【徹底評価】アッシュテイルどんなゲーム?評判や無課金でも遊べる?過疎やサービス終了のリスクは?
もふもふ、ゆるかわの世界でストーライフ生活が楽しめる「アッシュテイル」
2019年4月25日に配信された歴史があるゲームだけど、最新のゲームに負けていない絵本のようなRPGとして圧倒的な人気を得ています。
サービス終了!?過疎の心配ない!?
長期サービス運営ゲームの場合、そんなリスクや不安も感じるけどアッシュテイルは全然問題なし!
新作ゲームと遜色ないクオリティで楽しめました。
そんなアッシュテイルの魅力についてご紹介します。
まだプレイしていないならラッキー!
アッシュテイルをこの機会に無料プレイしてみましょう。
アッシュテイルはどんなゲーム
バリエーション豊富なやりこみ要素
多彩なキャラメイクと可愛いアバター
同性異性問わず親密関係を築くことができます。
結婚相手と一緒に子育てや農場経営をして毎日幸せな生活を送ることができます。
キャラメイクが楽しい
アッシュテイルは結婚もできる
アッシュテイルは無課金でも楽しい!?
アッシュテイルPC版とスマホ版の違いは?どっちがおすすめ?
アッシュテイルはスマホ版だけでなく、PC版も用意されています。
ゲーム内容は全く同じですがプレイ体験において違いがあります。
操作性
スマホ版:画面タップで操作します。
PC版:キーボードとマウスが使えます。
グラフィック
スマホ版:スマホのスペックに依存します。
PC版:スマホ版に比べると高画質でプレイできます
プレイスタイル
スマホ版:どこでも楽しめます
PC版:プレイする場所は限定されるけど、じっくり楽しめます。
アカウント連携
PC版とスマホ版は同じアカウントで連携プレイできます。
PCとスマホ版どっちがおすすめ?
操作性、グラフィックから言うとPC版はスマホ版より上です。でもアッシュテイルって気軽にプレイできるRPGなので、PC版のようにプレイする場所、タイミングが制限されるのは、ちょっと遊び尽くしにくいかもしれません。
スマホ版でも操作に慣れればPC版と同じようにプレイできるので、スマホ版をメイン、PC版はサブというポジションで遊ぶのがおすすめだと思いました。
まとめ!PCとスマホ版の良いところをうまく使い分けるのがおすすめです!!
アッシュテイルのPC・スマホ動作環境
アッシュテイルの動作環境についてご紹介します。
iOS
iOS:9.0 以上
対応端末:9.0以上のiPhone・iPad
端末容量:2GB 以上
Android
Android:4.4 以上
CPU:SnapDragon 800 以上
RAM:2G 以上
端末容量:2GB 以上
PC
OS:Windows®7 64bit / Windows®8.1 64bit / Windows®10 64bit /Windows®11 64bit
Main Memory:3GB 以上
HDD/SSD:3GB 以上
アッシュテイルは過疎やサービス終了のリスクある!?
アッシュテイルの評判
アッシュテイルはこんな方にオススメ
・オンラインゲームが好き
・可愛いキャラクターが好き
・自分のキャラクターでおしゃれがしたい
・現実世界の友達を誘ってソーシャルゲームを一緒に遊びたい
・ゲームの中のフレンドと一緒に毎日楽しくソーシャルゲームがしたい
・1人では倒すのが難しいボスをパーティを組んで複数人で挑戦して倒したい
・農場経営をしたり釣りをしたい
アッシュテイルの評価
アッシュテイルみたいなスマホゲームRPG
ツリーオブセイヴァーネバーランド(ツリネバ)【PR】
・さまざまなジョブスキルが用意されて育成やり込み要素あり
・衣装を作って着せ替えしたり、カッコいい魔神に変身もできる
異世界のんびりライフ|箱庭×農園×お店×スローライフ【PR】
ある日突然、異世界に転生してしまった主人公
しかも強制的に「謎のキノコ」に転生させられてしまい選択の余地すら与えられず、ケモミミキャラたちが生活するケモミミ村に落ちてきました。
勢いでケモミミ村のネコ娘の家を破壊してしまい窮地に陥るところから物語は始まります。
「このキノコ、市場で売り飛ばしてやろうか!」
そんな声に怯えながら、なんとか壊した家の屋根を修理するために、農業をしたり、お店経営をしたりしながら、借金を返していくと
あっという間にケモミミ村の住民たちの心を掴んでしまうのです。
ゲームシステム
基本的なゲームシステムはタップだけでプレイできる放置要素もある農園ゲームです。
日々の生活の中で、従業員を雇ってお店を大きくしたり、農業でお金を稼ぎながら村を少しづつ大きく拡大していきます。
世界観、グラフィックが素晴らしい
要するに、タップだけでプレイできる、ありがちな経営ゲームなのですが、
でも絶妙なストーリー展開や、個性的なキャラクターなどは、まさに異世界転生ラノベにかなり近い感じで、すぐに馴染んでしまいました。
タップゲーでありながら、タップゲーとは思えないような感覚は
独特の世界観と、全キャラクターを演じる豪華声優陣によるフルボイス、ストーリー展開と細部までこだわったキャラクターデザインの賜物だと思います。
普通にこれ、ストーリーメインの牧場物語、どうぶつの森の異世界バージョンと言っていいかもしれません。
ミニゲームも充実
ただの経営ゲーム、農園スローライフゲームとしても面白いのですが、異世界のんびりライフはミニゲームも充実しています。
放置ゲームのような冒険RPGモードもあって、経験値とお金を稼いで、それを使って村をさらに大きくすることもできます。
村づくりゲームとしての面白さ
一見、また偽広告動画かな?と思ったら、実際のこのグラフィックのクオリティで展開される箱庭ゲーム
普通に村が大きくなっていく過程や街の住人たちを見ているだけでも楽しめる、まさに、村づくりゲームとしての楽しさが存分に味わえるゲームでした。
原神|スマホ最高峰オープンワールドゲームRPG【PR】
「原神」はスマホで遊べるオープンワールドRPGです。
プレイヤーは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険していきます。
スマホゲームながらも最高峰のグラフィックと、圧倒的な没入感を体験できます。
どこまでも広がるフィールドは
草木が揺れ、時間の概念が存在して
「ゲームの中だけど風を感じるような感覚で」
これまでのRPGでは体験できなかった「圧倒的な没入感」を感じられます。
「原神」の大きなストーリーとしては「生き別れた兄妹を探す」といった目的があるけど
オープンワールドゲーム最大の魅力である
目的もなく世界を探索したり、散りばめられた謎を解いたり
この世界をどう楽しむかはプレイヤー次第です。
気になるバトルシステムはシングルプレイでもOK
オンラインゲームだけど、ソロプレイでもかなり楽しめます。
もちろん冒険の中でさまざまな仲間と出会い、パーティー編成も楽しめますし
フレンドを招待してマルチプレイで強敵に挑戦することもできます!
RPG好き、オープンワールドゲーム好きならおすすめです。
Echocalypse|終末世界×擬人化×ターンRPG【PR】
Echocalypse(エコカリプス)はケモノ娘と終末世界をテーマとした戦略RPGです。
プレイヤーは人類最後の希望と言われるケモノ獣娘たちと一緒に世界を冒険し、世界に平和を取り戻していくストーリーが体験できます。
ゲームシステムは定番のターン制RPG
簡単操作ながらコンボが気持ち良い爽快バトルが楽しめます。
特にバトル中のカットインアニメーションや、サウンドは必見です
Echocalypse(エコカリプス)には100名以上の個性豊かなケモノ娘が登場します。
キャラ育成するだけでなく、彼女たちとデートもできちゃいます。
本編以外にも自分の基地を作ったりできる箱庭ゲーム要素や
モンスターをみんなで倒すレイドバトルなど、やり込み要素も充実しています。