Contents
- 1 【三国志真戦】40代がハマった!スマホゲーム史上最高に面白いおすすめ三国志ゲーム
- 2 コーエー三国志好きにおすすめ!戦略シミュレーションゲームアプリ
- 2.1 新信長の野望|シングルモードあり!シリーズ最新作 new
- 2.2 天下布武 戦国志|歴史に残る合戦を追体験できるnew
- 2.3 獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
- 2.4 Rise of Kingdoms|箱庭×建国シミュレーション【おすすめ】
- 2.5 WARPATH|戦略ストラテジー×箱庭ゲーム【人気】
- 2.6 レジェンド オブ ハーン【話題の新作】
- 2.7 戦国布武|戦国時代シミュレーションゲーム
- 2.8 ステート・オブ・サバイバル|箱庭×サバイバル×シネマチックRPG
- 2.9 覇王の天下|戦国時代シミュレーションゲーム
- 2.10 エイジオブゼット|タワーディフェンス×戦略シミュレーション
- 2.11 三國志 覇道
- 2.12 雄才三国|三国志好きにおすすめ!硬派な三国志ゲーム【新作】
- 2.13 我が天下|三国志シミュレーションゲーム
- 2.14 三国覇王戦記|武将のキャラデザがかっこいい
- 2.15 まとめ
- 2.16 関連
【三国志真戦】40代がハマった!スマホゲーム史上最高に面白いおすすめ三国志ゲーム
40代の男性に対して「一番好きなゲームって何ですか?」
そんな質問をしたら、多くの人が「光栄の三国志」という答えが返ってくるかもしれません。
そのくらい40代以上の男性にとって、光栄の三国志は思い入れの深いゲームなのです。
その昔、パソコン、ファミコンと、三国志のゲームを遊んできた40代も多く、三国志の武将を初めて知ったのも光栄の三国志がきっかけでした。
しかし時は流れ、大人になってゲームをあまりしなくなって
いつしか三国志のゲームもやらなくなってきた中で
2021年、コーエーテクモから三国志の新作ゲームが発売されました。
それが今回ご紹介する「三国志真戦」です。
課金だけでは勝利できない、知略を巡らして戦うという
三国志の原点に立ち戻ったようなゲームということもあり、再び40代以上の、かつての三国志ファンから人気となっています。
まだプレイしていないなら、ぜひプレイしてみてください。
今回は「三国志真戦」の魅力について詳しく解説してみたいと思います。
「三国志真戦」の魅力
「三国志真戦」は三国志13をベースに開発された新作スマホゲームです。
日本では2021年より配信スタートとなりましたが、海外では先行配信されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
なぜ人気なのか?
それは課金しなければ勝てない戦略シミュレーションゲームも多い中で、あえて原点に戻って、三国志真戦は、課金しなくても楽しめる公平性を重視したゲームを目指したからです
「三国志真戦」は課金しなくても楽しめる
課金をした人ほど強くなり、勝利できる
そんなゲームが一般的ですが、「三國志 真戦」はそこに一石を投じたゲームかもしれません。
戦いの勝敗に関わる部分における課金は一切なく
武将ガチャ、建設即時完了に関する課金などに絞ったマネタイズになっています。
よって、ただ、課金をしただけでは勝てない
これが「三國志真戦」が大人気となっている一つの理由です。
つまりスマホゲームでありながら戦略性が重要であり
戦略を考えなければ勝てないシミュレーションゲームというわけです。
従来のスマホゲームの常識を覆す
PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
広大なフィールドで最大200対200の対戦が楽しめる
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
内政がわかりやすい
実際に「三国志真戦」をプレイしてみると、特に内政パートがシンプルでわかりやすいと感じました。
複雑になりがちな施設建設も、ツリー状になっていて、次に何をすればいいのか、視覚的にわかりやすくなっています。
基本的に次に何をすればいいのか、誘導してくれるので
プレイが詰まってしまうこともなく、初心者でも遊びやすいと思いました。
特にかつて三国志を遊んだ40代が、久しぶりに三国志をプレイするとした場合、それが今回の「三国志真戦」だった場合、
ベースになっているのは三国志13なので、あまりにも、かつての三国志とは違いすぎて最初は戸惑うのではないか?と思ったのですが、遊びやすさが考慮されているので全然問題なくプレイできると思います。
今ならプレイ開始で特典がもらえる
無課金で遊びたい!という方はゲーム開始後にもらえる様々な特典を活用することをおすすめします。
ログインでもらえる武将やアイテムは序盤を生き抜く上で
かなり使えるアイテムだからです。
かつて三国志を遊んだ40代以上の人は、ぜひこの機会に「三国志真戦」をプレイしてみてください。きっと、あの頃の熱い想いが蘇ってくるはず!
コーエー三国志好きにおすすめ!戦略シミュレーションゲームアプリ
スマホゲームには今回紹介した「三国志真戦」に匹敵する面白い戦略シミュレーションゲームがたくさんあります。
その中でも特におすすめのゲームをご紹介しましょう。
新信長の野望|シングルモードあり!シリーズ最新作 new
信長の野望シリーズ最新作
プレイヤーは戦国時代を生きる武将になって天下統一を目指して
城を大きくして勢力を拡大していきます
スマホゲームならでは他のプレイヤーと共闘できるオンライン要素はもちろん、本作にはソロプレイでも楽しめる「シングルモード」を搭載
シングルモードでは、史実に添ったストーリーを進めながら
陰謀渦巻く戦国の世界を生きることができます。
「戦略シミュレーションゲームって難しい!?」
そんな方のために本作では、最適な部隊を組んで戦える「一括配置機能」を搭載!その時点で最も最適な部隊編成をしてくれるので
戦略シミュレーションが苦手な人でも楽しめます。
気になる合戦シーンは家庭用ゲームにも負けないくらいに豪華絢爛
圧倒的なグラフィックと、さまざまな地形や環境に応じた戦略ゲームとしての楽しさが体験できます
スマホで遊べる「信長の野望」では最新作になるので、シリーズファンなら要チェックです!
天下布武 戦国志|歴史に残る合戦を追体験できるnew
「天下布武 戦国志」は戦国時代をテーマにした新作タイトル
プレイヤーは戦国時代を生き抜く城主として、有名な戦国武将を仲間にして勢力を広げ、乱世を生き抜いていきます。
織田信長、徳川家康、豊臣秀吉、真田幸村、明智光秀など
戦国時代で活躍した100人以上の名将たちが登場
自分の配下にして最強の戦国大名に成り上がろう!
「天下布武 戦国志」はとにかく戦国時代の地図を史実通りに再現しています。
江戸城、安土城、大阪城など数多くの城も登場!
これらを占領することで戦場では圧倒的有利な立場を築けます。
「信長包囲網」「桶狭間の戦い」「川中島の戦い」など歴史に残る合戦も収録!
最強の部隊を作り、城と領地を支配し、天下人になりましょう!
獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
Rise of Kingdoms|箱庭×建国シミュレーション【おすすめ】
キャラクター育成や施設建設など、やるべきことは盛りだくさん
自分だけの箱庭王国を作ることができます。
気になったらぜひ1度遊んでみみてください。
▼ライキンについてはこちらで詳しく解説しています▼
WARPATH|戦略ストラテジー×箱庭ゲーム【人気】
WARPAHは世界で2000万ダウンロードを突破した人気アプリ
ミリタリー、戦略ゲーム好きならぜひ遊んでほしいゲームです
プレイヤーは軍を率いる司令官となって
自分だけの基地を作り上げて
実在した100種類以上の戦車、戦闘機を操って戦う本格戦略シミュレーションゲーム
なのですが
とにかく戦車や戦闘機のクオリティが素晴らしいからです。
設計図を手に入れて生産したり、強化改造したりして
自分だけの最強兵器を作ることもできます。
また戦況がリアルタイムに変化するマップは、1対1の戦いだけでなく
特には援軍も参加する入り乱れた乱戦になることもあって見ているだけでもかなり楽しめます
自分の基地を自由に作り上げていく、いわゆる箱庭街づくりゲームのような要素もあります。
また、敵の動きを見て仕掛けたり、遊撃、包囲、おとり作戦など
戦略シミュレーションゲームの楽しさをとことん体験できるのもWARPATHの楽しさです。
戦略ストラテジーゲーム好きならおすすめです
レジェンド オブ ハーン【話題の新作】
チンギスハーンをテーマにした戦略シミュレーションゲームです。
チンギスハーンといえばオールドゲーマーなら光栄のPCゲームで
「チンギスハーン・蒼き狼と白き牡鹿IV」を遊んだことがあるかも!?
あのゲームに近い体験ができるアプリになります。
基本的には戦略シミュレーションゲームなので「三国志」「信長の野望」が好きなら楽しめます。
自分の国を作るだけでなく「レジェンド オブ ハーン」では
他の国と外交をしたり、同盟をしたり、結婚したりすることもできます。
さらに国の継承者を選ぶという概念があるので
皇位継承者の選び方次第では、なんと一触即発の戦いが起こることも!?
常に油断できない手に汗握る戦いを体験できます。
戦国布武|戦国時代シミュレーションゲーム
最近、戦国時代ゲームの新作が全く登場しないのですが
その中で、一人頑張っているのが「戦国布武」です。
2018年に配信して以来、スマホゲームにおける戦国時代ゲームの中心アプリとして
いまだに高い人気を獲得しています。
300人以上の武将が登場するので、好きな武将だけ集めて自分だけの勢力を作ることもできます。
また全体の戦場を見下ろす形で展開するバトルは、本物の合戦に近いリアルさがあります。
※いろんなコラボも実施されています。
最近のアプリは戦闘シーンも一瞬で終わってしまうようなゲームも多い中で刻々と状況が変わるリアルタイムストラテジーを楽しみたいなら、戦国布武はおすすめです。
ステート・オブ・サバイバル|箱庭×サバイバル×シネマチックRPG
「ステートオブサバイバル」は全世界で1億ダウンロード突破した大ヒットサバイバルRPGです。
ゾンビに支配されたエリアを奪還しながら
箱庭風な街づくりをして、隠された陰謀を暴いていく
映画のような壮大なストーリーが楽しめます。
実際にプレイすると、ゲームの至る所にムービーが使われており
スマホゲームというよりPS4のアドベンチャーゲームをやっているような感覚で楽しめます。
アドベンチャーゲームが好きならおすすめのアプリです。
ゾンビから土地を奪還して箱庭フィールドをつくろう
ステートオブサバイバルは
「ストーリー」→「ゾンビとの戦い」→「土地の奪還」→「箱庭ゲームな街づくり」
といった流れで進んでいきます。
最初は行動範囲も限られていますが、ゾンビから土地を奪い返し、人々を開放していくことで、自分が管理するエリアの行動範囲が広がっていきます。
施設の種類、設置する場所など、自由度の高い「街づくり」ができるようになっており
箱庭ゲームが好きならかなりハマります。
ゾンビに支配された世界で生き残るための選択肢は2つ
・仲間を集め共に生きるか
・弱者から物資を奪い取り自分だけ生き残るか
選択によって、街づくりの方針も変わってきます。
混沌とした乱戦バトルはまさに世紀末
ゾンビとの戦いは、仲間にしたキャラクターたち(ゲーム内ではヒーローと呼んでいます)を自由に配置して戦うリアルタイムバトル。
ゾンビの攻撃パターンや、戦い方を予測した上でキャラクターのレイアウトを決めたり、状況に応じて追加キャラを出動させたりするので
臨機応変な対応が求められる「タワーディフェンスバトル」といった感じです。
バトルパートはかなりゲーム性が高く作られており、「ただ見ているだけのスマホゲーム」とは別次元の戦略ゲームとして楽しめます。
ヒーローを仲間にしよう
戦いを有利に進めるには、前衛、後衛、遠隔攻撃といった、さまざまなスキルを持ったヒーローを仲間にして、育成して、
各ヒーローの特徴にあった使い方が必要になります。
日本版リリースにあたって、日本限定のヒーローが無料でもらえるので
まずは1度プレイしてみてください。
▼こちらの記事でさらに詳しくご紹介しています▼
覇王の天下|戦国時代シミュレーションゲーム
「覇王の天下」は戦国時代を舞台にした本格シミュレーションゲームです。
内政、外交、軍事を強化して、武将を仲間にして天下統一を目指します。
いわゆる「信長の野望みたいなゲーム」であり、戦略ストラテジーが好きなら楽しめるアプリです。
「覇王の天下」が他のゲームとは異なる点は
合戦の演出がかなり凝っているという点です。武将はそれぞれ必殺技を持っており地味な戦国ゲームとは異なり、派手な演出がカットインで入ります。
日本地図も緻密に描かれており、領地を広げていく楽しさも実感できます。
エイジオブゼット|タワーディフェンス×戦略シミュレーション
街を襲ってくるゾンビに対抗するため同盟を結成して、軍隊を指揮してゾンビを倒していくストラテジーゲームなのですが、
襲いかかってくるゾンビはあまりにも強すぎるので、軍隊を編成して
新たな武器を開発、生産して最後のひとりになるまで戦っていきます。
ゾンビを倒せば、ゾンビに奪われた領土を奪い返すことができるので、領土を広げ、都市を再建しながら人類文明の再復興を目指していきます。
ゾンビとの戦いはタワーディフェンスゲームのようなシステムになっているので、リアルタイムで襲ってくるゾンビ軍を相手に、手に汗握るバトルが楽しめます。
この世界観が好きならプレイして損はありません。
三國志 覇道
コーエーが贈る三国志をテーマにした戦略シミュレーションゲーム
広大な大陸を舞台に、三国志の武将たちがリアルタイムで激突し戦います!
三国志の英雄たちと共に中華統一を目指しましょう!
曹操、劉備、孫権、呂布……三国志の武将たちが多数登場!
シリーズ初となる個別ボイスや、豪華なカットインアニメ演出で武将が生き生きと躍動します。
ゲーム自体は三国志の「奪い合い」を体験できるリアルタイムバトル
出陣中の部隊に対してリアルタイムに指示が行えます。
三国志好きなら1度プレイしておきましょう。
雄才三国|三国志好きにおすすめ!硬派な三国志ゲーム【新作】
三国志マニアがハマった!!唸った!!
「雄才三国」は史実のリアルさと、合戦の楽しさをとことん追求した新作三国志ゲームです。
そして武将のスキル(=雄才)に注目したアプリでもあります。
従来の「三国志系シミュレーションゲーム」は主城の位置が固定されているけど
本作ではプレイヤーは他の上級の城を攻撃し
遷城を経て主城のレベルアップしていくという
城を争奪していくという新しいシステムを導入しています。
合戦は「陣形システム」と「兵科相性」の組み合わせにより戦略性の高いバトルが楽しめます。
武将に対して様々な戦闘スキルを付け加えることにより
プレイヤーの数だけ無限の組み合わせが広がります。
さらに各武将の雄才=スキルに注目したことで
無駄な使えない武将は存在しない
あらゆる武将に存在価値を生み出すことに成功しました。
これまでの三国志ゲームでは満足できないなら「雄才三国」はプレイしておく価値あり!
我が天下|三国志シミュレーションゲーム
三国覇王戦記|武将のキャラデザがかっこいい
三国志のゲームは星の数ほどありますが、その中でも武将のグラフィックが飛び抜けてかっこいいのが「三国覇王戦記」です。
全武将がCGで描かれており
さらにアニメーションするため、武将の息遣いが聞こえてくるかのようにリアルなのです。
もちろん三国志ゲームとしてもかなり本格的
特に「城のデザイン」が素晴らしく、臨場感あふれる三国志の世界を楽しめます。
仲間と同盟して天下を狙うのもいいけど
裏切りや陰謀が渦巻く
リアルな三国志の世界を存分に味わえる傑作アプリです。
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング