【ガチ実話】40代でとりあえず仕事辞めたら人生楽しすぎだった
気がついたら40代・・・
「このまま、今の仕事を続けて人生終わってしまうのか?」
「俺って、この程度の人間だったのか・・・・」
「そもそも仕事ばかりの人生、これでよかったのか?」
色々悩みますよね。
ならば、会社を辞めて転職してみたり
無職になって世界を旅してみたり
または自分で会社を作って起業してみたり
色々、夢は広がって妄想も広がっていくわけですが、ほとんどの人(体感では99%の人)が実際に今の会社を辞めて行動できません。
守るべき家族
プライド、ステータス
辞めた後の生活や人生の不安
いろんなものが脳裏をよぎってしまい行動できないわけです。
はい、私もそんな典型的な40代の一人でした。
でも、今だから言えるのですが
そんなに会社が嫌なら、辞めればいいんだし、気長に転職活動すれば、どこでも働き先は見つかるんですよね。
それよりも嫌々ながら、後悔しながら、今の場所に居続けることの方が長い人生において大きな損失です。
こんな当たり前のことも、実際に会社で働いていると見えてこない、理解できない、客観的に見えないので恐ろしいものです。
そこで実際に40代で仕事を辞めてみた私の経験を踏まえて、会社を辞めた翌日からどんなことが起こったのか?
詳しく解説します。
ちなみに私が会社を辞めた時のスペックは以下の通りです。
40代
一部上場企業勤務 年収かなり多め 既婚 住宅ローンたくさんあり |
40代でとりあえず仕事辞めて分かったこと①
とりあえず会社を辞めて分かったことが次の通りです。
「お金はなんとかなる、生きていける」
「次の仕事は転職活動すれば見つかる(色々妥協すればの話)」
「自分でフリーで仕事を探しても結構見つかる」
結構、なんとでもなってしまいます。
もちろん、大手企業勤務のステータスやプライドみたいなものは全部失います。人によっては、それが苦痛に感じるかもしれません。
でも、大手企業に属していることなんて、
「今となってはどうでもいいこと、くだらないことだった」
だと思っています。
それよりも
「自分に向き合ってどう生きるのか?」
これがめちゃくちゃ人生において大切です。
40代でとりあえず仕事辞めて分かったこと②
会社を辞めると毎日が自由です。
何をしようと、自分で決められます。
毎日24時間、勉強してもいいし、仕事をしてもいいし、何をするかは全部あなたが決めるのです。
「自分で決めて自分の人生を楽しむ」
今まで会社に勤めていたときは、誰かが決めたことに沿って生きてきたわけです。つまり誰かの人生を生かされてきたわけですね
むしろ、会社を辞めたからこそ、もっと仕事をしたい!頑張りたい!という純粋な思いが湧き上がってきたのです。
人間って不思議ですね。
それと同時に、人生において付き合う相手も自分で決められるようになります。
仕事をする相手も自分で選択できますし
仕事そのものを選べます
友達も自分で選べます。
会社の付き合いだからといって、会いたくない人に会う必要はありません。
40代でとりあえず仕事辞めて分かったこと③
会社を辞めたことで、ストレスが完全に無くなりました
よって毛が抜ける量も少なくなり、健康的になったのはいうまでもありません。
その昔、会社勤めをしていた時は両腕が上がらなくなるようなストレスによる体の不調があったのですが、それも無くなりました。
ストレスがいかに人間をダメにしているのか?
それを体を持って確認できたわけです。
でも、簡単に会社は辞められない
辞めて、その生活に慣れてしまうと、もっと早く会社をやめればよかった・・・と思うのですが
とはいえ、簡単に会社を辞められない、決断できない人がほとんどです。
ならばどうするのか?
実際に私もずっと会社を辞められず人生を無駄にしてきましたが、なんとか踏み出すことができました。
その背中を押してくれたのは
いろんな会社で働き、いろんな人と出会い、自分の進むべき人生を見極める
これにつきます。
むしろ積極的に転職して、いろんな体験をすることをお勧めします。
経験を積むことで、人生において本当に大切なことが見えてくるからです。
一歩を踏み出すだけで、人生は大きく変わります
ビズリーチ|ハイクラスに特化した転職サイト【PR】
管理職やグローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイトといえば「ビズリーチ」
なんと登録会員数は90万人以上!
在籍ヘッドハンターは1,700名以上!!
採用企業社数6,700社以上!!!
他の転職サイトを凌駕する充実ぶりなので、転職活動をするなら、まずは登録しておくべき転職サイトの一つです。
職務経歴書を登録すると厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が職務経歴書を見て直接スカウトします。
会員制サイトあるゆえに、普段あまり見かけない非公開求人やポジションも多いのも魅力の一つです。
転職活動をするなら、まず登録しておきましょう
マイナビエージェント【PR】
マイナビエージェントは業界に精通したキャリアアドバイザーから転職活動のアドバイスやノウハウを受けられる転職エージェントサービスです。
従来の求人情報を閲覧するだけの転職サイトとは異なり
あなたに寄り添った転職さサポートします。
マイナビエージェントの強み
・業界に精通したプロフェッショナル力
・求職者と企業とのマッチング力
・徹底したサポート
また、マイナビエージェントの魅力は豊富な非公開求人数にあります。
外から見ているだけではわからないけど、登録してみるとその魅力に気づきます。
転職を検討しているなら最低限登録しておくべき転職エージェントです。
非公開求人が多い理由
なぜ、ここまで非公開求人が多いのか?
それは採用する企業側として「中身を明かせない事情」があるからです。
発表前の新しいプロジェクト向けの採用だったり、そのポジションを採用していることを公にしたくなかったり、非公開求人の理由はさまざまなものがありますが、そのような案件をマイナビエージェントは多数扱っていることからも
ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン
求人領域:全方位
応募書類の添削:あり
面接対策:あり
大手転職サービス会社ということもあり全国に支店があります。
オンライン化が進んでいる中でも転職アドバイザーと面談が受けられるのは大きなメリットです。
マイナビエージェントの進め方
※出典:マイナビエージェント
マイナビエージェントは無料でご利用できます。求職者の方には費用はかかりません。
キャリアアドバイザーと面談を行い、転職のヒアリングを実施したのち、希望に合致した求人を紹介していきます。
応募に当たっては書類の添削や面接の対応までフォローしてくれます。また最終的に内定が決まった後も、年収や入社日まで調整してくれるなど手厚いサポートを受けられます。
マイナビエージェントとマイナビ転職の違い
マイナビエージェント VS マイナビ転職
※出典:マイナビエージェント
マイナビエージェントとマイナビ転職の違いを簡単にまとめてみました。
自分で応募する「マイナビ転職」と違って、「マイナビエージェント」はより質の高い転職サービスを受けることができます。
転職活動にあまり時間がかけられない方や、転職活動に慣れていない方は、むしろマイナビエージェントはおすすめです。
マイナビエージェントがおすすめの人
マイナビエージェントは質の高い転職活動をしたい方におすすめです。
ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン
年収も働く環境も、さらなるキャリアアップを目指す方におすすめのサービスと言えます。
▼マイナビエージェントはたった3分で登録できます
一方で、まだ経験も少なく、専門性がない方はマッチする求人が少ない可能性はあります。その場合は、まずは自分の市場価値を無料で診断できるサービス「ミイダス」で市場価値診断を受けることをお勧めします。
リクルートダイレクトスカウト|【PR】
最近、TVCMでも頻繁に見かけるのがリクルートダイレクトスカウトです。
リクルートが運営する「スカウトに特化した転職サービス」となります。
これまでの転職活動といえば
転職サイトに登録する
↓
転職エージェントと面談する
↓
企業にエントリーする
といった流れが一般的でしたが、リクルートダイレクトスカウトはその名前の通り
登録して、あとはスカウトが来るのを待つだけ
といった求職者の負担を極限まで下げたサービスになっています。登録して寝かしておくだけで、
あなたに興味を持った企業や転職エージェントからスカウトが来ますので、現在、仕事で多忙で転職活動に時間が取れない人などにおすすめの転職サービスです。
ハイクラス向け転職案件が充実
リクルートダイレクトスカウトが提供している転職案件としては800万円から2000万円が中心になっているため、明らかにエグゼクティブ向け転職サービスです。
実績と経験も豊富な30代以上の役職者、またはスペシャリスト向けとなっています。
よって、40代、50代のハイクラス層も利用しています。
一方で未経験、経験や実績が少ない人、20代の若い人などは登録してもスカウトが来ない可能性が非常に高いです。
経験が浅い人はマイナビエージェントのような様々な年齢業界を網羅した総合転職サービスに登録がお勧めです。
リクルートダイレクトスカウトのメリットと強み
リクルートダイレクトスカウトが選ばれる理由としては
なんと言っても多忙なあなたの代わりにヘッドハンターが仕事を探してくれるという点につきます。リクルートダイレクトスカウトには3000名以上のヘッドハンターが登録していますので、
良質なヘッドハンターに出会えるかがリクルートダイレクトスカウトの攻略法になります。
非公開求人はもちろん、
リクルートダイレクトスカウトが不向きな人
一方で、まだ経験も少なく、これからの人にとってはリクルートダイレクトスカウトに登録しても、マッチした求人紹介を受けられない可能性があります。
20代でまだ経験が浅い人はマイナビジョブ20sがお勧めです。
また、一般職で転職を目指すならマイナビエージェントも登録しておきましょう。
就職・転職記事ランキング