20代、30代に届け!同じ会社に長く勤めるのはデメリットだらけ
先日、友人がこんなことを言っていました。
やっぱり、同じ会社に長く勤めることでメリットは大きいよね
これは一見、正しいように聞こえますが、
実は大きなリスクを伴います。
むしろ、同じ会社で長く勤めることで得られるメリットよりも、デメリットの方がとてつもなく大きいのです。
実際に私も10年以上に渡って同じ会社で働いてきた経験があります。
結果的にその会社は退職して、別の会社に転職して、その後、また別の会社に転職した結果、現在、会社経営をしています。
会社経営者となった、今、言えることは
「いずれ転職するなら同じ会社に長く居続けるのは人生の無駄」
「将来、起業するならできるだけ転職していろいろな経験と人脈を広げた方が良い」
もう、これが結論です。
むしろ10年も同じ会社で居続けて
限られた世界の中で、同じような仲間と仕事をするということは、
そこで定年を迎え人生を終える覚悟と
最後まで居続けられる自信があるなら、まだしも
転職してキャリアアップを目指したり、心のどこかに「起業」という文字が見え隠れしているならば、2021年の現在においてデメリットしかありません。
とはいっても、
やっぱり、同じ会社に長く勤めることでメリットは大きいよね
こんな声が友人からは依然として聞こえてきます。
でも、本当にこれは危険なのです。リスクを伴うということを身をもって体験してきたからです。
そこで、今回、同じ会社に長く勤めるメリットとデメリットについて比較してみたいと思います。
でも、今回、実際にひとつひとつ比較してみた結果、
先に答えをお伝えすると
「あれ!?実はメリットなんかないんじゃないの?」
「もっと早く転職するべきだった」
という想いがさらに強くなりました。
40代になった今、貴重な20代、30代は戻ってきません。
時間はお金では買えないんですよ。
この感覚は20代、30代では絶対にわからないけど、40代に入って、人生折り返して終わりが見えてくると強く実感します。
だからこそ、今回の記事が
「いまの20代、30代の方に今回の記事が届くといいな」
と思います。
そして、
「今、40代の皆さん、まだ間に合いますよ!」
と伝えたいのです。
👑人気転職サービスランキングベスト3【PR】👑
1位:ビズリーチ
2位:マイナビエージェント
※マイナビのプロモーションを含みます。
3位:ミイダス(年収診断ができます)
※当サイトで人気の転職サービスランキングになります。
同じ会社に長く勤める5つのメリット(と一般的にいわれていること)
同じ会社に勤めることのメリットとして、一般的に挙げらることは次の5つに集約できます。
でも、この記事を書きながら考えているんですが、2021年の現在、ここで挙げたようなメリットは少ないんじゃないか?
いや、メリットなんてあるの?と思っています。
少なくても20代、30代の頃、かつてメリットだと感じていたことが
ただ年齢を重ねただけが理由ではなく、コロナとか時代の変化によってメリットではなくなってきていると感じます。
時代が大きく動き出している現在において、かつて感じていたメリットなんて、もうメリットじゃなくなっているというパラダイムシフトが起きているわけです。
会社仲間との信頼関係が構築できる
長く同じ会社で働いていれば、会社の同僚との信頼関係が構築できます。
中途入社で入ってきて、まだ1年目の人よりも、10年同じ会社で働いている人の方が信頼関係が深いのは当然のことでしょう。
楽しいことも辛いことも一緒に経験してきた
長く一緒に働いてきたからこそわかる共通の実体験みたいなものが存在するからです。
でも、信頼関係って本当に信頼関係といえるほどのモノなのか?というと怪しいところはあります。結局、同じ会社で長く働いている繋がりだけの信頼関係って本物の信頼関係じゃないんですよね。
「長く一緒に働いてきたから、信頼関係があると思いたい」
本当のところは、ただそれだけなのです。
でも会社がリストラとか始めたら、みんな自分の保身しか考えないですし
長く一緒に働いてきただけの関係って、一瞬で壊れてしまうものです。
一方で、たった数ヶ月しか一緒に働いていなくても、別の会社で働いていても信頼関係が作れる人もいますから、
「長く同じ会社で働いていれば、会社の同僚との信頼関係が構築できる」
というのは必ずしも正しくないと思うのです。
最近はコロナの影響もあり、会社で顔を合わせることも少なくなってきて、オンラインミーティングでしか合わない同僚もいると思います。
そして会社仲間との信頼関係は仕事というよりも「飲みニケーション」で作られていた部分もあるので、会社の仲間と飲みにいけなくなった現代において、以前ほど会社の同僚との信頼関係は構築しにくくなってきました。
コロナの中で新卒入社した新人なんて、本当に人間関係、信頼関係の構築に苦労していると思います。
そしてこう思い始めています。
会社仲間と信頼関係を構築できるなんて、幻想だよね
繰り返しになってしまいますが
「長く一緒に働きてきたから、信頼関係がある」
と思いたい、信じている、願っている、というのが人間の本音だと思います。
でも、そんな願いはコロナによって、さらに希望的観測に過ぎなくなってきています。
繰り返しますが、もう、みんな自分の役職と仕事を維持することで精一杯です。保身しか考えていません。悲しいけど・・これが現実です。
仕事のパフォーマンスがあがる
同じ会社で長く働いていれば、その会社の仕組みや、ルール、文化を理解できますし、困った時に社内の誰に相談すればいいのか?すぐわかります。
だから、何か新しいことを始めようと思った時にでも、すぐに仕事に取りかかれるので、入社1年目の人と比べると圧倒的にパフォーマンスが高いのは事実です。
人間関係もそこそこ構築できているので、無理なお願いでも昔から働いている勤続10年のAさんからのお願いとして聞いてくれるわけです。
でもこれって、あくまでも、その社内を知っている、社内の構造を知っている、顔が利くゆえに
発揮できるだけの話です。
本当にこれが仕事のパフォーマンスにつながるのか?というと怪しいものです。
むしろ長く居続けて、内情を知り尽くしているからこそ、しがらみから抜け出せず、パフォーマンスがあがっているような仕事をしているようなセルフプロデュース(=自己演技)ができていても、結果が追いついてこない、そんなことが多いのです。
同じ会社に長くいる人ほど、周囲がどんどん辞めていくので、どんどん昇進します。
優秀だから昇進するのではなく、他に社内を知っている人がいないから仕方なく昇進するわけです。そんな人って本当に使えない人が多いのも事実です。
同じような失敗を繰り返して、人望もないし、飛ばされても、それでも代替人材がいないから部長に留まり続けている人もあなたの周囲にいませんか?
「それでも会社は回っていく」
と思うかもしれません。
実際に「回っているように見える」のですが、能力が無いわけですから実際には回っていかないんですよ。緩やかにその会社は終焉に向かっているのに気づかないわけです。
この終焉に向かっている状況はコロナによって、さらに加速しています。
なぜなら、コロナ禍の中で生き残っていける人は本当に優秀な人であり、それまで残れていた「
周囲がどんどん辞めていくので昇進した人」が、今、居場所を奪われているからです。
給料が安定する
長く同じ会社で働いていると、その人の能力は大体把握できるので、そう言った意味では給料は安定します。
給料が安定するとは、高給をもらえるというわけではなく、時間経過とともに給料の増減はあるものの、一定の水準で安定するという意味です。
「この人はこのくらいの給料が適切だな」
という基準が決まるという意味です。
給料が安定すれば、毎月、毎年、安定して収入が見込めるということですから、生活をしていく上では安心ですよね。
でも、その一方で、普通に働いているだけでは昇給や昇格が見込めにくいという欠点もあります。長く働いているからこそ、ちょっとやそっとでは評価を得にくいという点ですね。
「あなたは結果を出しているけど、あなたの給料にみあった結果なので給料は上げられない」
これって、都合のいい言い訳ですよね。
長く同じ会社で働いていて、そう簡単には辞めそうにもない
だから都合が良く使われていて、給料も据え置き。
「つまり、都合よく使われているわけです」
でも、その一方で、経営者とかオーナーや、彼らに都合のいい人たちは、仕事量や結果に比例しないパフォーマンスでも給料は上がっています。
長く働いていると「必要な人」だけど、それ以上に「都合のいい人」として使われてしまうことの方が多いのです。
給料が安定することはメリットのように思えて、実はいいように使われているだけのことが多いと思います。
給料が安定しているのは、経営者から都合よく搾取されている状態と背中合わせだったりするのです。ヤバいですよね・・・。
退職金が受け取れる
長く働いて定年を迎えれば退職金がもらえます。
途中でやめても退職金はもらえるんですが、めちゃくちゃ少なくなってしまいます。
私も途中でやめたのですが10年以上勤めた会社で貰った退職金は150万円くらいでした。
(いやー、途中で早期退職制度で辞めていたら1000万円以上もらえていたのに、早期退職制度への応募を会社は許してくれなかった・・・・)
定年まで同じ会社にいるなら長く勤めるメリットは大きいですが、途中で転職したりする可能性があるなら、むしろ退職金のメリットはほぼありません。
最近は退職金自体がない会社も多く、働く会社によっては退職金のメリットは低いといえます。
社会的信用が得られる
長く同じ会社に働いていると社会的信用が得られると言われています。
この社会的信用とは
・住宅ローンが組めたり
・クレジットカードが作れたり
といったことを指します。
住宅ローンとかは、転職した直後ではローンが組みにくいと言われていますが、これは事実でもあるんですが、個人的には間違いだと思います。
なぜなら筆者は転職した1ヶ月後に住宅ローンの審査を通したからです。
転職直後であっても、転職の理由が年収がアップするキャリアアップ目的ならば、その理由を記載して書類提出することでローンの審査を通すことができました。
結局、ローンの審査って勤務期間の長さよりも
その人に返済能力があるのか?
そっちの方が重要だったりします。
あくまでも個人の話ですが、長く勤めていることが必ずしも社会的な信用ではなく、むしろ、どの会社で働くのかが重要です。
返済能力がある信用を持った会社か?
あなた自身に稼ぐ能力があるのか?
といった点が重要なのです。
👑人気転職サービスランキングベスト3【PR】👑
1位:ビズリーチ
2位:マイナビエージェント
※マイナビのプロモーションを含みます。
3位:ミイダス(年収診断ができます)
※当サイトで人気の転職サービスランキングになります。
同じ会社に長く勤めるデメリット
ここからは同じ会社で長く働くことのデメリットについてご紹介します。
最初に結論をお伝えすると、長く同じ会社に勤めることはデメリットしかありません。
いや、私自身、10年以上、同じ会社で働いたことは、良かったこともあるんですけど、無駄に長く働き過ぎたなぁ、と後悔しています。
10年ですからね・・・10年あれば何者にでもなれます。
我慢し続けなければならない
長く同じ会社で働くということは、どんな嫌なことがあっても我慢し続けるということになります。
「嫌な上司、相性の悪い同僚、出来の悪い部下」
言いたいことも、グッと飲み込んで我慢しなければなりません。
嫌な上司ではなくても、
「ああ、この人に私はいいように使われているな」
「使いやすくて、都合がいいから使っているんだな」
と思う上司もいました。
でも、人間関係を悪化させたく無いので我慢するわけです。
でもそれって、冷静に考えたら異常なことです。
本来、仕事とは我慢することではなく
自分の限界を超えて成長しながら、社会に存在価値を認められて、給料をもらう
我慢することではなく、モチベーションに満ちた状態で働くことです。
そこまで我慢して、その会社で仕事をする意味ってあるんでしょうかねぇ。
独立起業して会社経営者になってしまうと、我慢することの愚かさと、我慢することによるパフォーマンスの低下を再認識するわけです。
我慢してもらう給料。でも普通のサラリーマンの給料なのですが、そこまでする価値はないと断言します。
限られた世界しか知らない人間になってしまう
社内でNo1の評価を貰っても、外に出てしまえば全く評価されないかもしれない。
あくまでも会社での評価は、その会社世界の話です。
超有名企業の課長、部長、役員で
メディアにも出て業界のリーダーみたいな扱いを受けたところで
それって会社の名前があるから取り上げられているだけで
結局のところ何ができるの?
と詰めていくと、何もできないものです。
会社の名前でチヤホヤされているだけで、実際のところ何もできない。
むしろ、その会社では評価が低くても
そんな会社を飛び出した、20代の若手社員の方が起業して成功していたりします。
井の中の蛙ではないですけど
同じ会社で長く働き続けることは、その限られた世界しか知らない人間になってしまいます。
しかも厄介なのは「私は能力がある人間」と勘違いしてしまうことです。
限られた小さな世界しか知らないことは、ある意味幸せといえるかもしれませんが、いずれ定年を迎え自分で食っていかなければならない状態や
役員、部長、課長だって安泰ではなく、会社をクビになる可能性も高いのです。そうすると、知らない世界で働かなければならない時が必ずきます。その時に後悔しても手遅れです。
長く同じ会社で働き、その世界だけしか知らない状況は、いずれ訪れる人生における未来の課題をただ先送りしているだけに過ぎません。
これは本当にそうなんですよ。
でも、今、イケイケな人はそれがわからないし、わかっているけど、わかりたくもない。
だから、そんな未来の課題を見て見ぬ振りをする。
これが、本当にヤバイんです。
自分の可能性や成長を潰してしまう
同じ会社にいることで自分の可能性や成長を潰してしまうことは多々あります。
本当は世界を変えるほどのポテンシャルを持っているのに、同じ会社で長く、ぬくぬくと生きていくことを選ぶことで自ら可能性を潰しているような人は多いのです。
どれだけの人が可能性を潰してきたのか、
実際のところ数えるのは不可能ですが
同じ場所に居続けたら、人生は本当に終わります。本当に終わります。
どれだけの人が、自分の可能性を潰して後悔してきたのか?
これは人類の歴史において、何度も繰り返されて、たくさんの人が後悔してきたわけです。同じような過ちを我々は過去から学ばず繰り返しているだけに過ぎません。
転職したくても転職できなくなってしまう
いつか、未来、転職したくなったとき
もしくはリストラや会社の倒産などで、自分の意思とは別に転職しなければならなくなったとき
同じ会社で長く働いている人ほど市場評価は低く、潰しがきかない使えない人材として
転職したくても転職できなくなってしまう可能性があります。
「20年間、超有名企業で働き、役職も持っていました」
そんなキャリアに価値はあるんですか?
結局のところ何ができるんですか?
これから自分自身でどれだけ稼げるんですか?
過去なんてどうでもよくて、今、明日、未来において何ができるのか?
何ができるスキルを持っているのか?
実際のそのスキルは利益を生むのか?
ただ、それしか意味はありません。
華やかしいキャリアは過去の話です。
重要なのは「今できること」
ただ、それだけなんです。
定年を迎えたら通用しない人間になってしまう
一般企業では60歳を超えたら定年です。
再雇用してもらえるチャンスもありますが、再雇用のチャンスがある人は多くないでしょう。
実際に再雇用されると
・給料は半額
・望まない仕事をさせられる
・プライドや過去の栄光が邪魔をする
普通に考えてみてください
結構、地獄です。
再就職って、地獄に毎日らしいです。
でも、いろんな会社で経験を積んで、食べていけるスキルがあれば自分で会社を作るもよし、フリーランスで働くもよし、
むしろ定年すると収入が増えることもあります。
同じ会社で長く働き続けるということは定年を迎えたら世の中で通用しない人間になってしまう可能性があります。
これは、20代、30代からすると遠い未来の話で想像がつかないかもしれませんが、40代を超えてくると現実として実感できる話です。
もう人生折り返し地点を通過していて、終わりに向かって進んでいることを実感できますから。
結局、転職や起業するなら同じ会社に長く勤めることはデメリット以外の何物でもない
今回、同じ会社に長く勤めることについてメリット、デメリットを比較してみましたが
最終的に転職したり、起業するつもりなら、ひとつの会社に長く居続けるのはデメリットの方が大きいです。
実際に長く同じ会社に居続けたところで、2021年、いろいろなことが起こりうる時代において、同じ会社に居続けたくても居続けられないという状況が今後起こりうる可能性があります。
リストラとか早期退職とか、会社が倒産してしまうとか
そんなことが現実に起こっているわけです。
コロナが収束したら明るい未来がやってくる
そんな楽観的な考えはヤバイです。
コロナの先には、もっと悲惨な世界が待っているかもしれない。むしろコロナという非常事態が起こってしまったということは、確率論的にはもっと非常事態が起こってもおかしくない。
先行きが見えない時代ですから、むしろ同じ会社で長く働ける人がどれだけいるのか?
という話です。
40代、やり直せるなら、もっと転職しておくべきだった
私自身も10年以上、同じ会社で働いたことがありますが、長くても5年くらいで転職すべきだったと思っています。
10年以上も同じ会社で働いていると、自分自身のスキルアップや成長実感が停滞してくる瞬間があるのと、職場での慣れに甘えてしまい、人生における目的を見失ってしまう瞬間があります。
人間関係も悪くなく、居心地が良い職場ですから、そこに居続けてしまうわけです。
でも、居心地の良い環境でぬるま湯に浸かって生きることは人生において無駄以外の何物でもありません。
現在、会社経営をしていますが、若いうちにもっといろいろな業界で転職して経験を積んでおけば良かったとは思っています。
人生で5回転職を経験しており、そのうち4回は40代で経験していますが、40代の転職は10年以上、同じ会社で働いた経験よりも何倍もの価値がありました。
モヤモヤしているなら転職活動がおすすめ
今回の話を読んだ結果、みなさんの心の中でなんかモヤモヤしているようでしたら、転職活動をしてみることをおすすめします。
ちなみに、結果的に転職しなくてもいいんです。
重要なのは転職活動をすること
そして自分自身に向き合うこと
これだけです。
転職活動をしてみることで今後のキャリアに対して整理できます。
この整理という作業が人生において重要なのです。
ひとつの会社に長く勤めている人は、転職サイトに登録してみて、転職エージェントと話をしてみることをおすすめします。
きっと、心の中のモヤモヤの原因がわかって、少しだけモヤモヤが晴れると思います。
最後に筆者が40代で4回の転職に役立った転職サイトについて載せておきますね。
👑人気転職サービスランキングベスト3【PR】👑
1位:ビズリーチ
2位:マイナビエージェント
※マイナビのプロモーションを含みます。
3位:ミイダス(年収診断ができます)
※当サイトで人気の転職サービスランキングになります。