スマホで人気のゾンビサバイバルゲーム「ステートオブサバイバル」、略してステサバ
既に多くのプレイヤーが遊んでいる人気タイトルなのですが、今回、PCゲームとしても遊べるようになりました。
既にアプリ版をプレイしている人でも、PC版に乗り換える価値があるかも!と思うくらいにPC版は快適にプレイできました。
その理由について詳しくご紹介します。
PC版ステートオブサバイバル(ステサバ)が良い理由
PC版ステートオブサバイバルがスマホ版と比べてもかなり遊びやすくなっています。
その理由をまとめると次の通りです。
・動作が軽い
・大画面でプレイできる ・グラフィックが美しい ・操作がしやすい(キーボード、マウス操作は快適) |
ステートオブサバイバルはやることがたくさんあるゲームなので、スマホの画面では狭すぎる!とずっと思っていました。
今回リリースされたPC版はスマホゲームアプリ版と比べても画面の解像度も高く、さらにキーボードやマウスなどによる操作性も格段にアップしています。
よって
「じっくり、長く、プレイするならPC版がおすすめ」
だと改めて感じました。
まだステサバをプレイしていない方、既にアプリ版をプレイしている方でも、ぜひPC版をプレイしてみてください。かなり快適です!
改めてステサバPC版について詳しくご紹介しましょう
ステートオブサバイバル(ステサバ)PC版とは?
ステートオブサバイバル(ステサバ)のゲーム内容をシンプルに表現するなら
終末世界 × ゾンビ × タワーディフェンス × 箱庭開拓ゲーム
ハリウッド映画のようなストーリーが楽しめるシネマティックゲーム
になります。
実際にゲームをプレイすると、序盤からCGによるムービーと、実際のゲーム画面によるストーリー展開が楽しめます。
箱庭開拓ゲームとしての面白さ
ステートオブサバイバルのプレイの流れとしては
ストーリー進行→ゾンビとの戦い→土地の奪還→街づくり
といった流れになります。
その中でも「街づくり」部分は、かなり本格的な開拓ゲームになってます。
ゲーム開始直後は周辺地域のほとんどがゾンビに支配されている状態でスタートするので、行動範囲も限られた状態ですが
ゾンビから土地を奪い返し、人々を開放していくことで、自分が管理するエリアの行動範囲が広がっていきます。
さらに、大きなマップでは街単位での「街づくり」も可能です。
小さなエリアをゾンビから奪還して行動範囲を広げていく + 大きなマップで街全体を拡大していく
この2つのパートからステサバの街づくりは構成されています。
タワーディフェンスバトル
「ステートオブサバイバル」のバトル部分はタワーディフェンスゲームになっています。
仲間にしたキャラクターを臨機応変に配置して、襲ってくる敵と戦うリアルタイムバトルによるタワーディフェンスです。
ゾンビの攻撃パターンや、戦い方を予測した上でキャラクターのレイアウトを決めたり、状況に応じて追加キャラを出動させる
臨機応変な対応が求められる戦略性の高い「タワーディフェンスバトル」といった感じです。
ドラマチックなストーリーや、街づくり箱庭開拓ゲームとしての面白さ、完成度の高いタワーディフェンスゲームなどかなり楽しめますので
ステサバの世界観が好きな人は、ぜひ一度プレイしてみてください
おすすめゾンビサバイバルオンラインゲーム
ステサバ以外にも面白いゾンビサバイバルPCゲームがたくさんありますので集めてみました!
無料でプレイできますので、ぜひお試しください。
END OF FUTURE -The Last Days-(エンド オブ フューチャー ザ ラストデイズ)【PR】
※End of Future The Last Days公式サイト
エンド オブ フューチャー ザ ラストデイズは街を守るリーダーになって
開拓して、仲間を集めて、ゾンビと戦っていくゾンビサバイバルシミュレーションゲームです。
ブラウザゲームなのでPC、スマホなどブラウザ搭載端末ならすぐにプレイ開始できます。
バトルシステム
戦闘はターン制バトル
キャラクターを編成して交互に攻撃を繰り返すフルオートバトルです。
基本的に何もしない「見ているだけ」なのですが
画面の任意の場所をタップすることでガドリング砲による攻撃が可能です。
これによって戦闘に介入できるようになっています。
開拓ゲーム
エンド オブ フューチャー ザ ラストデイズ(End of Future The Last Days)は開拓ゲームとしても楽しめます。
建築、増築することで街が賑やかになっていきます。
街マップはかなり広く、白い霧に覆われたエリアも順次開放されていきます。
キャラクター育成
エンド オブ フューチャー ザ ラストデイズ(End of Future The Last Days)にはさまざまなキャラクターが登場します。
育成することで強力な戦力となってくれます。
戦略ストラテジー
街から一歩外の世界に踏み出すと、広大なフィールドが広がっており
さまざまなプレイヤーによる勢力争いが繰り広げられています。
リアルタイムストラテジーのような楽しみ方もできます。
放置ゲーム
放置機能も搭載されています。
放置した時間に応じて報酬がもらえるので、これら報酬を使うことで、街を拡張することができます。
ブラウザゲームなのでPC、スマホなどブラウザ搭載端末ならすぐにプレイ開始できます。
Left to Survive(レフトトゥサバイブ)|ゾンビサバイバル【PR】
Left to Survive(レフトトゥサバイブ)はPCで遊べるアクションシューティングゲームです。
ゾンビサバイバルゲームゆえに、レフトトゥサバイバルと間違って読んでしまう人もいます。
プレイヤーはライフル、手榴弾、ショットガンなどを武器に
迫り来るゾンビを相手に人類の生き残りをかけて戦います。
ただのシューティングゲームではなく
基地を建設したり、その他プレイヤーからの攻撃に対抗したり
ヘリコプターを手に入れて、敵の基地を攻撃して資源を獲得したり
遊び方のバリエーションあります!
2対2のサバイバルマッチや
みんなでゾンビのボスキャラを倒すレイドバトル
さらには多くのプレイヤーが参戦するトーナメント戦など
さまざまなモードが用意されているので
オンラインゲーム好きなら飽きずに楽しめます。
ストーリー展開が楽しめるキャンペーンモードもあるのでオフライン、ソロプレイでも楽しめます。
武器や防具を手に入れてキャラクターを強化することもできるので
やり込み要素も充実しています。