Contents
- 1 【つなキャン】ゆるキャン△アプリ評価レビュー!どんなゲーム?面白い?つまらない?評判は?
- 2 ソロキャンプ・サバイバルライフが楽しめるスマホゲーム
- 2.1 マージサバイバル|箱庭世紀末サバイバルパズル【PR】
- 2.2 ドゥームズデイラストサバイバー【PR】
- 2.3 ホワイトアウトサバイバル|街づくりシミュレーション【PR】
- 2.4 ヴァイキングライズ|箱庭開拓サバイバルRPG【PR】
- 2.5 ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG【PR】
- 2.6 ザ・アンツ|蟻を育てるゲーム【PR】
- 2.7 三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版【PR】
- 2.8 獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム【PR】
- 2.9 マージマンション|箱庭×修復×パズルゲーム【PR】
- 2.10 ライフアフター|終末世界×ゾンビサバイバル【PR】
- 2.11 まとめ
- 2.12 関連
【つなキャン】ゆるキャン△アプリ評価レビュー!どんなゲーム?面白い?つまらない?評判は?
人気アニメ漫画「ゆるキャン△」初のスマホゲームアプリ「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」
ついにサービス開始されました!
配信日は2023年6月15日!
出来立てホヤホヤの新作アプリ「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」、略して「つなキャン」について
実際にプレイしてみましたので、どんなゲームなのか?面白いのか?詳しく解説します。
つなキャンファーストインプレッション
ゆるキャン△アプリ(つなキャン)とは
「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」略して「つなキャン」は、TVアニメ「ゆるキャン△」の要素が全部入った初のスマートフォン専用ゲームです。
「つなキャン」には様々な魅力がありますが、特に大きな5つの魅力について解説しましょう。
①ゆるキャン△の世界を再現!原作再現フルボイス
登場するキャラクターはアニメ版そのままの豪華声優陣!
フルボイスであのシーンを追体験できます!
各務原なでしこ:花守ゆみり 志摩リン:東山奈央 大垣千明:原紗友里 犬山あおい:豊崎愛生 斉藤恵那:高橋李依 |
ゲームはクエストと原作追体験のCGアニメから構成されており、アニメ漫画ファンなら涙モノです!
②キャンプ体験ができる
「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」略して「つなキャン」では疑似キャンプ体験ができます。
サイトに自由にテントを張って、ギアをレイアウトして
焚き火をしたり、キャンプ飯を作ったり
仲間と一緒にキャンプ体験ができます!
漫画やアニメを知っているファンだけでなく、キャンプに興味がある方でも楽しめます!
③ずっとみていられる癒し風景
「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」略して「つなキャン」では長野、静岡、山梨を舞台に再現された癒し風景や、焚き火の風景など、大自然を感じられるシーンを体験できます。
みるだけでも楽しめる
ずっとみていられる癒し風景は「つなキャン」ならでは!
④原作追体験・オリジナルストーリー
アニメ漫画の原作ストーリーの追体験ができるだけでなく、「つなキャン」でしか楽しめないオリジナルストーリーも楽しめます。
原作ファンなら、ぜひ「つなキャン」をプレイしてください!
ゆるキャンの世界をもっと深く楽しめます!
⑤1000種類以上のギア、キャンプ飯が作れる
つなキャンでは1000種類以上のギアやキャンプ飯を作ることができます。
ギアをコレクション収集する楽しさや
それらを配置して自分だけのキャンプサイトを作り上げていく楽しさは「つなキャン」ならでは!
今始めると「最高レアリティ交換券」や「ゆるコイン3,000個」がもらえます!ぜひダウンロードしてみてください!
ゆるキャン△アプリ(つなキャン)口コミや評判
「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」略して「つなキャン」の評判や口コミについてアプリストアで見られる典型的なものをまとめてみました。
・SDキャラが可愛い
・ストーリーが充実している ・キャンプ初心者、キャンプに興味がある人でも楽しめる ・ゆるキャン好きなら必須プレイ |
アニメ漫画原作ファンなら「つなキャン」はかなり楽しめると思います。
ゆるキャン△アプリ版とスイッチ版の違いは?
【PS4】ゆるキャン△ Have a nice day!(amazon)
【スイッチ】ゆるキャン△ Have a nice day!(amazon)
ゆるキャンは2021年にPS4、ニンテンドースイッチでゲームが発売されています。
こちらは、アニメゆるキャンのストーリーをベースにした物語を楽しむ内容になっています。原作にはなかったIFストーリー展開も楽しめるアドベンチャーゲームです。
スマホ版「つなキャン」でもストーリー追体験はできますが、キャンプ体験ができるのは今回のスマホ版「つなキャン」ならではの魅力ですね
ゆるキャン△アプリ(つなキャン)評価
世界観 | ★★★★☆ |
ストーリー | ★★★★★ |
キャラクター | ★★★★★ |
ゲームシステム | ★★★☆☆ |
BGM | ★★★☆☆ |
遊びやすさ | ★★★★☆ |
やり込み要素 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
ストーリー、キャラクターの再現度は素晴らしく、ゆるキャンファンなら満足度の高いゲームに仕上がっています。
特にアプリ版だけのオリジナリストーリーはプレイ必須です!
ゆるキャンファン、キャンプに興味がある方は是非プレイしてみてください。
ソロキャンプ・サバイバルライフが楽しめるスマホゲーム
マージサバイバル|箱庭世紀末サバイバルパズル【PR】
荒廃した世紀末な世界・・・。
生き残りをかけたサバイバルをかけた生存プレイが楽しめるのが「マージサバイバル」です。
プレイヤーは「イーデン」という少年
一人で放浪生活をしている「イーデン」は自分勝手な人たちのせいで環境が破壊され、人間が生存しにくい世界で一人サバイバルな生活をしていました。
たった一人で生き抜いていくためのサバイバル生活を「イーデン」の視点でプレイできるのが「マージサバイバル」です。
ゲームシステム
マージサバイバルの基本的なゲームシステムは「マージ(=合成)」してサバイバルに必要なアイテムを作り出して、さらに探検しながら新しい資源や隠されたエリアを発見しながら生き抜いていく箱庭サバゲーです。
サバイバルしながら他の生存者と協力し、自然と共生する「エコキャンプ」を造っていくのもマージサバイバルの面白さです。
マージパズルゲーム
マージ系ゲームの場合、パズルゲームパートはオマケ的なものも多いのですがマジサバイバルの場合は、難易度の高いやり込み要素満載のマージパズルが楽しめます。
様々なサバイバルアイテムを「マージ」して作っていくのです。
一見、ゴミ?のような棄てられた資源をマージして
ガラクタから様々なサバイバル道具を作っていくマージゲームの原点ともいえるプレイができます。
このマージパズルが本当に楽しいので、パズルゲーム好きでも楽しめますよ。
▼こちらで詳しくご紹介しています▼
ドゥームズデイラストサバイバー【PR】
「ドゥームズデイラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジーが融合したゾンビサバイバルストラテジーゲーム
プレイヤーはゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に
生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し
ゾンビと戦っていきます。
バトルシステムはタワーディフェンスゲームを採用
さまざまなフィールドを舞台に最適なユニットを配置してゾンビを倒していきます。
ゾンビから生き残るためには自分たちの居場所となるシェルター構築も重要です。
未開の土地のゾンビを駆除してシェルターを大きくしていくもよし
または、他のシェルターを襲撃して乗っ取るもよし
ソロプレイはもちろん、同盟を組んで、ともに立ち向かうオンラインマルチも楽しめます。
▼ドゥームズデイはこちらで詳しくご紹介します▼ |
ホワイトアウトサバイバル|街づくりシミュレーション【PR】
この世界における最大の敵はなんといっても「寒さ」
同盟を組んで敵対勢力に対抗したりしながら、勢力を拡大していきましょう
ヴァイキングライズ|箱庭開拓サバイバルRPG【PR】
ヴァイキングライズは配信開始したばかりの新作RPG
プレイヤーはヴァイキングのリーダーとなって部族を率いながら未開拓の土地を開拓して、勢力を拡大していきます
ゲーム自体は開拓ゲームとリアルタイム戦略ゲームから構成されており
ゲーム開始直後は未開の土地「ミッドガルド」で自分の村を作っていくところから始まります。
木の実を採集したり、建物を建設したり自由度が高い街づくりゲームといった感じなのですが、やがて周囲まで勢力を拡大してくると、戦争、外交による戦略ゲームに変化します。
ヴァイキングをテーマにしたゲームということもあって、新天地を求めて海を渡ったり、海を舞台に、敵に奇襲をかけて資源を略奪したり
航海術と海戦術を組み合わせて、ユニークな遊び方もできます。
ストラテジー開拓ゲームが好きな人は要チェックです。
▼こちらで詳しくご紹介します!▼
ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG【PR】
「ムーンライズ・領主の帰還」は3マッチパズルで攻撃するパズルRPG
3つ以上のピースを繋げることで敵を攻撃できます!
さらにピースを消すことで「ぷよぷよ」みたいな連鎖が決まると大ダメージを与えることができます。
この落ちモノ系パズルゲームが気持ち良くて、ついプレイしてしまうのですが、実は「ムーンライズ・領主の帰還」は箱庭開拓ゲームという側面もあります。
舞台は巨大な隕石によって滅んでしまった世界
ヴァンパイア、獣人、ウィザードといった怪しいキャラクターが協力して壊滅的な世界を復活させていく
修復、再建、サバイバル箱庭ゲームだったりします。
自由に施設を配置して、未開の土地を開拓して、仲間を増やして勢力を拡大していく楽しさもあるのです。
落ちモノ系パズルゲームと開拓サバイバルゲームが融合した新しい体験をぜひプレイしてみてください。
▼こちらでもっと詳しくご紹介します▼
ザ・アンツ|蟻を育てるゲーム【PR】
アリ一族のリーダーになって、アリ塚を建設して
アリ一族を繁栄させていく育成シミュレーションゲームです。
ゲーム画面だけ見ると
「ピクミン」みたいな感じ
もしますよね?
とはいえ、どちらかというとアリの生態を忠実に再現したシミュレーションゲームの「アリバージョン」といった感じです。
アリの世界には様々な敵や脅威が存在します。
蟻塚を掘り進めていった先に天敵が待ち構えていたり
地上に出れば様々な敵がいたり
さらに同じアリ同士でも戦う場合もあります。
そんな世界の中で生き残るためにアリたちのサバイバルな環境を忠実にシミュレートして再現したのが「ザ・アンツ」です。
描かれている昆虫たちはどれもリアルだし
アリの生態が学べるという点もあって
大人はもちろん、子供でも安心して楽しめるアプリとして人気です。
地上に出れば様々な敵がいたり
さらに同じアリ同士でも戦う場合もあります。
そんな世界の中で生き残るためにアリたちのサバイバル戦争ゲームが楽しめるのが「ザ・アンツ」です。
スマホゲームの世界では、アリゲームは他にもあるけど
アンツほど開発費をかけてしっかり作られている蟻育成ゲームはない
といっていいかもしれません
アリを育てるゲームを探しているなら「ザ・アンツ」をぜひプレイしておきましょう
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版【PR】
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム【PR】
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
ズバリ、獅子の如くは、戦国時代ゲーム好きの人にはおすすめのアプリです。
特に獅子の如くは縦画面プレイのゲームということもあって、場所を選ばずに気軽に遊べるのは大きなメリットと言えるでしょう。
まだ遊んだことがない方は、ぜひ1度プレイしてみてください。
マージマンション|箱庭×修復×パズルゲーム【PR】
マージマンションはパズルを解きながら荒れ果てた自宅と庭を修復していく箱庭パズルゲームです。
マンションのオーナーである「おばあさん」を助ける感じで
ボロボロのお屋敷を修復してきれいにしていくのですが
最終的には島の開拓ゲームみたいな感じになってくるので
やり込み要素豊富な箱庭開拓ゲームといった感じです。
ゲームの進行はよくあるパズルゲームをクリアしてアイテムを入手して箱庭を作っていくといった感じなのですが
こちらのパズルゲームはよくある3マッチパズルゲームではなく
謎解き感覚で楽しめるちょっと変わったものになっているので
自宅修繕のための「作業パズル」にならずに、結構楽しめます。
自宅を修復していくゲームといえば、スマホゲームでもたくさん出ていますが、こちらは
ガーデニング、自宅改修、島開拓・・・
といった感じで、幅広くリフォームが楽しめるので飽きずに楽しめますよ。
最後にマージマンションをプレイして感じたのは
ストーリー展開がヤバすぎる!!
という事です。
ゲーム開始直後から、いきなり、おばあさんが逮捕されるシーンからスタートします。いきなりクライマックスシーンというわけですね
おばあちゃんの手には「He is alive」という文字が!!
とにかくミステリー感満載でストーリーが楽しめるゲームになっています。
箱庭ゲーム×リフォームゲーム×ストーリー×ちょっとだけパズル要素
どれか一つでも引っ掛かるなら、1度プレイをお勧めします。
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング