Contents
【考察】なぜ40代50代男性は三国志や戦国時代ゲームが好きなのか?
40代、50代の男性、いわゆる「おっさん世代」は、なぜか三国志や戦国時代ゲームが好きです。
実際に世の中で発売されている三国志、戦国ゲームの多くは若い世代よりもミドルシニア層が多いと言われています。
なぜ、おっさん世代は三国志、戦国ゲームが好きなのか?
その理由について考察してみたいと思います。
(私もおっさん世代ですが、三国志、戦国時代物は大好きです)
【理由1】初めて遊んだゲームがパソコンの「三国志」「信長の野望」だから
Amazon | ||
PlayStaion4版 | ニンテンドースイッチ版 |
現在の40代後半から50代にかけての多くの人が、ファミコン世代ではありながら、実は最初にゲームに触れたのはパソコンゲームだったりします。
(実は、私もそうです)
1980年代当時、パソコンゲームといえば光栄(現在のコーエーテクモ)の三国志、信長の野望が定番でした。
いやむしろ、本格的な作り込まれたパソコンゲームといえば三国志と信長の野望しかなかったわけです。
当時、徹夜で遊んだ記憶がありますが、その結果、体の中のDNAに三国志と信長の野望が染み付いてしまっていました。
日本史のテストは低いけど、武将の名前は知っていたり・・・
みたいな感じだったわけです。
【理由2】戦国武将、三国志武将の生き様に自己投影するから
三国志、戦国時代の映画やドラマも40代、50代には人気です。
なぜ人気なのか?考えてみると
戦乱の世の中で生きていく武将たちの生き様に共感して
そのような人生を過ごしてみたい!という現代の40代50代の思いをスクリーンの中で見せてくれるという点がありました。
40代、50代といえば人生も半分終わっていますから、これまでの人生を振り返って
「これでよかったのかな」
「戦国武将みたいな人生ってなかったのかな」
といった自己投影をしている人も多いのです。
【理由3】リアル人生で叶えられなかった夢をゲームの中なら実現できるから
三国志、戦国時代ゲームの多くは敵対勢力を倒して天下統一、中華統一することがゲームの最終目的になっています。
でも現実世界のサラリーマンにおいて
「天下統一=社長として成功すること」
と定義するなら、それは多くの人にとって不可能なことであり、叶わない夢だったりします。
そんな夢をゲーム限定ではあるものの叶えてくれる三国志、戦国時代ゲームは40代、50代にとって魅力的に映るのかもしれません。
今の若者が40代50代になったら三国志、戦国時代ゲームが好きになるとは限らない
ここでひとつ疑問があります。
今の40代50代は確かに三国志、戦国時代ゲームが好きな人は多いのですが、今の若者世代が将来的に40代50代になったら
同じように三国志、戦国時代ゲームが好きになるのか?
という話です。
でも、個人的な考えとしては
今の若者が40代50代になったとき、三国志、戦国時代ゲームが好きになる可能性は低いんじゃないかと思うのです。
【理由1】三国志、戦国時代ゲームを遊んできた経験が少ないから
どんなゲームを楽しめるのか?
それは、その人の過去のゲーム経験が大きく影響します。
パズルゲームやスマホゲームばかり遊んできた人は、いきなり三国志のゲームを遊ぶにはあまりにもハードルが高いのです。
現在の若い人は間違いなく三国志、戦国時代モノに触れる頻度が昔よりも減っていると推測されます
【理由2】難しく、耐えるゲームに慣れていないから
三国志、戦国時代ゲームって基本的に難しい部類に入るゲームです。
難しいゲームを楽しめるか?
それもこれまでのゲーム人生で何を遊んできたか?に大きく影響を受けます。
少なくとも現代の若者はスマホゲーム世代であり、PCゲームはもちろん、家庭用ゲームも以前に比べるとあまり遊ばなくなってきているのは事実なのです。
【理由3】過去の歴史モノよりも現実が結構大変だから
過去の歴史モノに思いをはせられる、夢を託すのは
今よりも過去の時代が刺激的だったから・・・という部分はあります。
しかし現代2022年において、毎日は今までにないニュースや出来事で溢れており、結構衝撃的な日々を送っている若者は多いかもしれません。
おすすめ三国志、戦国武将ゲームアプリ8選
とはいえ、三国志、戦国時代ゲームは面白いものです。
40代50代のおっさん世代はもちろん、まだ遊んだことがない若い世代でも遊べば間違いなくハマります。
そこで戦国時代ゲーム、三国志ゲーム未体験の初心者でも楽しめる、おすすめのゲームアプリを最後にご紹介しましょう
三國志 真戦|初心者が無課金でも楽しめる「三国志ゲーム」の決定版
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
三国覇王戦記|グラフィックが美しい三国志ゲーム【人気】
三国志のゲームは星の数ほどありますが、その中でも
武将のグラフィックが飛び抜けてかっこいい
のが「三国覇王戦記」です。
全武将がCGで描かれており
さらに
アニメーションするため
武将の息遣いが聞こえてくるかのようにリアル
なのです。
もちろん三国志ゲームとしてもかなり本格的
特に「城のデザイン」が素晴らしく、臨場感あふれる三国志の世界を楽しめます。
仲間と同盟して天下を狙うのもいいけど
裏切りや陰謀が渦巻く
リアルな三国志の世界を存分に味わえる傑作アプリです。
放置少女 for WEBブラウザ版 |三国志の武将が女の子になった!! New
あの「放置少女」のブラウザ版が登場!
アプリインストール不要、PC、スマホ、タブレットなどブラウザが搭載されている端末なら遊べるようになりました。
ゲーム内容は「放置少女」まま!アプリ版と同じです。
500人以上の女の子が登場して、放置するだけでどんどん強くなります。
放置ゲームといえば「放置少女」と言われるくらいなので
仕事中でも、PCの別タブで放置しておくだけでゲームが楽しめるというわけです。
ブラウザゲームなのでURLをクリックするだけで即時ゲーム開始となります。
まだ遊んだことがない人はこの機会にプレイしてみてください!
三国戦志|三国志ブラウザゲーム
三国戦志はブラウザで遊べる三国志シミュレーションゲームです。
ブラウザゲームなのでPC、スマホ、タブレットなどブラウザが搭載されている端末ならなんでもプレイできますし、低スペックの古い端末でも遊べるというメリットがあります。
ゲームはオーソドックスな三国志ゲームといった感じで
勢力を拡大しながら自分の国を大きくしていきます。
特別新しいゲーム性はないのですが定番の三国志ゲームとして必要な機能は網羅しているといった感じです。
むしろ、最近の三国志ゲームは複雑化しているので、このくらいの三国志ゲームの方が遊びやすいのも事実です。
ダウンロード不要、すぐにプレイ開始できるお手軽さが魅力ですね!
初心者におすすめ戦国時代スマホゲームアプリ|三国志好きが厳選
最近は、新作の「戦国時代ゲーム」が続々と登場しています。
戦国ゲームも難しいイメージがありますが、初心者でもかなり楽しめるタイトルが登場しています。
新信長の野望|シングルモードあり!シリーズ最新作 new
信長の野望シリーズ最新作
プレイヤーは戦国時代を生きる武将になって天下統一を目指して
城を大きくして勢力を拡大していきます
スマホゲームならでは他のプレイヤーと共闘できるオンライン要素はもちろん、本作にはソロプレイでも楽しめる「シングルモード」を搭載
シングルモードでは、史実に添ったストーリーを進めながら
陰謀渦巻く戦国の世界を生きることができます。
「戦略シミュレーションゲームって難しい!?」
そんな方のために本作では、最適な部隊を組んで戦える「一括配置機能」を搭載!その時点で最も最適な部隊編成をしてくれるので
戦略シミュレーションが苦手な人でも楽しめます。
気になる合戦シーンは家庭用ゲームにも負けないくらいに豪華絢爛
圧倒的なグラフィックと、さまざまな地形や環境に応じた戦略ゲームとしての楽しさが体験できます
「新信長の野望」が違うのは圧倒的なお城や城下町の美しさにあります。
これまでたくさんの戦国時代ゲームをプレイしてきましたが
過去1番のレベルで美しいのです!!
立体で描かれた天守閣や城下町は
お城マニアなら見惚れてしまうくらいで、カメラ視点の変更もできます。
この城下町を舞台にソロプレイモードではストーリーが展開していきます。
スマホで遊べる「信長の野望」では最新作になるので、シリーズファンなら要チェックです!
▼新信長の野望についてはこちらで詳しく解説しています▼ |
戦国覇業|完成度の高いおすすめ戦国ゲーム new
「戦国覇業(旧名称:天下布武 戦国志)」は戦国時代をテーマにした新作タイトルです。
プレイヤーは戦国時代を生き抜く城主として、有名な戦国武将を仲間にして勢力を広げ、乱世を生き抜いていきます。
織田信長、徳川家康、豊臣秀吉、真田幸村、明智光秀など
戦国時代で活躍した100人以上の名将たちが登場
自分の配下にして最強の戦国大名を目指します
戦いは複数の部隊をリアルタイムで動かせるRTS(リアルタイムストラテジー)なので、複数の戦いを同時進行する必要があるのですが
リアルに戦国時代に生きている!!って感じ。
「戦国覇業」は、とにかく戦国時代の地図を史実通りに再現しています。
江戸城、安土城、大阪城など数多くの城も登場します。
日本地図も忠実に再現されており、
特徴的な地形を持つ拠点などを占領することで天下統一に向けて有利に進めることができます。
「戦国覇業」では
「信長包囲網」「桶狭間の戦い」「川中島の戦い」など歴史に残る合戦も収録しています。
最強の部隊を作り、城と領地を支配し、天下人を目指しましょう!
戦国時代ゲーム好きならおすすめです。
▼「天下布武 戦国志」はこちらで詳しく解説しています▼ |
成り上がり-華と武の戦国|戦国時代×恋愛×シミュレーションゲーム
「成り上がり華と武の戦国」は普通の戦国時代ゲームに飽きた人におすすめしたいゲームです。
・一般市民から成り上がっていく「下剋上・成り上がりサクセスストーリー」が楽しめる
・本格的な戦国ゲームでありながら恋愛も楽しめる
戦国シミュレーション×恋愛ゲーム×成り上がりサクセスストーリー
3つの要素が融合したゲームです。
普通の戦国時代ゲームでは満足できない人は要チェックです。
縦型画面だから遊びやすい
戦略シミュレーションゲームといえば横画面が多い傾向にありますが、こちらは縦画面アプリなので、片手でプレイできます。
電車通勤とか、ちょっとした待ち時間にもサクッと遊べるので社会人で遊んでいるユーザーが多いんです。
箱庭風のフィールドになっているので、お城とか城下町とかも立体的に再現されていて、なかなかリアルです。
そして、何よりも社会人プレイヤーを魅了するのが
トップを目指して成り上がっていくゲームであり、プレイするとどんどん昇進していって、最終的には戦国美女からモテモテ体験できるという点です。
戦国武将を家来にできる
歴史ゲーム好きな人からは、「戦国武将を家来にできるゲーム」として人気です。
戦国時代ゲームって、実在する武将になってプレイすることが多いのですが、本作の主人公はなんでもない普通の一般市民からスタートするので、自分の好きな戦国武将をコレクションする楽しさがあります。
戦国ゲーム好きなら、ぜひプレイしておきましょう。
獅子の如く|三国志好きにおすすめ戦国時代シミュレーションゲーム
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング