Contents
40代50代からの転職がすぐ決まる人・決まらない人の違い
40代、50代の転職は厳しく地獄を経験した人も多いかもしれません
実際に私も40代で転職を何度も行い、様々な経験をしました。
しかし、40代で転職活動をしてみて分かったことがあります。それは
あっさり決まる時もあれば
なかなか決まらない事もありました。
つまり
「あっさり決まる人、決まりやすい人」
が世の中には存在するのです。
また、
「優秀な人がすぐ決まるとは限らない」
という一見理解できないような現実にも直面しました。
そこでこれまでの転職人生を踏まえて
40代50代からの転職すぐ決まる人・決まらない人の違いについて解説します。
これを知っておくと、転職活動で悩まなくなりますし、メンタル的にも楽になります。
40代50代からの転職がすぐ決まる人
40代50代からの転職がすぐに決まる人には理由があります。
その中でも特にコレ!!という3つをご紹介します。
・自分ができること、できないことを理解している人
会社が人材採用する時の判断軸はシンプルです。
「その人を採用することで会社の利益になるか?」
たった、これだけです。
よってあなたは、あなたを採用すれば会社の利益になる!ということをアピールする必要があります。
アピールするためには
あなた自身が自分ができること、できないことを自己理解している必要があります
意外にも、自分が何ができるのか?できないのか?
理解できずに転職活動をしている人は多いのです。
・仕事を選ばない人
企業があなたを採用する目的は「会社の利益になるから」です
よって、あなたがやりたいことと、会社があなたにやって欲しいことは必ずしも一致しない事が多いものです。
ここが結構大きなポイントです。
なぜなら
40代50代になると、色々こだわりを持ってしまい、自分がやりたい仕事を主張したりしますよね?
主張ばかりする頭が凝り固まった40代50代を積極的に採用したいと思うでしょうか?
実際に転職して入社した後に主張する分には構いません。
なぜなら、もう入社しちゃいましたから。
でも転職活動では「仕事を選ばない人」の方が転職は早く決まります。
・過去の栄光をリセットできる人
40代50代となると、20年30年も社会人として経験を積んできたわけですから、これまで生きてきた人生や経験、成功体験など、様々な過去の栄光を持っている人が多いと思います。
しかし、この過去の栄光は、40代50代における転職活動では最大の障害になりがちです。
あなたを採用する側の企業からすると、あなたの過去の栄光なんてどうでもいい事です。
なぜなら、
企業があなたを採用する目的は「会社の利益になるから」です
まとめると次のようになります
・できること、できないことを整理する
・仕事を選ばない
・過去の栄光にこだわらない
たったこれだけを徹底するだけで、40代50代の転職はすぐ決まります。
でも、頭では分かっていても、40代50代は簡単に実行できません。
なぜなら、40歳を超えると過去にしがみついてしまう思考回路に自分でも気がつかないけど染まってしまうからです。
だから、過剰なくらいでもいいので、意識して過去にしがみつく自分を捨てるようにしましょう
40代50代からの転職が決まらない人
40代50代であっさり転職が決まる人もいれば、転職が全く決まらない人もいます。
なぜ40代50代で転職が決まらないのか?
もう答えは出ていますよね?
転職が決まる人の逆の人が、転職が決まらない人になります。。
・自分ができること、できないことを理解していない
・仕事を選ぶ
・過去の栄光に囚われている
あっさり転職が決まる人もいる一方で、こういった人はなかなか転職活動がうまくいきません。
よって、書類選考で落ち、面接でも落ち続けます。
人間ですから、うまくいかないと
余裕がなくなり、焦りを感じるようになります
これがさらに状況を悪化させます。
余裕がない人、焦っている人は自分で意識していなくても、それが周囲に伝わるものです。
よって、状況はさらに悪くなります。
優秀な人がすぐに転職が決まると限らない
40代50代ですぐに転職を決めたい人が何をすれば良いのか?
ここまで読んで頂いたことで結論は出ましたよね。
でも、最後にもう一つだけ重要な事があります。
理不尽で
理解できないかもしれませんが
「優秀な人がすぐに転職が決まると限らない」
という事実があります。
むしろ優秀な40代50代ほど転職で苦戦する事もあります。
なぜなのか?
核心に迫った話を最後に2つしたいと思います
・給料が高すぎる
優秀な人ほど、前職で結構な給料をもらっていると思います。
その給料の金額は、高ければ高いほど、転職活動の障害にはなりえます。
なぜなら採用したくても、そんな給料では採用できない企業も多いからです。
これには2つのケースがあります
・お金がないから採用できないケース
・お金はあるし、出せるけど既存社員とのバランスが壊れるケース
あなたが前職の給料が高ければ、高いほど転職活動のハードルになる場合があります。
・スキルが高すぎる
あなたがスキルが高く、経験も豊富な優秀な人材だとしましょう。
あなたが優秀であればあるほど転職活動は苦戦する場合があります。
筆者も経験がありますが
「企業の経営層はあなたを採用したくても、現場の部長、課長レイヤーがあなたを拒否する場合があるのです」
会社で働いている人は、経営層を除いて基本的に雇われ社員です。自分たちの居場所と給料を彼らはなんとしても維持したいと思うわけです。
これは当たり前の話ですよね。
だからこそ
あなたが優秀であればあるほど
採用する側の現場にとって職を奪われる脅威であり敵となり得るわけです。
だから優秀すぎる人も転職活動において苦戦します。
ならばどうすればいいか?
「優秀な人がすぐに転職が決まると限らない」という事態を避ける方法はあります。
それは
採用する企業の採用基準、会社のカルチャーによって、あなたを採用するか?しないか?結果が大きく変わるからです。
あなたが優秀すぎても、脅威に感じない、敵だと思わない会社もある
給料が高くても、出せる会社がある
というわけです。
そいう、ちゃんとした会社は結構あります。
そんな、ちゃんとした会社に出会うには「場数」を踏むしかありません。
「場数」とは「出会いの数」という意味です。
つまり、いろんな会社に会ってみて、あなたを必要としている会社に出会う必要があります。
そのために活用したいのは転職エージェントです。
転職エージェントは「出会いの数」をとことん提供してくれるからです。
最後におすすめの転職エージェントを2つだけ
厳選してピックアップしておきます。
ビズリーチ|ハイクラスに特化した転職サイト
管理職やグローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイトといえば「ビズリーチ」
なんと登録会員数は90万人以上!
在籍ヘッドハンターは1,700名以上!!
採用企業社数6,700社以上!!!
他の転職サイトを凌駕する充実ぶりなので、転職活動をするなら、まずは登録しておくべき転職サイトの一つです。
職務経歴書を登録すると厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が職務経歴書を見て直接スカウトします。
会員制サイトあるゆえに、普段あまり見かけない非公開求人やポジションも多いのも魅力の一つです。
転職活動をするなら、まず登録しておきましょう
マイナビエージェント【転職活動の定番】
マイナビエージェントは業界に精通したキャリアアドバイザーから転職活動のアドバイスやノウハウを受けられる転職エージェントサービスです。
従来の求人情報を閲覧するだけの転職サイトとは異なり
あなたに寄り添った転職さサポートします。
マイナビエージェントの強み
・業界に精通したプロフェッショナル力
・求職者と企業とのマッチング力
・徹底したサポート
また、マイナビエージェントの魅力は豊富な非公開求人数にあります。
外から見ているだけではわからないけど、登録してみるとその魅力に気づきます。
転職を検討しているなら最低限登録しておくべき転職エージェントです。
非公開求人が多い理由
なぜ、ここまで非公開求人が多いのか?
それは採用する企業側として「中身を明かせない事情」があるからです。
発表前の新しいプロジェクト向けの採用だったり、そのポジションを採用していることを公にしたくなかったり、非公開求人の理由はさまざまなものがありますが、そのような案件をマイナビエージェントは多数扱っていることからも
ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン
求人領域:全方位
応募書類の添削:あり
面接対策:あり
大手転職サービス会社ということもあり全国に支店があります。
オンライン化が進んでいる中でも転職アドバイザーと面談が受けられるのは大きなメリットです。
マイナビエージェントの進め方
※出典:マイナビエージェント
マイナビエージェントは無料でご利用できます。求職者の方には費用はかかりません。
キャリアアドバイザーと面談を行い、転職のヒアリングを実施したのち、希望に合致した求人を紹介していきます。
応募に当たっては書類の添削や面接の対応までフォローしてくれます。また最終的に内定が決まった後も、年収や入社日まで調整してくれるなど手厚いサポートを受けられます。
マイナビエージェントとマイナビ転職の違い
マイナビエージェント VS マイナビ転職
※出典:マイナビエージェント
マイナビエージェントとマイナビ転職の違いを簡単にまとめてみました。
自分で応募する「マイナビ転職」と違って、「マイナビエージェント」はより質の高い転職サービスを受けることができます。
転職活動にあまり時間がかけられない方や、転職活動に慣れていない方は、むしろマイナビエージェントはおすすめです。
マイナビエージェントがおすすめの人
マイナビエージェントは質の高い転職活動をしたい方におすすめです。
ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン
年収も働く環境も、さらなるキャリアアップを目指す方におすすめのサービスと言えます。
▼マイナビエージェントはたった3分で登録できます
一方で、まだ経験も少なく、専門性がない方はマッチする求人が少ない可能性はあります。その場合は、まずは自分の市場価値を無料で診断できるサービス「ミイダス」で市場価値診断を受けることをお勧めします。