Contents
- 1 マージマンション(旧タイトル名:コンビマンション)ってつまらない?面白い?評価レビュー
- 2 マージマンション(コンビマンション)みたいな箱庭ゲーム
- 2.1 ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG【PR】
- 2.2 崩壊:スターレイル|大人気オープンワールドRPG【PR】
- 2.3 おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム【PR】
- 2.4 恋するコーデ ペアリウム|箱庭×アバター×おしゃれ×恋愛【PR】
- 2.5 ザ・アンツ|蟻を育てるゲーム【PR】
- 2.6 リバース:1999|世紀末タイムリバースRPG【PR】
- 2.7 マージサバイバル|箱庭世紀末サバイバルパズル【PR】
- 2.8 Rise of Kingdoms|箱庭建国シミュレーション【PR】
- 2.9 ファミリーファームの冒険|農業×開拓×箱庭ゲーム【PR】
- 2.10 帝国のゆりかご|開拓×箱庭×パズルゲーム【PR】
- 2.11 マジンアイランド|島リフォーム×3マッチパズル【PR】
- 2.12 マジンマンション|パズルリフォームゲーム【PR】
- 2.13 ピュアニスタ|大人も楽しめるアバターきせかえアプリ 【PR】
- 2.14 君の目的はボクを殺すこと3【PR】
- 2.15 アーサーの伝説|アクションバトルが楽しいMMORPG
- 2.16 ブロックブラスト|ブロック配置ゲームの決定版
- 2.17 まかせて!インテリア ~ビフォーアフター~
- 2.18 フィオナの農場|箱庭ファーミング×パズルゲーム
- 2.19 BTS Island:インザソム|3マッチパズルゲーム
- 2.20 下町ドリーム-心に染みる人情物語
- 2.21 モリノファンタジー
- 2.22 未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム【7周年】
- 2.23 キャンディークラッシュ|元祖3マッチパズルゲーム
- 2.24 空の勇者たち|自由度高め!!箱庭風RPG new
- 2.25 ドミネーションズ|文明×建国×戦略シミュレーション
- 2.26 極道のエデン|箱庭×シムシティ×恋愛ゲーム
- 2.27 ハコハコ!商店街
- 2.28 まとめ
- 2.29 関連
マージマンション(旧タイトル名:コンビマンション)ってつまらない?面白い?評価レビュー
最近、Web広告で頻繁に見かけるミステリアスなゲームアプリ「マージマンション」このアプリの広告で
「怪しいおばあちゃんが登場して、その隠された秘密を掘り下げていく」
というものなのですが、また今回もよくある
「ゲーム内と全然違う広告詐欺かぁ」
と思ってプレイしてみたら、全然、間違ってなかったわけです。
ゲームって本当に実際にプレイしてみないとわからないものですよね
そこで、今回は「マージマンション(旧タイトル名:コンビマンション)」を実際にプレイしてみて評価レビューをお届けいたします。
マージマンションってどんなゲームなの?
マージマンションってつまらない?面白い?
そんな疑問にお答えします。
「マージマンション」はストーリーが楽しい箱庭、自宅修繕ゲーム
マージマンションはどんなゲームなのか?
簡潔にまとめると「荒れ果てた自宅を修復していくリフォームゲーム」になります。
プレイヤーは親族のおばあちゃんの自宅を修復していくところからゲームはスタートします。
荒れ放題の自宅は、ただリフォームするというよりも、台風が直撃したみたいな状態になっており、倒木をどけたり、庭を綺麗にしたり
これって自宅リフォームというレベルじゃないよ!!!!
といった感じです。
まぁ、よくここまで放置して荒れ放題にできたよね・・・
と思うくらいのお屋敷を修復していきます。
最終的には自宅だけでなく、ちょっとした島まで開拓していく事になるので、
リフォームゲームというよりは箱庭開拓ゲーム
といったゲームに変わっていきます。
「マージマンション」の広告の内容は正しかった
最近は広告とゲーム内容があまりにも違う「詐欺広告」みたいなゲームも多いので不安だったのですが
マージマンション(日本タイトル名:コンビマンション)を始めると、いきなり、おばあさんが逮捕されるシーンからスタートします。
いきなりクライマックスシーンというわけですね
おばあちゃんの手には「He is alive」という文字が!!
この時点では、なんのことかわからないのですが、とにかくミステリー感満載でゲームは過去に遡る形でスタートします。
主人公はおばちゃんから手紙をもらったことで、おばあちゃんの自宅を訪れる事になったわけですが、
どうやたら、税金滞納で自宅が差し押さえになるという話で手紙が届くシーンからゲームは始まります。
こんな感じで、マージマンションはスマホゲームにしては、かなりドラマチックなストーリーが展開していく
物語が楽しいスマホゲームといった感じなのです。
パズルゲームもあるけどパズル要素は少なめ
実はマージマンションの「マージ」とは「合成」「合体」という意味があるのですが
実はマージマンションはパネルを合体させてアイテムを作っていく「パズルゲーム」としての側面もあります。
色のついたアイテムを重ねて、新たなアイテムを作り出していくことで、自宅の修復を進めていく事になります。
パズルゲームは、いわゆる「マージパズル」と呼ばれるものなのですが、隣り合わせたパネル同士でなくても、色のついたパネルなら離れていてもどんどん合成が可能です。
ステージごとに、修復に必要なアイテムが決められているので、それをマージパズルで生成してステージをクリアしていくといった流れになります。
パズルゲームとしては、爽快感や達成感があるパズルではないので、どちらかというと
庭や自宅を修復するためのアイテムが必要なので、それを作成する作業パートがパズルになっている
といった感じですね
とはいえ、これはこれで楽しめます。
マージマンションがおすすめの人の特徴とは
実際にマージマンションをプレイしてみて感じたのは
箱庭ゲーム×リフォームゲーム×ストーリー×ちょっとだけパズル要素
といった感じでした。
その中でも特に面白くマージマンションをプレイするモチベーションになるのは
主人公とおばあちゃんとの掛け合い、ストーリー展開ですね。
このミステリアスなストーリーを楽しめると、マージマンションも楽しめると思います。
マージマンションのクチコミ評判は?
・ストーリー展開が面白い
・壊れた家が修復していくのが達成感がある
・おばあちゃんのストーリー展開がヤバすぎる
といったクチコミが多くみられます。
一方で、ゲームが進んでいくと、自宅の修復に必要なアイテムの生成がかなり大変になってくるので、いきなりマージパズルとしての難易度がアップしていく感じです。
・なかなかステージがクリアできない
・行き詰まってしまった!!
といった難易度の高さに対する不満も出てきます。これはゲーム開始に冒頭では全然なかった事なので
「パズルが得意か不得意か」これらがゲームの中盤以降では重要になってくるゲームだと思います。
マージマンション評価プレイまとめ
実際に遊んでみた結果、個人的にはすごく楽しめるゲームでした。
なんといっても「ストーリー展開がヤバすぎる」
そして「箱庭ゲームとしての完成度も高め」
だったからです。
その代わり遊べば遊ぶほど「歯応えのあるゲーム」に変貌するゲームでもあるので、ゲーム好きならマージマンションは手を出すだけの価値があると思いました。
ぜひ、1度プレイしてみてくださいね!
マージマンション(コンビマンション)みたいな箱庭ゲーム
ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG【PR】
「ムーンライズ・領主の帰還」は3マッチパズルで攻撃するパズルRPG
3つ以上のピースを繋げることで敵を攻撃できます!
さらにピースを消すことで「ぷよぷよ」みたいな連鎖が決まると大ダメージを与えることができます。
この落ちモノ系パズルゲームが気持ち良くて、ついプレイしてしまうのですが、実は「ムーンライズ・領主の帰還」は箱庭開拓ゲームという側面もあります。
舞台は巨大な隕石によって滅んでしまった世界
ヴァンパイア、獣人、ウィザードといった怪しいキャラクターが協力して壊滅的な世界を復活させていく
修復、再建、サバイバル箱庭ゲームだったりします。
自由に施設を配置して、未開の土地を開拓して、仲間を増やして勢力を拡大していく楽しさもあるのです。
落ちモノ系パズルゲームと開拓サバイバルゲームが融合した新しい体験をぜひプレイしてみてください。
▼こちらでもっと詳しくご紹介します▼
崩壊:スターレイル|大人気オープンワールドRPG【PR】
恋するコーデ ペアリウム|箱庭×アバター×おしゃれ×恋愛【PR】
▼こちらで詳しく解説しています▼
|
ザ・アンツ|蟻を育てるゲーム【PR】
アリ一族のリーダーになって、アリ塚を建設して
アリ一族を繁栄させていく育成シミュレーションゲームです。
ゲーム画面だけ見ると
「ピクミン」みたいな感じ
もしますよね?
とはいえ、どちらかというとアリの生態を忠実に再現したシミュレーションゲームの「アリバージョン」といった感じです。
アリの世界には様々な敵や脅威が存在します。
蟻塚を掘り進めていった先に天敵が待ち構えていたり
地上に出れば様々な敵がいたり
さらに同じアリ同士でも戦う場合もあります。
そんな世界の中で生き残るためにアリたちのサバイバルな環境を忠実にシミュレートして再現したのが「ザ・アンツ」です。
描かれている昆虫たちはどれもリアルだし
アリの生態が学べるという点もあって
大人はもちろん、子供でも安心して楽しめるアプリとして人気です。
地上に出れば様々な敵がいたり
さらに同じアリ同士でも戦う場合もあります。
そんな世界の中で生き残るためにアリたちのサバイバル戦争ゲームが楽しめるのが「ザ・アンツ」です。
スマホゲームの世界では、アリゲームは他にもあるけど
アンツほど開発費をかけてしっかり作られている蟻育成ゲームはない
といっていいかもしれません
アリを育てるゲームを探しているなら「ザ・アンツ」をぜひプレイしておきましょう
▼こちらで詳しく解説しています▼ |
リバース:1999|世紀末タイムリバースRPG【PR】
マージサバイバル|箱庭世紀末サバイバルパズル【PR】
荒廃した世紀末な世界・・・。
生き残りをかけたサバイバルをかけた生存プレイが楽しめるのが「マージサバイバル」です。
プレイヤーは「イーデン」という少年
一人で放浪生活をしている「イーデン」は自分勝手な人たちのせいで環境が破壊され、人間が生存しにくい世界で一人サバイバルな生活をしていました。
たった一人で生き抜いていくためのサバイバル生活を「イーデン」の視点でプレイできるのが「マージサバイバル」です。
ゲームシステム
マージサバイバルの基本的なゲームシステムは「マージ(=合成)」してサバイバルに必要なアイテムを作り出して、さらに探検しながら新しい資源や隠されたエリアを発見しながら生き抜いていく箱庭サバゲーです。
サバイバルしながら他の生存者と協力し、自然と共生する「エコキャンプ」を造っていくのもマージサバイバルの面白さです。
マージパズルゲーム
マージ系ゲームの場合、パズルゲームパートはオマケ的なものも多いのですがマジサバイバルの場合は、難易度の高いやり込み要素満載のマージパズルが楽しめます。
様々なサバイバルアイテムを「マージ」して作っていくのです。
一見、ゴミ?のような棄てられた資源をマージして
ガラクタから様々なサバイバル道具を作っていくマージゲームの原点ともいえるプレイができます。
このマージパズルが本当に楽しいので、パズルゲーム好きでも楽しめますよ。
▼こちらで詳しくご紹介しています▼
Rise of Kingdoms|箱庭建国シミュレーション【PR】
キャラクター育成や施設建設など、やるべきことは盛りだくさん
自分だけの箱庭王国を作ることができます。
気になったらぜひ1度遊んでみみてください。
▼ライキンについてはこちらで詳しく解説しています▼
ファミリーファームの冒険|農業×開拓×箱庭ゲーム【PR】
「ファミリーファームの冒険」は未開の島を開拓しながら
可愛いペットと一緒に牧場でまったりしたり
農作物を育ててクエストをこなしたり
ほのぼのスローライフが楽しめる箱庭ゲームです。
プレイヤーが辿り着いた島は荒れ放題
まずは、花を育てて、来るべき「フラワーフェスティバル」に必要な建物を復元して、みんなでお祝いの準備をするところからゲームはスタートします。
島は未開の土地が盛りだくさん
農場経営をしながら作物を収穫し、動物を育てて
島をどんどん開拓していくことで、島の謎が明らかになっていきます!
「ファミリーファームの冒険」は箱庭、農業ゲームでありながら
ストーリーも充実していて、時には選択を迫られるシーンも!?
島には冒険がいっぱい!
愛犬と一緒に未開のエリアを探検できるのも「ファミリーファームの冒険」の楽しさです!
箱庭ゲーム、スローライフ、ファーミングゲームが好きならおすすめです。
帝国のゆりかご|開拓×箱庭×パズルゲーム【PR】
マジンアイランド|島リフォーム×3マッチパズル【PR】
3マッチパズルをクリアして、かわいいキャラクターと一緒に
ボロボロの島をリフォームしていきます。
ちょっと面白くてちょっとブラックなストーリーは次の展開が楽しくなってしまうかも
パズルで手に入れた「スター」を使って、島をどんどんリフォームしていこう
マジンマンション|パズルリフォームゲーム【PR】
ピュアニスタ|大人も楽しめるアバターきせかえアプリ 【PR】
君の目的はボクを殺すこと3【PR】
アーサーの伝説|アクションバトルが楽しいMMORPG
「アーサーの伝説」は名作小説「アーサー王の伝説」をベースにした王道ファンタジーRPGです。
ゲームシステムはキャラクターを動かして「攻撃」「魔法」「回避」ボタンを操作して戦う本格的なアクションRPGになっています。
また、どこまでも広がる広大なフィールドを冒険できるオープンフィールド型MMORPGであり、釣り、クラフトなどスローライフ的な遊びも充実しています。
キャラメイク機能も充実しており、顔、髪型、見た目などのクリエイトはもちろん、3つのクラスや、豊富な転職要素など、思うままのキャラメイクが可能です。
アーサーの伝説が他の類似ゲームと大きく違うのは「冒険の楽しさ」にあります。
似たようなゲームの多くは「バトル中心、お使い中心」になりがちなのですが、アーサーの伝説は
・馬に乗って冒険したり
・釣りやクラフト要素で生活を楽しんだり
本格的なオンラインゲームなので「釣り」「料理」「採集」といったクラフト要素も充実してます。
今プレイ開始すると600連ガチャを無料でまわせるので、まずは一度体験してみてください。
▼アーサーの伝説はこちらで詳しくご紹介します▼
ブロックブラスト|ブロック配置ゲームの決定版
まかせて!インテリア ~ビフォーアフター~
「まかせて!インテリア ~ビフォーアフター~」は
人気ゲームジャンル「マッチ3パズル」と「リフォームゲーム」が合体した話題の新作ゲームです。
プレイヤーはインテリアデザイナー、ホームデザイナーになって、依頼主の難題なリクエストに応えていきます。
まさに気分はテレビ番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」の匠になった感じ。
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー(amazon)
または任天堂3DSで発売されていた、どうぶつの森ハッピーホームデザイナーにも近い感じです。
様々な依頼をこなしていこう
新婚さんの家から、ミュージシャンの家など様々なリフォームの仕事をこなしていきます。かっこよくリフォームしたり、可愛くおしゃれにリフォームしたり、どのようにリフォームするかはアナタ次第。
リフォームの資金はマッチ3パズル
フィオナの農場|箱庭ファーミング×パズルゲーム
巨大なハリケーンで壊滅的なダメージを負った「おばちゃんの農場」を助けるため倒れた木々を退けたり、壊れた建物を修復しながら
農場を元通りにしていくワクワク満載の農場アドベンチャーゲームです。
農場の修復には「エネルギー」「コイン」が必要になります。
修復で行き詰まったらパズルゲームで「エネルギー」「コイン」を獲得していきます。
パズルゲームは2つ以上の隣り合った同じ色のブロックをタップするとまとめて消せるというもの。
様々なステージが用意されているので、お助けアイテムを使ってクリアしていきます。
フィオナの農場の魅力は次々と登場する新しいキャラクターたちや、謎とに包まれた予想不可能のストーリー展開!
ドラマチックなストーリーが楽しめるのも大きな魅力です。
さらにゲームを進めていくとトウモロコシや小麦などの作物を育てたり、動物たちのお世話をして、牛乳、卵などを作り出したり・・・・ファーミングゲーム的な楽しさも広がっていきます。
「フィオナの農場」は広告なし、無料でプレイできます。さらにWiFIも不要なので、ぜひプレイしてみてください。
▼フィオナの農場はこちらで詳しく解説しています▼
BTS Island:インザソム|3マッチパズルゲーム
下町ドリーム-心に染みる人情物語
事前登録の時から、ずっと気になっていたノスタルジックなお店経営ゲーム「下町ドリーム-心に染みる人情物語」
・下町ドリーム」は昭和初期みたいな異世界を描いたゲーム
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(amazon)
ゲームの中では駄菓子屋経営をすることになるのですが、この駄菓子屋は「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」みたいな雰囲気があります。
現在の40代50代の人が実際に子供の頃に通ったような駄菓子屋をイメージしていると思われます。
・主人公は現代から過去にタイムスリップして人生をやり直す
・駄菓子屋だけでなく、さまざまなお店経営ができる
・経営だけでなく街を開拓していく
・昭和レトロのアイテム収集あり
★下記の記事でもっと詳しくご紹介します★
モリノファンタジー
モリノファンタジーは箱庭ゲームみたいなオープンフィールドを自由に移動しながら遊べるファンタジーMMORPGです。
▼モリノファンタジーはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム【7周年】
「ボロい家から脱出したい!素敵な人と結婚したい・・・」
かつては名門だった一族だけど、ゲーム開始時は没落した貧乏な状態からスタート
貧乏を脱出して名門一家に返り咲きを目指す「箱庭」「コミュニケーション」ゲームです。
ゲームの中で繰り広げられる、もう一つの波瀾万丈な人生
セレブになるために、キャラクターを育成し一族繁栄を目指します!
しかも、農園牧場ゲームとしても遊べます!!
ありとあらゆる面白そうな要素を詰めるだけ詰め込んだゲームが「つぐme」なのです。
箱庭×育成×コミュニケーション×農園牧場×アバター
特に女の子が好きなものばかり詰め込んでいるゲームなので、実は「つぐme」は女性ユーザーが非常に多く、多くの女性ファンに支えられているゲームになっています。
一族の復興に必要なのは農園経営による「お金稼ぎ」
貧乏を脱出して、セレブになるためには、やっぱりお金が必要です。
貧乏といってもプレイヤーには自分の領地を持っており、そこで暮らす、かつて栄光を極めた一族がいます。この一族のメンバーは個性豊かなキャラクターばかりなのですが、うまく使いながらお金を稼いでいきます。
例えば
・荒地を耕して畑にて野菜を育てたり
・牧場でどうぶつのお世話をして、たまごや牛乳をゲットしたり
・収穫した素材からチーズやパンを作ってお金に換金したり
・パーティを組んで鉱山へ行って材料をゲットして、製鉄所で鉄や銀を精製したり
お金を稼ぐ方法はいろいろあるので、プレイヤーの好きな方法でお金を稼いでいきます。
お金を稼いだら家を増築して一族のメンバーを増やして、さらにお金稼ぎをしたり、領地をレコレーションしたり、キャラクターを着せ替えしてモテ度をあげたりもできます。
モテ度を上げることで別の一族からプロポーズされて、キャラクターが結婚したりして、さらに一族を増やして勢力を拡大していくといった感じです。
つぐmeの醍醐味は子孫を増やすこと
一族のキャラクターが結婚すると、結婚した両親の個性を引き継いだ子供が生まれて、さらに子供を育てて一族は大きくなっていきます。
一方で一族のキャラクターは「年齢」という概念が存在するので老化によって隠居してしまうので、結婚と子育てを続けることが一族繁栄において重要になります。
子供が増えると、できる仕事が増えてさらにお金も稼げるようになります。
つぐmeは個性豊かなキャラクターが可愛い
つぐmeには様々な個性的なキャラクターが登場しますが、見た目や名前も変更できるし、着せ替えもできるので、おしゃれな一族を目指すもいいけど、他とは違った怪しい一族を育てることもできます。
この辺りはプレイヤーの個性が強く反映されるゲームなので、友達と一緒にプレイしながら、それぞれの一族を自慢するのも楽しいのです。
さらに友達と一緒にプレイすることで互いのキャラクターを婿に出したり、嫁をもらったり、協力して理想の一族を作り上げる楽しさもあります。
婚活ゲームみたいな楽しみ方もできます
箱庭系ゲームが好き、牧場物語が好きなら、アメーバピグのようなアバターコミュニケーションが好きなら、つぐmeは断然おすすめです!
ぜひ1度プレイしてみてください
キャンディークラッシュ|元祖3マッチパズルゲーム
元祖3マッチパズルゲームアプリといえば世界中で1兆回以上遊ばれているキャンディークラッシュ!
あらゆるパズル好きがハマっているゲームなので
まだ遊んだ事がないならインストールしておきましょう。
キャンディークラッシュは同じ色のキャンディを3つ以上揃えてキャンディを消していくだけ。
ひらめきと頭脳プレイでカラフルなキャンディーの連鎖反応を起こしてコンボを決めよう!
なんと用意されているステージは6000以上!
さらに2週間ごとに新しいステージがどんどん追加されていくのでコンテンツ不足とは無縁のゲームなのです!
ゲーム内でアイテム購入もできるけど、最後まで無課金、完全無料で遊ぶこともできます。
空の勇者たち|自由度高め!!箱庭風RPG new
「空の勇者たち」は広大なオープンフィールドを冒険できる箱庭RPGです。
またキャラクターを操作して、画面上のアイコンをタップすることで手動でアクションバトルができたり
オートボタンを使えば自動でミッションをこなしてくれたり
「RPGの面白くて、美味しいところだけを楽しめるワガママなRPGです」
実際に遊んでみると
スマホゲームとは思えないくらいに
ストーリー演出は豪華で、ボイス使いまくりで、さらに3Dで描かれたフィールド表現に驚きます。
すごく丁寧に、開発費と時間をかけて作られたゲームという印象です
無課金でも毎日の無料ログボで育成できるので
時間がない人でも本格RPGが楽しめます。
ゲームシステムはスマホ画面のバーチャルコントローラーでキャラを操作して戦うアクションRPGです。
レベルが低くても回り込んで戦えばなんとかなるので、アクションゲームが上手い人ならサクサクプレイできます。
スマホでありながら本格MMORPGとなっており
フィールド上には他のプレイヤーがモンスターと戦っていたりして
リアルなオープンワールドオンラインゲーム体験ができます。
釣りをしたり、湖を泳いだり、自由度も高いので
オンラインゲーム好きならぜひ遊んでほしいアプリです。
「スマホゲームだけど、高品質のゲームを遊びたい!」
そんな人に「空の勇者たち」はおすすめです。
▼「空の勇者たち」についてはこちらで詳しくご紹介しています▼ |
ドミネーションズ|文明×建国×戦略シミュレーション
「ドミネーションズ」は全世界で多くのプレイヤーが遊んでいる戦略ストラテジーゲームです。
「街づくり建国箱庭ゲーム」
としてゼロから自分の世界を作っていきます。
開発したのは名作「シヴィライゼーション2」に関わったクリエイターということもあり、かなりその影響を受けているタイトルになっています。
「ドミネーションズ」は街づくりをしながら
自分の国を大きくしていく建国ゲームなのですが
ドミネーションズが他のゲームとちょっと違うのは
「時代の変遷」という概念が存在するという点にあります。
人類の歴史のように石器時代から宇宙時代まで
実在した文明の歴史の変化をうまく駆使して技術革新を起こしながら勢力を広げていきます。
バトルはソロプレイでも楽しめるステージクリア型もあれば、ゲームを進めていくことで全世界のプレイヤーを相手にしたタワーディフェンス系のタクティクスバトルが楽しめます。
これが本当にリアルタイムで進行するので手に汗握るバトルが楽しめます。
戦略ゲームが好きな人にもおすすめです。
▼ドミネーションズをもっと詳しくご紹介しています▼ |
極道のエデン|箱庭×シムシティ×恋愛ゲーム
プレイヤーは元極道で、今は街の市長
街を発展させながら治安を維持し、いずれは街から飛び出し世界征服を目指す
「極道のエデン」は本格経営シミュレーションゲームです。
いわば「龍が如く」と「シムシティ」を合体させたようなゲームです。
ゲームはゼロの状態からスタート
財産、権力、軍隊を作りゼロから成り上がってサクセスストーリーが楽しめます。
お金を稼いで車を手に入れるもよし
優秀なエージェントを雇って、さらに勢力拡大を目指すもよし
秘書を雇って恋愛を楽しむもよし
高級スポーツカーを買うもよし
別荘、ホテル、レストラン、軍事基地などを建設して自分だけの街を作り上げることができます。
極道のエデンは街づくりシミュレーションゲームだけでなく恋愛ゲームとしても楽しめます。
限定秘書がたくさん用意されているので好みの秘書と恋愛を楽しめます
シムシティや龍が如く、恋愛ゲームが好きならおすすめです。
ハコハコ!商店街
箱庭経営ゲームの決定版!
全国のさびれた商店街を復活させ自分だけの商店街を作ろう!
巨大ショッピングモールの台頭により、生まれ育った商店街のお店が寂れてしまった・・・・
商店街を復活させるべく新しいお店をオープンさせ資金を稼ごう。
資金が貯まったら新たなお店を建ててどんどん大きくしていこう
街並みはいつでも自由に変えられるので
地面、街路樹、オブジェなど、思うままの商店街作りができます。
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング