Contents
- 1 ゲームアプリ銃弾射撃が面白い!どんなゲームか詳しく評価・感想レビュー
- 2 銃弾射撃みたいなパズル・箱庭・開拓ゲーム
- 2.1 パズル&サバイバル|ゾンビ討伐パズルゲーム
- 2.2 トゥーンブラスト|大人に人気のパズルゲーム【人気】
- 2.3 マージマンション|箱庭×庭自宅修復×パズルゲーム【話題】
- 2.4 Rise of Kingdoms|箱庭×建国シミュレーション【おすすめ】
- 2.5 エンパイア&パズル|ファンタジーパズルRPG
- 2.6 THE CHASER|謎解き小説×3マッチパズルRPG
- 2.7 原神|スマホ最高峰オープンワールドゲームRPG
- 2.8 ザ・アンツ|蟻を育てるゲーム【人気】
- 2.9 シヴィライゼーション:覇者の君臨|建国・文明開拓ゲーム
- 2.10 イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り【話題】
- 2.11 未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム【7周年】
- 2.12 ファミリーファームの冒険|農業×開拓×探索×ストーリー×箱庭ゲーム
- 2.13 楽園生活 ひつじ村|牧場農業スローライフゲーム
- 2.14 まとめ
- 2.15 関連
ゲームアプリ銃弾射撃が面白い!どんなゲームか詳しく評価・感想レビュー
最近、話題のピタゴラスイッチみたいな仕掛けが面白いゲーム
その中でも特に人気なのが
銃を売って敵を倒していく謎解きパズルゲーム「銃弾射撃」です。
どんなゲームなのか詳しく解説します。
銃弾射撃はどんなゲーム
ピタゴラスイッチみたいな謎解きパズルが300ステージ!!
クリアするだけでも楽しいパズルゲームでありながら
謎に包まれた島を探索して、自分の村を大きく発展させていく島探索、箱庭ゲームも楽しめる!
面白いゲームを全部詰め込んだようなアプリです。
うまくキャラクターを操作して、敵を倒す導線を見つけるまで何度もプレイしていくゲーム感覚はまさに
謎解き、推理パズルゲームの王道といった感じです
好きな人ならこれだけでプレイする価値あります。
またゲーム全体の流れとしては島を探索して、自分の村を大きくしていく箱庭ゲーム的な遊び方もあって、これもかなり楽しめます。
銃弾射撃パズルゲームが面白い
銃弾射撃の面白いところは何と言っても「射撃パズル」
様々なギミックのステージが300ステージ以上!
さらに続々とステージが追加されていくので、パズルゲーム目的で遊んでいる人も多いんです。
敵を銃で倒せばステージクリア
でもステージによっては様々な仕掛けが用意されていて、それを踏まえて敵を倒していく思考型パズルなのです。
何度もリトライして
効果的に敵を倒せる場所を見つけるのも「銃弾射撃」の面白さです。
銃弾射撃はストーリーが面白い
銃弾射撃はストーリーが充実しています。
舞台はパイレーツオブカリビアンのような大航海時代の世界
海賊との戦いを描いたストーリーが展開します。
登場人物もかなり充実しており
ストーリー系ゲームとしても楽しめます。
島開拓箱庭ゲームが面白い
銃弾射撃はパズルゲームを進めていくだけでなく、未開の土地を探索して領地を広げていく箱庭ゲームとしての側面もあります。
これが結構面白くて
自分で島を開拓して施設を建設していく箱庭ゲームが楽しめます。
そなんです
実は「銃弾射撃」はパズルゲームというよりも未開の島を開拓してく箱庭ゲームとしての方が面白いのです!
施設は自由に場所を決めて設置できたり
邪魔な木は伐採できたりもするので、もう箱庭ゲームですね!
自分好みの島を作っていくことができるので
開拓、箱庭ゲーム好きな人には是非遊んで欲しいアプリです。
銃弾射撃の感想と評価まとめ
最後に銃弾射撃の評価と感想をまとめましょう。
世界観:★★★★★5点
面白さ:★★★★★5点
遊びやすさ:★★★★★5点
やり込み:★★★★★5点
サウンド:★★★3点
合計:23点/25点満点
パズルゲームとして、箱庭開拓ゲームとして、ストーリーが楽しいRPGとして「銃弾射撃」はかなり楽しめます。
どれひとつをとっても完成度は高く、面白いのですが
まだ知名度が低く知られていないゲームなので
ぜひ、1度プレイして欲しい隠れた名作です!!
銃弾射撃みたいなパズル・箱庭・開拓ゲーム
銃弾射撃みたいな「パズル」「箱庭」「開拓」が楽しめるゲームをご紹介します。
パズル&サバイバル|ゾンビ討伐パズルゲーム
トゥーンブラスト|大人に人気のパズルゲーム【人気】
トゥーンブラストは気軽に楽しめる爽快パズルゲーム
ルールはとってもシンプル
隣り合わせた同じ色のパネルをタップするだけで、まとめて消すことができます。
パネルをまとめて効率的に消せた時の「爽快感」はなんとも言えないものがあります!
パズルゲームといえば「連鎖」や「スピード」「手数」などを考えながらプレイするものも多いけど、トゥーンブラストはとりあえず、そういった面倒な部分は考えずに始められるので
普段あまりゲームをしない人でも気軽に楽しめます
(とはいえステージが進んでいくと、やりごたえがアップするのでパズルゲーム好きでも満足できます)
▲青いブロックをタップするとまとめて消せます▲
どうしても難しいステージは「お助けアイテム(=ブースター)」が用意されているので
うまく活用することでクリアできるし
何よりもクリアした時の達成感がチョー気持ちいいんです!
▲2021年末時点で用意されているレベルは6000以上!!▲
2週間に1回のペースで新しいレベルが追加されていて、様々な新しいギミックのステージが登場するので飽きることなく無限に遊べます。
レベルがマックスになると「チャンピオンリーグ」と呼ばれるランキングイベントに参加できます。上位入賞すればコインやアイテムがもらえるのですが
レベルマックスの人が参加するリーグなので、世界中から「トゥーンブラストの猛者」が集まっています。
腕試しをしたい人はぜひレベルマックスを目指してみてください!
マージマンション|箱庭×庭自宅修復×パズルゲーム【話題】
マージマンション(日本タイトル名:コンビマンション)は
パズルを解きながら荒れ果てた自宅と庭を修復していく箱庭パズルゲームです。
マンションのオーナーである「おばあさん」を助ける感じで
ボロボロのお屋敷を修復してきれいにしていくのですが
最終的には島の開拓ゲームみたいな感じになってくるので
やり込み要素豊富な箱庭開拓ゲームといった感じです。
ゲームの進行はよくあるパズルゲームをクリアしてアイテムを入手して箱庭を作っていくといった感じなのですが
こちらのパズルゲームはよくある3マッチパズルゲームではなく
謎解き感覚で楽しめるちょっと変わったものになっているので
自宅修繕のための「作業パズル」にならずに、結構楽しめます。
自宅を修復していくゲームといえば、スマホゲームでもたくさん出ていますが、こちらは
ガーデニング、自宅改修、島開拓・・・
といった感じで、幅広くリフォームが楽しめるので飽きずに楽しめますよ。
最後にマージマンションをプレイして感じたのは
ストーリー展開がヤバすぎる!!
という事です。
ゲーム開始直後から、いきなり、おばあさんが逮捕されるシーンからスタートします。いきなりクライマックスシーンというわけですね
おばあちゃんの手には「He is alive」という文字が!!
この時点では、なんのことかわからないのですが、とにかくミステリー感満載でストーリーが楽しめるゲームになっています。
箱庭ゲーム×リフォームゲーム×ストーリー×ちょっとだけパズル要素
どれか一つでも引っ掛かるなら、1度プレイをお勧めします。
▼マージマンションはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
THE CHASER|謎解き小説×3マッチパズルRPG
「THE CHASER(ザ・チェイサー)」は画面を指でなぞるだけのシンプルなパズルゲームです。
同じ柄のパネルを3つ以上、なぞって繋げることでパネルを消して
消したパネルの種類によって敵にダメージを与えることができるパズルRPGです。
強力な敵を倒すには、ただパズルをクリアするだけでなく
「消すパネルの種類」や「パネルを消すスピード」も重要になります。
そしてどうしても倒せない強敵が現れた時は仲間と一緒に協力することで倒せるというRPG的な要素があるのが「THE CHASER(ザ・チェイサー)」の特徴です。
そのためにキャラクターを仲間にして強くしていく育成要素も!
パズルゲームでありながら、まるで「謎解き小説」を読んでいるようなグラフィックとストーリー展開は他のゲームにはない世界観
ゲームをクリアしていくことでストーリーが進み、謎が解き明かされていきます。
パズルゲーム好きはもちろん、推理小説好きな人にもおすすめです。
原神|スマホ最高峰オープンワールドゲームRPG
「原神」はスマホで遊べるオープンワールドRPGです。
プレイヤーは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険していきます。
スマホゲームながらも最高峰のグラフィックと、圧倒的な没入感を体験できます。
どこまでも広がるフィールドは
草木が揺れ、時間の概念が存在して
「ゲームの中だけど風を感じるような感覚で」
これまでのRPGでは体験できなかった「圧倒的な没入感」を感じられます。
「原神」の大きなストーリーとしては「生き別れた兄妹を探す」といった目的があるけど
オープンワールドゲーム最大の魅力である
目的もなく世界を探索したり、散りばめられた謎を解いたり
この世界をどう楽しむかはプレイヤー次第です。
気になるバトルシステムはシングルプレイでもOK
オンラインゲームだけど、ソロプレイでもかなり楽しめます。
もちろん冒険の中でさまざまな仲間と出会い、パーティー編成も楽しめますし
フレンドを招待してマルチプレイで強敵に挑戦することもできます!
RPG好き、オープンワールドゲーム好きならおすすめです。
ザ・アンツ|蟻を育てるゲーム【人気】
アリ一族のリーダーになって、アリ塚を建設して
アリ一族を繁栄させていく育成シミュレーションゲームです。
ゲーム画面だけ見ると
「ピクミン」みたいな感じ
もしますよね?
とはいえ、どちらかというとアリの生態を忠実に再現したシミュレーションゲームの「アリバージョン」といった感じです。
アリの世界には様々な敵や脅威が存在します。
蟻塚を掘り進めていった先に天敵が待ち構えていたり
地上に出れば様々な敵がいたり
さらに同じアリ同士でも戦う場合もあります。
そんな世界の中で生き残るためにアリたちのサバイバルな環境を忠実にシミュレートして再現したのが「ザ・アンツ」です。
描かれている昆虫たちはどれもリアルだし
アリの生態が学べるという点もあって
大人はもちろん、子供でも安心して楽しめるアプリとして人気です。
地上に出れば様々な敵がいたり
さらに同じアリ同士でも戦う場合もあります。
そんな世界の中で生き残るためにアリたちのサバイバル戦争ゲームが楽しめるのが「ザ・アンツ」です。
スマホゲームの世界では、アリゲームは他にもあるけど
アンツほど開発費をかけてしっかり作られている蟻育成ゲームはない
といっていいかもしれません
アリを育てるゲームを探しているなら「ザ・アンツ」をぜひプレイしておきましょう
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
シヴィライゼーション:覇者の君臨|建国・文明開拓ゲーム
シドマーヤーズが贈るスマホで遊べるシヴィライゼーションシリーズ最新作!
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」は
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション5」をベースにした新作ストラテジーシミュレーションゲームです。
アプリだけでど、シヴィライゼーションならではのシリーズ特有の勝利条件(制覇・科学・文化)を再現
時代の変遷を乗り越えて文明を発展させて世界の覇者を目指そう!
選択可能な文明は14種類
名だたる英雄を選んでプレイできるだけでなく、歴史上の偉人達を仲間にすることもできます。
イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り【話題】
日本を代表するRPGの元祖といえば「イース」
その昔、パソコンで遊んだ人もいるかもしれない、30年以上の歴史があるRPGです。
そんな「イース」の最新作が「イース6」としてスマホでプレイできます。
主人公は初代イースと同じ「アドル・クリスティン」
しかし、ゲームシステムは最新のオープンワールドゲームとなっており、イースの世界を自由気ままに冒険できます。
最新RPGということもあってコンテンツもかなり充実しています。
競技場、協力プレイダンジョン、ワールドイベントといったMMORPGとしての冒険要素が満載!
気になるバトルシステムも、一般的なソシャゲのようなタップするだけの簡単なものではなく
スマホ画面にデュアルスティックが表示されて
これを操作することでソシャゲを超えた本格的な戦闘が楽しめます。
操作が面倒という人はオート機能や放置機能までついているので
プレイヤーが自由に遊び方を選べるのは他のスマホゲームにはない魅力ですね。
さらにプレイヤー同士でゲーム内で結婚できたり
定番の釣りや農業牧場経営もできたり「できることが多い自由度の高いゲーム」なのです。
もちろんイース6はオープンワールドゲームであり、MMORPGなので
スタンプやチャット機能も充実しています。
昔からのファンだけなく、スマホで本格的オープンワールドMMOをプレイしたい人にもおすすめです。
未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム【7周年】
「ボロい家から脱出したい!素敵な人と結婚したい・・・」
かつては名門だった一族だけど、ゲーム開始時は没落した貧乏な状態からスタート
貧乏を脱出して名門一家に返り咲きを目指す「箱庭」「コミュニケーション」ゲームです。
ゲームの中で繰り広げられる、もう一つの波瀾万丈な人生
セレブになるために、キャラクターを育成し一族繁栄を目指します!
しかも、農園牧場ゲームとしても遊べます!!
ありとあらゆる面白そうな要素を詰めるだけ詰め込んだゲームが「つぐme」なのです。
箱庭×育成×コミュニケーション×農園牧場×アバター
特に女の子が好きなものばかり詰め込んでいるゲームなので、実は「つぐme」は女性ユーザーが非常に多く、多くの女性ファンに支えられているゲームになっています。
一族の復興に必要なのは農園経営による「お金稼ぎ」
貧乏を脱出して、セレブになるためには、やっぱりお金が必要です。
貧乏といってもプレイヤーには自分の領地を持っており、そこで暮らす、かつて栄光を極めた一族がいます。この一族のメンバーは個性豊かなキャラクターばかりなのですが、うまく使いながらお金を稼いでいきます。
例えば
・荒地を耕して畑にて野菜を育てたり
・牧場でどうぶつのお世話をして、たまごや牛乳をゲットしたり
・収穫した素材からチーズやパンを作ってお金に換金したり
・パーティを組んで鉱山へ行って材料をゲットして、製鉄所で鉄や銀を精製したり
お金を稼ぐ方法はいろいろあるので、プレイヤーの好きな方法でお金を稼いでいきます。
お金を稼いだら家を増築して一族のメンバーを増やして、さらにお金稼ぎをしたり、領地をレコレーションしたり、キャラクターを着せ替えしてモテ度をあげたりもできます。
モテ度を上げることで別の一族からプロポーズされて、キャラクターが結婚したりして、さらに一族を増やして勢力を拡大していくといった感じです。
つぐmeの醍醐味は子孫を増やすこと
一族のキャラクターが結婚すると、結婚した両親の個性を引き継いだ子供が生まれて、さらに子供を育てて一族は大きくなっていきます。
一方で一族のキャラクターは「年齢」という概念が存在するので老化によって隠居してしまうので、結婚と子育てを続けることが一族繁栄において重要になります。
子供が増えると、できる仕事が増えてさらにお金も稼げるようになります。
つぐmeは個性豊かなキャラクターが可愛い
つぐmeには様々な個性的なキャラクターが登場しますが、見た目や名前も変更できるし、着せ替えもできるので、おしゃれな一族を目指すもいいけど、他とは違った怪しい一族を育てることもできます。
この辺りはプレイヤーの個性が強く反映されるゲームなので、友達と一緒にプレイしながら、それぞれの一族を自慢するのも楽しいのです。
さらに友達と一緒にプレイすることで互いのキャラクターを婿に出したり、嫁をもらったり、協力して理想の一族を作り上げる楽しさもあります。
婚活ゲームみたいな楽しみ方もできます
箱庭系ゲームが好き、牧場物語が好きなら、アメーバピグのようなアバターコミュニケーションが好きなら、つぐmeは断然おすすめです!
ぜひ1度プレイしてみてください
ファミリーファームの冒険|農業×開拓×探索×ストーリー×箱庭ゲーム
「ファミリーファームの冒険」は未開の島を開拓しながら
可愛いペットと一緒に牧場でまったりしたり
農作物を育ててクエストをこなしたり
ほのぼのスローライフが楽しめる箱庭ゲームです。
プレイヤーが辿り着いた島は荒れ放題
まずは、花を育てて、来るべき「フラワーフェスティバル」に必要な建物を復元して、みんなでお祝いの準備をするところからゲームはスタートします。
島は未開の土地が盛りだくさん
農場経営をしながら作物を収穫し、動物を育てて
島をどんどん開拓していくことで、島の謎が明らかになっていきます!
「ファミリーファームの冒険」は箱庭、農業ゲームでありながら
ストーリーも充実していて、時には選択を迫られるシーンも!?
島には冒険がいっぱい!
愛犬と一緒に未開のエリアを探検できるのも「ファミリーファームの冒険」の楽しさです!
箱庭ゲーム、スローライフ、ファーミングゲームが好きならおすすめです。
楽園生活 ひつじ村|牧場農業スローライフゲーム
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。