営シミュレーションゲームです。
いわば「龍が如く」と「シムシティ」を合体させたようなゲームです。
ゲームはゼロの状態からスタート
財産、権力、軍隊を作りゼロから成り上がってサクセスストーリーが楽しめます。
お金を稼いで車を手に入れるもよし
優秀なエージェントを雇って、さらに勢力拡大を目指すもよし
秘書を雇って恋愛を楽しむもよし
高級スポーツカーを買うもよし
別荘、ホテル、レストラン、軍事基地などを建設して自分だけの街を作り上げることができます。
極道のエデンは街づくりシミュレーションゲームだけでなく恋愛ゲームとしても楽しめます。
限定秘書がたくさん用意されているので好みの秘書と恋愛を楽しめます
シムシティや龍が如く、恋愛ゲームが好きならおすすめです。
金銭遊戯|恋愛×会社経営×成り上がり人生ゲーム
全くのゼロの状態から社長になって
会社経営をしながら世界の頂点を目指す、マネーゲームが楽しめるのが「金銭遊戯」です。
成り上がりサクセスストーリーが好きならおすすめです。
基本的なゲームシステムは会社経営シミュレーションゲーム
「商談」「買収」などの様々なマネーゲームを体験できます。
稼ぐお金は百億単位!!
お金を手に入れて世界中のスーパーカーを手に入れよう!
スポーツカーコレクションだけでも結構楽しめますよ。
会社経営のためのには優秀な人材が欠かせません。
優秀な人材を募集して、会社を大きくして、どんどん会社を買収していきましょう!
社長はモテモテ!?
アイドルやOL,メイドなど、様々な女性と恋愛もできます。
もう一つの人生を楽しめるのが「金銭遊戯」の魅力です!
エイジオブゼット|タワーディフェンス×戦略シミュレーション
街を襲ってくるゾンビに対抗するため同盟を結成して、軍隊を指揮してゾンビを倒していくストラテジーゲームなのですが、
襲いかかってくるゾンビはあまりにも強すぎるので、軍隊を編成して
新たな武器を開発、生産して最後のひとりになるまで戦っていきます。
ゾンビを倒せば、ゾンビに奪われた領土を奪い返すことができるので、領土を広げ、都市を再建しながら人類文明の再復興を目指していきます。
ゾンビとの戦いはタワーディフェンスゲームのようなシステムになっているので、リアルタイムで襲ってくるゾンビ軍を相手に、手に汗握るバトルが楽しめます。
この世界観が好きならプレイして損はありません。
WARPATH-武装都市-|戦争シミュレーションゲーム
ミリタリー、戦争ゲーム好きなら必須プレイ!
AWRPATHは軍を率いる司令官となって
自分だけの基地を作り上げて
戦車、戦闘機を操って戦う本格戦略シミュレーションゲームです。
登場する兵器は
第二次世界大戦で実在した100種類以上の戦車や戦闘機など。
設計図を手に入れて生産したり、強化改造したりして
自分だけの最強兵器を作ることもできます。
リアルタイムに変化するマップは見ているだけでもかなり楽しい!
敵の動きを見て空襲を仕掛けたり、遊撃、包囲、おとり作戦など
あなたの戦略力を思う存分、試すことができます。
戦争ゲーム好きならプレイ必須です!
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング