Contents
- 1 50代におすすめスマホゲームアプリランキング(無料で遊べるソシャゲ暇つぶし方法)
- 2 50代におすすめスマホゲームアプリランキングベスト30
- 2.1 1位:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
- 2.2 2位:Rise of Kingdoms|箱庭×建国シミュレーション【おすすめ】
- 2.3 3位:ザ・グランドマフィア|箱庭×開拓ストラテジー
- 2.4 4位:獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
- 2.5 5位:魔剣伝説|片手縦持ちプレイができる本格MMORPG
- 2.6 6位:おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム
- 2.7 7位:商人放浪記|お店経営シミュレーションゲーム
- 2.8 8位:WARPATH|戦略ストラテジー×箱庭ゲーム【人気】
- 2.9 9位:トモダチクエスト|チャット機能が充実!友達ができるRPG
- 2.10 10位:エバーテイル|FFやドラクエみたいな王道RPG
- 2.11 11位:成り上がり-華と武の戦国|戦国時代×恋愛×シミュレーションゲーム
- 2.12 12位:マージマンション|箱庭×庭自宅修復×パズルゲーム
- 2.13 13位:パズル&サバイバル|ゾンビパズルゲーム
- 2.14 14位:チョコットランドSP|キャラが可愛いファンタジーRPG
- 2.15 15位:マフィア・シティ-極道風雲
- 2.16 15位:グランドサマナーズ|2DドットキャラRPG
- 2.17 16位:ザ・アンツ|アリ一族のリーダーになって戦うSLG
- 2.18 17位:競馬伝説PRIDE
- 2.19 18位:ドラゴンクエストウォーク|歩いた分だけ強くなる
- 2.20 19位:少女廻戦|新作放置ゲーム
- 2.21 20位:龍が如く ONLINE
- 2.22 21位:イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り【話題】
- 2.23 22位:感染×少女|女の子×ゾンビ!?絶望と感動のシナリオRPG
- 2.24 23位:スーパーラッキーカジノ
- 2.25 24位:Exos Heroes (エグゾス ヒーローズ)
- 2.26 25位:西京24区
- 2.27 26位:サマナーズウォー: Sky Arena
- 2.28 27位:魔界戦記ディスガイアRPG
- 2.29 28位:釣りスタ
- 2.30 29位:億万長者-総裁の花道、美女たちの恋-
- 2.31 30位:モテモテ魔王の異世界冒険録
- 2.32 31位:ラスト・ラグナレク|MMORPG×完全なる放置ゲーム
- 2.33 32位:ドラゴンクエストけしケシ!|3マッチパズルゲーム
- 2.34 33位:アリーナ・オブ・ヴァラー(旧名:伝説対決)
- 2.35 まとめ
- 2.36 関連
50代におすすめスマホゲームアプリランキング(無料で遊べるソシャゲ暇つぶし方法)
50代におすすめのスマホゲームアプリをご紹介します。
いずれも無料でダウンロードして遊べますし
暇つぶしには十分すぎるほどに面白いゲームばかりですから
ぜひ気になるゲームがあったらダウンロードしてみてください。
50代におすすめのスマホゲームの特徴とは?
50代といえばファミコン世代
そしてニンテンドーDSでの脳トレゲームが流行った時代に、ゲームに復帰して遊んだ世代かもしれません。
50代といえば
・難しいゲームは苦手
・今から新しいゲームのルールを覚えるのは面倒
・時間は十分にある
といった感じ
つまり、直感的に楽しめて、長く遊べるゲームがおすすめというわけです。
50代にも人気の、じっくり長く遊べる「三国志ゲーム」や、タップで楽しめる「釣りゲーム」などは相性が良さそうですね
▼友達がつくれるラジオみたいな音声配信アプリ▼
50代におすすめスマホゲームアプリランキングベスト30
※実際に筆者がプレイしてみて「面白い」「おすすめ」と思ったゲームをランキング順でご紹介します。
1位:三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
2位:Rise of Kingdoms|箱庭×建国シミュレーション【おすすめ】
キャラクター育成や施設建設など、やるべきことは盛りだくさん
自分だけの箱庭王国を作ることができます。
気になったらぜひ1度遊んでみみてください。
▼ライキンについてはこちらで詳しく解説しています▼
3位:ザ・グランドマフィア|箱庭×開拓ストラテジー
グランドマフィアはマフィアの世界を舞台にしたストラテジーシミュレーションゲームです。
プレイヤーはマフィアのボスになって
自分だけの街を作り上げ、仲間を集め強力なファミリーを築いていきます。
ただ街づくりシミュレーションゲームというわけではなく
本作ではドラマチックなストーリーが展開され、主人公とその仲間による3人によるドラマが展開していきます。
ゲーム開始直後は自分の街を大きくしていくことが目的になりますが
やがて街を抜け出し、周囲の街まで手を伸ばすようになると
そこには無限の世界が広がっています。
ある意味、オープンワールドゲームのようなどこまでも広がるフィールドに世界中から集まった「マフィア」がしのぎを削っているわけです。
そんな世界で戦い、生き延びていくサバイバル人生も楽しめるのが本作「ザ・グランドマフィア」です。
4位:獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
5位:魔剣伝説|片手縦持ちプレイができる本格MMORPG
フルオートでゲームは進行していくため、
MMORPGというと時間や手間もかかるし
初心者にとっては難しい印象もあって、これまで敬遠してきた人におすすめのアプリです。
まだプレイしていないなら1度プレイしておきましょう。
魔剣伝説のゲームシステム
ゲームシステムはかなり「PCオンラインゲーム」に近い感じです。
プレイヤーの分身となるキャラクターメイキングも非常に細かく設定できます。
次々と登場するザコモンスター、ボスキャラを止まることなく倒していく
いわば「無双系アクションゲーム」のような感じで
ノンストップでバトルが続いていって気がついたらレベルアップしている感じです。
プレイ開始から1時間あればレベル50くらいはすぐにいけます。
魔剣伝説は放置ゲームなのでオフラインでも簡単レベルアップ
「魔剣伝説」は縦持ち画面なので片手でも遊べるのも人気の理由です。
横持ち画面だと両手が塞がってしまうので、電車通勤とかでは遊べないからです。
また、「放置ゲーム」としての側面を持つゲームなので、アプリを起動していない時でも
ゲームの中は進行していて続々レベルアップしていきます。
「平日はほったらかしにしておいて、気になった時だけプレイしてみる」
そんな自由気ままなゲームスタイルが許されるゲームです。
チュートリアルで200連ガチャが無料でまわせる
魔剣伝説を始めるとチュートリアルをプレイしていく過程で
200連ガチャを無料でまわすことができます。
チュートリアルを終了する頃にはレベルが20くらいになってしまうので
MMORPG初心者でもストレスなく楽しめるゲームです。
忙しい人、でもMMORPGにチャレンジしてみたい人、ゲームがうまくない人
魔剣伝説はそんな人に優しい設計がされているので、気になっていたら1度プレイしておきましょう。
6位:おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム
「おねがい社長」は
社長になって大富豪を目指す会社経営シミュレーションゲームです。
最初は全くゼロの一文なしの状態からスタートして、最終的には日本一の社長を目指していきます。
社長の仕事は多岐に渡り、企業買収や商談交渉、人材育成など
社長の仕事をいろいろ体験できます。
お金が入ると
高級外車を手に入れたり、素敵な彼女ができたり・・・
社長らしい生活を楽しめるのも本作の楽しさです。特に車は細かく改造もできるので、自分だけのスーパーカーを作り出すことができます。
7位:商人放浪記|お店経営シミュレーションゲーム
舞台は中世の日本
プレイヤーは世界を目指す商人
水墨画みたいな世界観の中で、新米商人から大富豪を目指すお店経営ゲームです。
最初は小さなお店の経営からスタートとなりますが、目指すは世界的な大富豪
そのためには各職業のプロを自分の家来にして商売を繁盛させていくことで売上はどんどん上がっていきます。
プレイヤーは商人なので、お金になるものならなんでも売る!というポリシー
時には変わった商品を仕入れすることもありますが、そういった商品は高く売れるのでミッションをこなしていくことで、どんどんお金持ちになっていきます。
本作は人生ゲームという側面もあるので、素敵な女性と出会って、結婚して子供ができれば、さらに商売を効率的に進めることができます。
ちょっと変わった人生シミュレーションゲームをプレイしたい人にはオススメのゲームです。
8位:WARPATH|戦略ストラテジー×箱庭ゲーム【人気】
WARPAHは世界で2000万ダウンロードを突破した人気アプリ
ミリタリー、戦略ゲーム好きならぜひ遊んでほしいゲームです
プレイヤーは軍を率いる司令官となって
自分だけの基地を作り上げて
実在した100種類以上の戦車、戦闘機を操って戦う本格戦略シミュレーションゲーム
なのですが
とにかく戦車や戦闘機のクオリティが素晴らしいからです。
設計図を手に入れて生産したり、強化改造したりして
自分だけの最強兵器を作ることもできます。
また戦況がリアルタイムに変化するマップは、1対1の戦いだけでなく
特には援軍も参加する入り乱れた乱戦になることもあって見ているだけでもかなり楽しめます
自分の基地を自由に作り上げていく、いわゆる箱庭街づくりゲームのような要素もあります。
また、敵の動きを見て仕掛けたり、遊撃、包囲、おとり作戦など
戦略シミュレーションゲームの楽しさをとことん体験できるのもWARPATHの楽しさです。
戦略ストラテジーゲーム好きならおすすめです
10位:エバーテイル|FFやドラクエみたいな王道RPG
▲無料でダウンロードできます▲
エバーテイルがどんなゲームなのか?
簡単に説明すると
「ファイナルファンタジーみたいなバトル」
「ドラクエみたいなフィールド」
「ポケモンみたいなモンスター捕獲システム」
この3つが融合した王道RPGです。
元々は有料販売されていた「売り切りアプリ」だったのですが、それが無料でも遊べるようになったという経緯もあり、かなり丁寧にゲームが作られています。
世の中には数多くのスマホゲームがあるけれど
エバーテイルはソシャゲっぽさが無く
コンシューマゲームの売り切りRPGに近い
と感じ
昔からのRPG好きなら1度プレイしておく価値あります!
▲無料でダウンロードできます▲
バトルシステムはいわゆる
「ファイナルファンタジーのアクティブタイムバトル」に近い感じ
時間経過と比例してキャラクターの行動ゲージが溜まってきて
ターンが回ってきたらコマンドで行動を指示します。
モンスターとのバトルではダメージを与えたモンスターは捕獲して仲間にできるので
ポケモンやドラクエモンスターズのような遊び方ができるのも特徴です。
実際にプレイしてみると
特に驚かされるのが街の風景などのグラフィックの描き込みレベルがかなり高めです。
スマホゲームを遊んでいる事を忘れてしまうくらい。
一般的なスマホゲームといえば、どうしても作業ゲーム、ストーリーを重視しない周回ゲームになりがちですが、「エバーテイル」はかなり違っていて家庭用ゲーム風なのです。
「エバーテイル」のストーリーの会話シーンは
キャラクターが移動して、そのままシームレスに会話が始まるので
没入感が半端ありません!
「エバーテイル」を実際にプレイした印象をまとめると次の通りです。
・ポチポチゲームではない
・フイールドを自由に歩き回れる
・自分の判断で村を見つけて入ったり、洞窟に入ったりできる
・モンスターを仲間にできて育てることができる
・ほかの旅人と出会って仲間にできる
・酒場で情報収集できる
昔ながらの王道RPGをかなり意識したゲーム体験ができます。
家庭用ゲームユーザーにとっては当たり前のことだけど
スマホゲームではなかなかみられないゲームなのです。
RPGが好きで
スマホだけど王道RPGを遊びたい人は「エバーテイル」は要チェックです。
▲無料でダウンロードできます▲
11位:成り上がり-華と武の戦国|戦国時代×恋愛×シミュレーションゲーム
「成り上がり華と武の戦国」は普通の戦国時代ゲームに飽きた人におすすめしたいゲームです。
・一般市民から成り上がっていく「下剋上・成り上がりサクセスストーリー」が楽しめる
・本格的な戦国ゲームでありながら恋愛も楽しめる
戦国シミュレーション×恋愛ゲーム×成り上がりサクセスストーリー
3つの要素が融合したゲームです。
普通の戦国時代ゲームでは満足できない人は要チェックです。
縦型画面だから遊びやすい
戦略シミュレーションゲームといえば横画面が多い傾向にありますが、こちらは縦画面アプリなので、片手でプレイできます。
電車通勤とか、ちょっとした待ち時間にもサクッと遊べるので社会人で遊んでいるユーザーが多いんです。
箱庭風のフィールドになっているので、お城とか城下町とかも立体的に再現されていて、なかなかリアルです。
そして、何よりも社会人プレイヤーを魅了するのが
トップを目指して成り上がっていくゲームであり、プレイするとどんどん昇進していって、最終的には戦国美女からモテモテ体験できるという点です。
戦国武将を家来にできる
歴史ゲーム好きな人からは、「戦国武将を家来にできるゲーム」として人気です。
戦国時代ゲームって、実在する武将になってプレイすることが多いのですが、本作の主人公はなんでもない普通の一般市民からスタートするので、自分の好きな戦国武将をコレクションする楽しさがあります。
戦国ゲーム好きなら、ぜひプレイしておきましょう。
12位:マージマンション|箱庭×庭自宅修復×パズルゲーム
マージマンションはパズルを解きながら荒れ果てた自宅と庭を修復していく箱庭パズルゲームです。
マンションのオーナーである「おばあさん」を助ける感じで
ボロボロのお屋敷を修復してきれいにしていくのですが
最終的には島の開拓ゲームみたいな感じになってくるので
やり込み要素豊富な箱庭開拓ゲームといった感じです。
ゲームの進行はよくあるパズルゲームをクリアしてアイテムを入手して箱庭を作っていくといった感じなのですが
こちらのパズルゲームはよくある3マッチパズルゲームではなく
謎解き感覚で楽しめるちょっと変わったものになっているので
自宅修繕のための「作業パズル」にならずに、結構楽しめます。
自宅を修復していくゲームといえば、スマホゲームでもたくさん出ていますが、こちらは
ガーデニング、自宅改修、島開拓・・・
といった感じで、幅広くリフォームが楽しめるので飽きずに楽しめますよ。
13位:パズル&サバイバル|ゾンビパズルゲーム
14位:チョコットランドSP|キャラが可愛いファンタジーRPG
チョコットランドはキャラクターが可愛いファンタジーRPGです。
可愛い箱庭風のフィールドを舞台に
会話を楽しみながらMMORPGを楽しめます。
街の人と会話をして情報収集
武器や防具を手に入れて
キャラクターをレベルアップさせて冒険していきます。
転職もできるので自分好みのキャラ育成が可能です。
600種類以上のペットを収集して冒険だってできちゃいます。
操作は簡単。タップするだけで戦ったり、拾ったり、話をしたり
スマホゲームだけど快適にRPGを楽しめます。
初めてプレイする人は、1時間獲得経験値が10倍になるアイテムを
最大10個ゲットできます。
さらにゲーム開始後7日間続くログインボーナスでコーデ装備も手に入ります!
15位:マフィア・シティ-極道風雲
全世界で5000万ダウンロード突破!
「マフィアシティ」はマフィアをテーマにしたストラテジーゲームです。
マフィアグループのボスになって、手下を集めて
自分の縄張り(マフィアシティ)を大きくしていきます。
マフィアの世界はお金と強さが全て
別荘経営、各産業への投資など経営シミュレーションゲームとしての側面や
数十種類に及ぶマフィア隊員や武器、改造車両まで
自由にマフィア帝国を作り上げることができます。
▲様々なマフィア隊員を仲間にして自分だけのマフィア帝国を作ろう▲
プレイヤーが作り上げていく街はスマホの10画面分くらいの広大な箱庭フィールド
この箱庭フィールドの中では小さなキャラクターが
忙しく動き回っていて、常に何かしらイベントが発生しています。
見ているだけでも楽しめます。
箱庭フィールドの施設を大きくしていくのもマフィアシティの醍醐味です。
▲スマホ10画面分くらいの街が広がっています▲
この箱庭フィールドの街から外に出ると、そこには広大な世界がさらに広がっています。
自分の街はあくまでもマフィアシティの世界においては小さな存在にすぎません。
そこには他のプレイヤーが支配する膨大な街があり、街同士の抗争が日々行われているのです。
▲外の世界は画面の拡大縮小も可能です。膨大な数の街が存在します▲
プレイヤーの国籍がわかるように自分の街には国旗が表示されているので
周囲を見渡せば世界中のプレイヤーがマフィアシティを楽しんでいることがわかります。
マフィアシティには世界中からプレイヤーが参加しているので
他のマフィアグループと抗争するだけでなく同盟を結んで、より強い勢力に戦いを仕掛けていくこともできます。
マフィアシティには「翻訳システム」が用意されているので、世界中のプレイヤーと言葉の壁を超えてコミュニケーションできます。
世界中のボスたちと一緒に戦い、マフィアの世界を支配しましょう!
15位:グランドサマナーズ|2DドットキャラRPG
ファミコン、スーパーファミコンの時代の古き良きRPGの雰囲気を感じるRPGです。
丁寧に描かれたドットキャラたちが、とにかく動きまわります!
ドットRPG系ゲームはたくさんあるけど
グラサマほど動きまわるゲームはかなり貴重
なのでRPG好きなら1度体験して欲しい名作です。
ストーリー展開もドラクエやFFみたいな王道展開だし
コマンドバトルもフリック、タップ、ドラッグなどの操作を駆使した
バトルに関与できる直感的な爽快バトルシステムになっているので
最近は「ただみているだけのゲーム」が多い中で、かなりRPGとして楽しめます。
さらにグランドサマナーズはマルチプレイや育成RPGなどやり込み要素が充実しています。
とにかくRPGが大好き!ファイナルファンタジーやドラクエが好き!
といった古くからのゲームファンにおすすめです。
16位:ザ・アンツ|アリ一族のリーダーになって戦うSLG
アリ一族のリーダーになって、アリ塚を建設して
アリ一族を繁栄させていく育成シミュレーションゲームです。
ぱっと見は「ピクミン」みたいな印象もあるかもしれませんが
どちらかというと戦略シミュレーションゲームの「アリバージョン」といった感じです。
アリ塚=基地=王国
といった感じで兵隊アリを集めたり、資源を奪って自国を大きくしたり
さらに高レベルの兵士「異変アリ」「特化アリ」を開発したり・・・
さらに他のアリ勢力と同盟を組んで共闘したり
といった感じです。
戦略シミュレーションゲームが好きなら結構楽しめますよ!
17位:競馬伝説PRIDE
人気PC競馬シミュレーションゲーム「競馬伝説シリーズ」最新作がスマホアプリとなって登場
レジェンドホースや現役馬など500以上が登場
プレイヤーは実際に騎手としてレースに参加しながら競走馬を育成することができます。
競馬ゲームは調教とかが面倒!
そんな人に「競馬伝説プライド」はおすすめです。
なぜなら面倒な調教は不要!競走馬の育成はレースに出走させるだけ。
最強の競走馬を育成しよう!
18位:ドラゴンクエストウォーク|歩いた分だけ強くなる
ドラゴンクエストのモンスターが現実世界の日本各地に登場する大人気位置ゲームです。
実際の街を歩くことでモンスターと出会い
戦い、仲間にして、育成することでパーティーを強くしていきます。
歩いた距離を記録してレポート表示してくれるライフログ機能を使うことで
毎日の健康管理にも役立ちます。
登場するモンスターは歴代のモンスターの中でも特にファミコン初期が充実しているので
昔、ドラクエを遊んだことがある人にこそおすすめしたいゲームです
19位:少女廻戦|新作放置ゲーム
隠し要素も満載なので、プレイするたびに新しい発見が止まりません!
今までの放置ゲームにちょっと飽きてきた人にはおすすめのゲームです
20位:龍が如く ONLINE
「龍が如く」シリーズの歴代キャラクターが登場するドラマティック抗争RPGです。
ストーリーは完全新作、歴代シリーズにかかわった龍が如くスタッフによる、これまでシリーズでも語られなかった歴代キャラのエピソードも楽しめます。
主人公は「龍が如く7」で登場した「春日一番」
龍が如くオンラインは「龍が如く7」で新たに登場した新主人公「春日一番」を中心としたストーリーになっているので、PS4版の龍が如く7と一緒にプレイすると、さらに龍が如くの世界を楽しめます。
龍が如く7(Amazon)
ゲームシステムはキャラを集めて戦う喧嘩バトル
龍が如くファンではなくても、ヤンキーゲーム好きや
自分だけのチームを編成して強くしていく育成ゲームが好きなら楽しめます。
歴代龍が如くシリーズのストーリーも楽しめる
「龍が如くオンライン」は初代「龍が如く」スト-リーが遊べる「桐生一馬伝」も収録しています。一人の少女が出会い、運命を切り開いてゆく人間ドラマをRPGで追体験できます。
またその他の人気キャラのエピソードも楽しめるので、歴代シリーズファンなら1度プレイしておきたいアプリです。
21位:イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り【話題】
日本を代表するRPGの元祖といえば「イース」
その昔、パソコンで遊んだ人もいるかもしれない、30年以上の歴史があるRPGです。
そんな「イース」の最新作が「イース6」としてスマホでプレイできます。
主人公は初代イースと同じ「アドル・クリスティン」
しかし、ゲームシステムは最新のオープンワールドゲームとなっており、イースの世界を自由気ままに冒険できます。
最新RPGということもあってコンテンツもかなり充実しています。
競技場、協力プレイダンジョン、ワールドイベントといったMMORPGとしての冒険要素が満載!
気になるバトルシステムも、一般的なソシャゲのようなタップするだけの簡単なものではなく
スマホ画面にデュアルスティックが表示されて
これを操作することでソシャゲを超えた本格的な戦闘が楽しめます。
操作が面倒という人はオート機能や放置機能までついているので
プレイヤーが自由に遊び方を選べるのは他のスマホゲームにはない魅力ですね。
さらにプレイヤー同士でゲーム内で結婚できたり
定番の釣りや農業牧場経営もできたり「できることが多い自由度の高いゲーム」なのです。
もちろんイース6はオープンワールドゲームであり、MMORPGなので
スタンプやチャット機能も充実しています。
昔からのファンだけなく、スマホで本格的オープンワールドMMOをプレイしたい人にもおすすめです。
22位:感染×少女|女の子×ゾンビ!?絶望と感動のシナリオRPG
女の子×ゾンビ!?
「感染×少女」は絶望と感動のシナリオRPG
舞台はそんなに遠くない未来の日本
21XX 年、東京湾に浮かぶ人口島「渚輪ニュータウン」に、感染力の強い超毒性のウイルスが蔓延し、人々は次々とゾンビ化してしまいます。
そんな中で生き延びたのは特定の年代の女の子のみ
人類とゾンビとの壮絶な戦いを描いたストーリーを追体験できるアドベンチャーRPGです。
「感染×少女」の楽しさはなんと言ってもストーリーの深さ!
250万文字以上のストーリーは読み応え抜群!
登場する女の子は30名以上!!
さまざまなクエストも用意されているので
女の子を強くしていくキャラ育成ゲームとしても楽しめます。
23位:スーパーラッキーカジノ
24位:Exos Heroes (エグゾス ヒーローズ)
今なら最大220連ガチャもまわせるので、あだプレイしていない人はチャンスです。
自分のペースで遊べるRPGなので、今から始めても全く問題ありません。
25位:西京24区
よってゲームの基本的なシステムは「街づくり箱庭シミュレーションゲーム」です。
経営次第で100種類以上の建物を建設して、西京という架空の都市で最強勢力を目指します。
とはいえプレイヤーだけで最強勢力を築くのは困難なので世界各地からエージェントを雇って、精鋭部隊を編成して、勢力を伸ばしていくことになります。
戦いに勝つにはエージェントのスキルレベルを上げて派閥争いに勝利すること
この辺りは戦略シミュレーションゲームのような感じになっています。
秘書も雇えるので、ちょとした恋愛ゲームみたいな楽しみ方もできます。
26位:サマナーズウォー: Sky Arena
実は隠れた名作!
いや隠れていないけど、遊んだらかなり楽しい名作が「サマナーズウォー」です。
たまにTVCMでも見かける人気ゲームなので、名前は聞いた事があるかもしれません。最近は櫻坂46メンバーが公式アンバサダーに就任するなど話題も尽きないタイトルです。
でも「サマナーズウォー」ってどんなゲームなのか?詳しく知っている人が結構少ないかも!そんな隠れた名作をご紹介します。
サマナーズウォーってどんなゲーム!?
と聞かれると、「世界1億を魅力した本当のRPG」と答えています。
実はスマホゲームの中でも圧倒的人気のRPGなのです。
なぜそこまでの人が遊んだのか、それはサマナーズウォーが戦略と編成が楽しいRPGであるということにあります。
21種類の「ルーン」と9種類の「アーティファクト」という2つの要素を組み合わせることで無限に生まれる育成論で、プレイヤーだけのモンスターが作れるのがサマナーズウォーの魅力です。
よくわからないかもしれませんが、下手な育成ゲームよりもサマナーズウォーはモンスター育成が楽しめるRPGなのです。
さらに人気なのが、強化、進化、スキル強化で星1モンスターも星6モンスターになれるという点です。つまりサマナーズウォーには無駄なモンスターが存在せず、気に入ったモンスターをとことん最高レベルまで育成できるというわけです。
そんな育成できるモンスターは火、水、風、光、闇の5つの属性を持つ1000体以上のモンスター!1000以上のモンスターがいるので、プレイヤーの数だけモンスターの育成理論が存在するということにもなります。
育成したモンスターは最大25人が繰り広げるギルドバトルで戦わせる事ができたり
協力ダンジョン、ワールドアリーナとは、ギルドバトル以外の遊びも用意されています。
育成する→戦う→もっと育成する
一応、ゲームジャンルはRPGだけどモンスター育成ゲームとして楽しんでいる人がたくさんいるというわけです。
見た目は地味だし、キャラデザは洋ゲーっぽい部分はありますが
食わず嫌いは勿体無い!と思うくらいにサマナーズウォーはプレイする価値あります。一度プレイしたらきっと、今までプレイしてこなかったことを後悔するかもしれません。
とりあえずインストールしておきましょう!
【サマナーズウォーを無料ダウンロード】
27位:魔界戦記ディスガイアRPG
28位:釣りスタ
釣った魚はポイントに変換して
新たなリールや竿と交換できるので、さらに大物を狙って高級な竿に乗り換えていくといったゲームです。
釣りをやったことがない人はもちろん
本物の釣り好きでも楽しめる釣りゲームの決定版です
29位:億万長者-総裁の花道、美女たちの恋-
なんと宇宙開発までできちゃいます。この辺りはイーロンマスク的な要素が
30位:モテモテ魔王の異世界冒険録
31位:ラスト・ラグナレク|MMORPG×完全なる放置ゲーム
32位:ドラゴンクエストけしケシ!|3マッチパズルゲーム
「ドラゴンクエストけしケシ!」はドラクエの世界を舞台にしたパズルゲーム
ドラクエキャラのパネル(=ドラけし)を縦、横に3つ以上そろえて
「なぞって・そろえて・けす」だけ!!
簡単ルールなので誰でも楽しめます。
それぞれがスキルが異なって得意な属性や苦手属性などがあるので
属性を見極めながら消していくのが攻略のコツ
4つ以上消すと、長い範囲攻撃可能な「しましまドラけし」に変化!
さらに5つ揃えるとスキルが発動できる「スキルドラけし」が出現!
ドラケシを消して、集めて、世界の人々を助けよう!
33位:アリーナ・オブ・ヴァラー(旧名:伝説対決)
「アリーナ・オブ・ヴァラー」は5対5のリアルタイム対戦、白熱の大乱闘が楽しめるスマホゲームです。
元々は「伝説対決」というタイトル名でしたが、大幅リニューアルによりタイトル名も変更となりました。
アリーナ・オブ・ヴァラー(AOV)には100人を超えるヒーローが登場し、各ヒーローは「ウォリアー」「タンク」「アサシン」「メイジ」といった6種類の特徴を持っています。
例えば「タンク」は打たれ強く、「メイジ」は魔法攻撃が強いなど、
様々な特徴を持ったヒーローを使い分けていくのが勝利の鍵となります。
簡易チャットやボイスチャット機能も搭載しておりバトル中に使うことができるので
コミュニケーションを取りながらチームプレイをする楽しさが楽しいゲームです
まとめ
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング