Contents
コロナでリモートワークだから英会話受け放題プランがおすすめの理由
コロナウィルスの影響で自宅リモートワークが増えています。緊急事態宣言が解除されても未だにリモートワークを実施している企業も多く、むしろこの機会に在宅業務を推進している会社も多いのです。
そんな社会的な背景もあり、いまリモートワークで英会話の受け放題プランが話題になっています。
受け放題プランとは毎月定額料金で好きなだけオンライン英会話を受けられるというサービスです。
つまり在宅勤務の隙間時間を使って、こっそり英会話レッスンが受け放題になります。今回は英会話レッスンの受け放題サービスを探している人に向けてさまざまなサービスをご紹介します。
人気のレアジョブには受け放題プランってあるの?
まず気になるのは人気のオンライン英会話レッスン「レアジョブ」に受け放題プランってあるの?という話です。
私も長い間レアジョブを利用してきた結果、そのサービスの質には大満足していますが、質をそのままに受け放題プランがあるなら、ぜひ入会したいと思うからです。
レアジョブの料金プランをまとめると次のようになります。
コース | 毎月のレッスン回数 | 月会費 |
日常英会話コース | 月8回 | 4,200円 |
毎日1レッスン | 5,800円 | |
ビジネス英会話コース | 毎日1レッスン | 9,800円 |
中学高校生コース | 毎日1レッスン | 9,800円 |
1レッスンは25分ですから毎日1レッスン受けられるコースはありますが、毎日何レッスンも受けるにはこれらのコースを複数入会しなければなりません。
例えば日常英会話コースを毎日1レッスンを5,800円を複数購入することで毎日2レッスン、3レッスンと増やしていくことも可能です。
つまりお金を出せば実質受け放題コースは自分でつくれなくはないですが、安い価格で受け放題になるコースは存在しないということになります。
レアジョブに受け放題プランはないけど料金は安いので毎日受けられる
レアジョブに受け放題プランは存在しませんが、それでも料金自体はオンライン英会話の中では破格的に安く、かつ講師陣の質も高くなっています。
コース | 毎月のレッスン回数 | 月会費 | 1レッスンあたりの単価 |
日常英会話コース | 月8回 | 4,200円 | 525円 |
毎日1レッスン | 5,800円 | 187円 | |
ビジネス英会話コース | 毎日1レッスン | 9,800円 | 316円 |
中学高校生コース | 毎日1レッスン | 9,800円 | 316円 |
特に「日常会話コース」の「毎日1日レッスン」は1レッスンあたり187円となっており、安いホットコーヒー1杯分程度の費用でレッスンを受けられます。
「日常会話コース」と「ビジネス英会話コース」では料金に2倍の違いがありますが、これは「ビジネス英会話コース」が特別なトレーニングを受けた認定講師を採用しており、教材も独自のモノを使うため「質が高い」とされているためです。
しかし、英会話力を身につけるには「質」よりも「量」が重要だったりしますので、「日常英会話コース」でも英語力を身につける上で問題になりません。
初回は無料レッスンできますので、お試しレッスンだけならお金は一切かかりません。
受け放題プランならネイティブキャンプがおすすめ
オンライン英会話の受け放題プランにどうしてもこだわるなら「ネイティブキャンプ」がおすすめです。
なぜなら毎月定額制で本当に無制限で英会話レッスンが受けられるからです。なぜそんなことができるのか?それには理由があります。
料金 | 6,480円 |
レッスン回数 | 制限なし |
予約レッスン | コインが必要 |
料金は定額制ですが、この定額料金で受けられるレッスンとは「いま予約がない空いている先生」に限られます。つまり予約がない空き状態では勿体無いのでその先生の受講に限り、定額制で受け放題になります。
レッスンを重ねていく上で「どうしてもあの先生のレッスンを受けたい!」となったら別売りのコインを購入することで「レッスンの予約」ができるようになります。
つまり「予約」をする場合に追加料金はかかるけど、「予約なし」で飛び込み受講する上では月額料金だけで受け放題となります。
お気に入りの先生を予約してレッスンを受けたい!
という人は別途お金がかかりますが、
とにかく英会話レッスンの回数を増やしたい!
という人にはこれほど使えるサービスはありません。
よって初回に限り無料体験できるコースも「7日間受け放題」という他の英会話レッスンにはない「お試しコース」が用意されています。これはお試ししないと勿体ないですね。
SANTA TOEIC|TOEICスコアをあげたい人におすすめ
「アジアで125万人が使うAI×TOEIC®対策アプリ」
TOEICの点数をあげたいならSANTA TOEICは要チェック!
【ここがすごい】
・100万人の学習データと1億問の回答データを解析した独自AIがプレイヤーの誤回答の傾向を分析
・TOEIC®L&R約25回分の演習問題と約350の動画講義を収録
・最新のTOEIC傾向を踏まえた「TOEIC®スコアを伸ばすために本当に必要な問題」を優先的に出題
・たった10問程の問題を解くだけで、自分のTOEIC®スコアを知ることができる
・マイノート機能で苦手な分野を繰り返し復習できる
【こんな人におすすめ】
・隙間時間で英語学習をしてTOEIC®のスコアをあげたい
・従来の学習方法に行き詰まっている人
英語力をつけて英語を使った仕事に転職しよう
ところで、コロナウィルスの影響でリモートワークが増えた結果、最近はオンライン転職活動も盛んに行われています。
この状況はしばらく続くとすれば
「オンライン英会話受け放題で英語力を身につけて」
「オンライン面接でいままでチャレンジできなかった外資企業に転職する」
といったことも可能になります。
従来では考えられなかった世の中になってきているわけですが、実際のところコロナウィルスの影響は今後数年単位あると考えられますので、これを機に転職を踏まえた英語力アップにチャレンジするべきです。
むしろ、こんなチャンスは10年に1回あるか無いかくらいです。この機会を逃したら次のチャンスはないと思っています。
実際に私も5回の転職をしてきましたが、その中でも実際に会って見てよかったエージェントをいくつかご紹介します。
【 もっと上を目指すなら転職エージェントとして圧倒的な質とサービスを提供してくれるJACはおすすめです。JACしかない企業案件もありますし、何よりも転職エージェントと時間をかけて相談ができます。ここのエージェントはどなたもプロ意識が高いです。 【doda 有名な大手転職サービスです。ここは登録必須で考えておくべきです。広く、浅く、安定した情報を収集できます。 【転機】 時間をかけて自分のキャリアを検討したいという方なら経営層に直接アプローチできる案件を、時間をかけて探してきてくれる転機との相性が良いかもしれません。案件紹介まで時間はかかりますので、まず登録しておくことをおすすめします。 |
もしみなさんが新卒なら、最近はスマホでも転職活動ができるサービスが充実しています。その中でも企業検索や企業セミナー参加や、面接などがスマホアプリだけで完結してしまうLognaviは最先端の転職活動ツールとしておすすめです。
これまで無駄に時間や交通費ばかりかかって、あまり成果がなかった新卒の就活もLongnaviがあれば軽減できます。
従来の就職活動とあわせてLongnaviも一緒に使いこなすのがおすすめです。
ダウンロード、登録は無料ですので、まずは就職活動ツールのひとつとして登録しておきましょう。
まとめ
今回2つのオンライン英会話サービスをご紹介しました。筆者も活用している講師陣の質も高く、月会費も安い「レアジョブ」は初回レッスン無料キャンペーン実施中です。
そして、みなさんが気にしている「受け放題サービス」がある「ネイティブキャンプ」はなんと7日間受け放題無料サービスをおこなっています。
ポイントはいずれのサービスも「無料体験できる」という点です。よって、いずれも無料体験してみて、最終的にみなさんで自分にあったサービスを決められるわけです。
ぜひ、この機会をチャンスにかえて、英語力を身につけて人生を変えていきましょう!
こちらの記事もおすすめです