★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PCゲーム

【徹底評価】星の翼はどんなゲーム?評判やスマホとPC版の違いやクロスプレイできる?

PCゲーム
スポンサーリンク

【徹底評価】星の翼はどんなゲーム?評判やスマホとPC版の違いやクロスプレイできる?

アーケードゲームのような爽快シューティングが楽しめるPCゲーム「星の翼」

1対1のシングル戦、2対2のチーム戦が面白い!

ロボットメカアクションが好きなら、絶対にプレイして欲しいゲームです。

まだプレイしたことがない方のために「星の翼」はどんなゲームなのか?

PC、スマホ、Steam版の違いやクロスプレイやアカウント連携についても解説します。

星の翼を無料ダウンロード

 

星の翼はどんなゲーム

「星の翼」はロボットメカを使って戦う3D対戦アクションゲームです。

ゲームの基本的な部分はオンライン対戦であり、2対2で戦うチーム戦と、1対1で戦う個人戦が用意されています。

ゲームのプレイ感覚としてはまさにアーケードゲームのような感じ

「射撃」「格闘」といった戦い方が異なるロボットを操作してフィールドを移動しながらバトルができます。

1回のバトルは3分!アナログコントローラーにも対応しています。

 

星の翼のバトルシステム

星の翼の各ロボットには「射撃」「格闘」のスキルが用意されており、これを組み合わせて戦います。

例えばメインスキルは「射撃」、サブスキルは「格闘」

メインスキルは「格闘」、サブスキルは「射撃」

といったように格闘と射撃のどっちを重視するかによってロボットの基本能力が変化します。

遠距離の銃弾攻撃で戦うもよし、白熱の白兵戦、格闘ゲームとしても楽しめます。

ブーストを使ったテクニック

星の翼には「ブースト」という加速機能が用意されています。

いわゆる一時的に加速ができるダッシュ機能であり、敵の攻撃を避けたり、素早く移動して攻撃することができます。

その他、コンボ攻撃、カウンター、バースト覚醒など、さまざまなアクション要素があります。

 

スターバースト(必殺技)を使ったテクニック

スターバーストは貯めたエネルギーゲージを使って発動させる必殺技のようなものです。

使うことで一定時間、メカの性能をアップさせることができます。

スターバーストを活用することで、劣勢から脱出して戦況を変えるができます。

2対2によるチームバトル

2対2のチーム戦は「コスト」という概念が採用されています。

使用するロボットには「コスト」が設定されており、チームで選択したロボットによってコストの総量が決まります。

敵を攻撃してダメージを与えたり、受けたりすると、コスト消費され、相手のコストをゼロにする勝利となります。

簡単にまとめると

高性能なロボットほどコストが低いのでダメージを受けると負けやすいので、ダメージを受けないように戦わなければならない

・低性能なロボットほどコストが高いのでダメージをある程度受けても大丈夫だが、攻撃力は高くないので手数が必要になる

といった感じです。

星の翼を無料ダウンロード

 

PC・Steam、スマホ版の違い

星の翼は現在、次のプラットフォームで配信されています。

PC(ダウンロード版)

PC(Steam版)

スマホ版(iOS/Android)

※今後、PS5版の配信の可能性もあるようですが現状では不明です。

どのプラットフォームもゲーム内容は同じですが、プレイ環境に違いがあります。

PC版→グラフィック、大画面、PCスペックによっては快適なプレイ、コントローラーやキーボードが使えるプレイ環境の良さ

スマホ版→どこでも遊べる利便性

 

クロスプレイやアカウント連携について

星の翼はクロスプレイが可能です。

・クロスプレイはPC(ダウンロード版)とスマホ版は可能、PC(Steam版)はクロスプレイできません

・アカウント連携は PC(ダウンロード版)とスマホ版はアカウント連携できますが、PC(Steam版)は他の機種とデータ引き継ぎできません

 

PC版の動作スペック

PC版の動作スペックは次のとおりです。

OS:Windows 7以上

CPU:Intel Core i3以上

メモリー:4 GB以上

グラフィック:Nvidia GeForce GTX 750以上

ストレージ 4GB以上

 

星の翼・評価レビュー

「星の翼」の評価レビューをまとめてみました。

・本格的なアーケードゲームが楽しめる

・アクションゲームとしての完成度が高い

・PC版のプレイ環境は素晴らしくおすすめ

メカアクションゲームとしては非常にクオリティが高く、満足できるレベルになっています。

ガンダムバーサス、バーチャロンのような対戦メカアクションが好きなら人にはおすすめのゲームです。

スマホ版、Steam版もあるけど、クロスプレイ、アカウント連携、プレイ環境などを総合的に考えるとダウンロードPC版をぜひプレイしてみてくだい。

星の翼を無料ダウンロード

 

おすすめPCゲーム

勝利の女神:NIKKE【PR】

突然、世界を襲った謎の敵「ラプチャー」

そこに登場したのが人類があらゆる技術を集約して生み出した

対ラプチャー用決戦人型兵器「NIKKE(ニケ)」

「NIKKE」は女の子たちと共に戦い世界を取り戻すシューティングRPGです。

PC版「勝利の女神:NIKKE」を無料ダウンロード

物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されており

今までのスマホゲームではみられなかった豪華なモーション、アニメーションを実現しています。

多種な銃器とキャラクタースキルを活用し多様な強敵を次々と撃破しながら変化し続ける戦局と戦術を体験できます。


ハイスピードで展開していくシューティングバトルは、今までになかった体験!
シューティングゲームが苦手な人でも、簡単操作でプレイできます。

勝利の女神:NIKKEのバトルシステムの基本操作は、画面をスワイプして敵に照準を合わせるだけ。

攻撃はオートで行われ、リロードや回避もできます。

画面下のキャラアイコンをタップすることでキャラを切り替えて戦います。

敵にダメージを与えることで「バーストゲージ」が溜まり、バーストスキルを発動することで一定時間攻撃力がアップする「フルバーストモード」を使うことができます。

パーティ編成は異なるクラス(攻撃型、防御型、支援型)、武器の種類(アサルトライフル、ショットガン、スナイパーライフル)を組み合わせて最大5人まで可能。

シューティングゲームが好きならおすすです!

PC版「勝利の女神:NIKKE」を無料ダウンロード

鳴潮|オープンワールドアクションRPG【PR】

鳴潮は自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPGです。

プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に就き、十人十色の共鳴者の仲間たちと「悲鳴」を乗り越えていきます。

PC版の鳴潮を無料ではじめる

オープンワールドゲーム

ハイスピードアクション

鳴潮の開発会社はアクションゲームの名作「パニシンググレイレイヴン」の開発チームということもあって、

プレイヤーはジャスト回避・逆転反撃・音骸召喚、QTEスキルなどのシステムを活用して、強敵を倒して行きます。

行動範囲も広く、鳴潮はオープンワールドゲームなので自由度の高い冒険と探索もできます。

プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に就き、十人十色の共鳴者の仲間たちと「悲鳴」を乗り越えていくストーリーを辿っていきます。

仲間との出会いを描いたストーリー

漂泊する旅では、プレイヤーはまた見ぬ明日の真実を探っていく間、様々な共鳴者の仲間と出会えます。皆個性豊かで異なる共鳴能力を所有しており、プレイヤーの心強い旅仲間として活躍できます。

PC版の鳴潮を無料ではじめる

※PC版ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

最先端のトゥーンレンダリングで描かれた世界で戦う3Dアクションが楽しめる新作ゲーム「ゼンレスゾーンゼロ」

通常攻撃と特殊スキルで攻撃を畳み掛けて
相手からの攻撃は回避とガードで受け流す
攻守の切り替えによる攻防戦が楽しい
3人のチームを組んでハイスピードな爽快なバトルアクションゲームが楽しめます。

ゼンレスゾーンゼロは探索パートと戦闘パートから構成されています。

戦闘パートも楽しいのですが、探索パートでは街を自由に移動してクエストを受けたりミニゲームをプレイしたり、ちょっとした箱庭ゲーム的な楽しみ方が可能です。

プレイヤーは「プロキシ」と呼ばれる人物となり、予測不可能なホロウに入る冒険者のために道案内をしながら仲間たちと共に冒険へと踏み出し、敵に挑み、依頼を達成しつつ新エリー都に隠された秘密を解き明かしていくことになります。

こんなPCゲーム、他にないかも!?ぜひ一度プレイしておきましょう。

PC版ゼンレスゾーンゼロを無料ではじめる

error: Content is protected !!