Contents
- 1 【2023年】農業・牧場・街づくりおすすめ箱庭ゲームアプリ(自由度高め)
- 1.1 三國志 真戦|国づくり戦略シミュレーションゲーム【PR】
- 1.2 おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム【PR】
- 1.3 商人放浪記|お店作りシミュレーションゲーム【PR】
- 1.4 ホワイトアウトサバイバル|街づくりシミュレーション【PR】
- 1.5 ヴァイキングライズ|箱庭開拓サバイバルRPG【PR】
- 1.6 ねこレストラン|レストラン作り×森の街づくり【PR】
- 1.7 恋庭(Koiniwa)|箱庭×農園×恋愛ゲーム【PR】
- 1.8 ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG 【PR】
- 1.9 マージマンション|箱庭×修復×パズルゲーム【PR】
- 1.10 ドリーミーランド|箱庭×自給自足×街づくりゲーム
- 1.11 フィオナの農場|箱庭ファーミング×パズルゲーム【人気】
- 1.12 青雲の契り|宮廷を舞台にした恋愛ゲーム
- 1.13 ステート・オブ・サバイバル|箱庭×サバイバル×シネマチックRPG
- 1.14 花咲く女帝の人生|箱庭×コーデ×恋愛ゲーム【新作】
- 1.15 イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り【話題】
- 1.16 未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム【7周年】
- 1.17 WONDER MU|キャラメイクできる牧場・生活系RPG
- 1.18 ファミリーファームの冒険|農業×島開拓×探索×ストーリー【箱庭ゲーム】
- 1.19 ドミネーションズ|文明×建国×戦略シミュレーション
- 1.20 ココと夢の宿|経営シミュレーションゲーム
- 1.21 ハコハコ!商店街
- 1.22 農園婚活|ココロで通じる運命の友達が見つかるアプリ
- 1.23 東方アルカディアレコード|農業もできるシューティングゲーム
- 1.24 スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭スローライフ【新作】
- 1.25 楽園生活 ひつじ村|牧場農業スローライフゲーム
- 2 自由度の高さだけならオープンワールドゲームもおすすめ
【2023年】農業・牧場・街づくりおすすめ箱庭ゲームアプリ(自由度高め)
色々なゲームが発売しては消えていくけど
農業ゲームとか
牧場、街づくりができるゲームは
時代の変化と関係なく安定した人気を誇っています。
そこでスマホゲームでも、数多くの街づくりゲームがある中で
「街を作る」「国を作る」「お店を作る」といった要素を満たす
特におすすめの「つくろう系」ゲームアプリをご紹介します。
いずれも「箱庭風」なフィールドで「ものづくり」が楽しめるので、まずは気になったゲームがありましたらプレイしてみてください。
三國志 真戦|国づくり戦略シミュレーションゲーム【PR】
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
おねがい社長!|会社経営シミュレーションゲーム【PR】
「お願い社長」は社長になって大富豪を目指す会社経営シミュレーションゲームです。
最初は全くゼロの一文なしの状態からスタートして、最終的には日本一の社長を目指していきます。
社長の仕事は多岐に渡り、企業買収や商談交渉、人材育成など
本物の社長の仕事をいろいろ体験できます。
お金が入ると高級外車を手に入れたり、素敵な彼女ができたり、社長らしい生活を楽しめるのも本作の楽しさです。
特に車は細かく改造もできるので、自分だけのスーパーカーを作り出すことができます。
また、社長らしい生活を楽しめるのも本作の楽しさです。特に車は細かく改造もできるので、自分だけのスーパーカーを作り出すことができます。
頻繁にコラボイベントも実施されているので、まずはプレイしてみてはいかがでしょうか
▼こちらで詳しくご紹介しています▼ |
商人放浪記|お店作りシミュレーションゲーム【PR】
舞台は中世の日本
プレイヤーは世界を目指す商人
水墨画みたいな世界観の中で、新米商人から大富豪を目指すお店経営ゲームです。
最初は小さなお店の経営からスタートとなりますが、目指すは世界的な大富豪
そのためには各職業のプロを自分の家来にして商売を繁盛させていくことで売上はどんどん上がっていきます。
プレイヤーは商人なので、お金になるものならなんでも売る!というポリシー
時には変わった商品を仕入れすることもありますが、そういった商品は高く売れるのでミッションをこなしていくことで、どんどんお金持ちになっていきます。
本作は人生ゲームという側面もあるので、素敵な女性と出会って、結婚して子供ができれば、さらに商売を効率的に進めることができます。
ちょっと変わった人生シミュレーションゲームをプレイしたい人にはオススメのゲームです。
ホワイトアウトサバイバル|街づくりシミュレーション【PR】
この世界における最大の敵はなんといっても「寒さ」
同盟を組んで敵対勢力に対抗したりしながら、勢力を拡大していきましょう
ヴァイキングライズ|箱庭開拓サバイバルRPG【PR】
ヴァイキングライズは配信開始したばかりの新作RPG
プレイヤーはヴァイキングのリーダーとなって部族を率いながら未開拓の土地を開拓して、勢力を拡大していきます
ゲーム自体は開拓ゲームとリアルタイム戦略ゲームから構成されており
ゲーム開始直後は未開の土地「ミッドガルド」で自分の村を作っていくところから始まります。
木の実を採集したり、建物を建設したり自由度が高い街づくりゲームといった感じなのですが、やがて周囲まで勢力を拡大してくると、戦争、外交による戦略ゲームに変化します。
ヴァイキングをテーマにしたゲームということもあって、新天地を求めて海を渡ったり、海を舞台に、敵に奇襲をかけて資源を略奪したり
航海術と海戦術を組み合わせて、ユニークな遊び方もできます。
ストラテジー開拓ゲームが好きな人は要チェックです。
▼こちらで詳しくご紹介します!▼
ねこレストラン|レストラン作り×森の街づくり【PR】
野良猫の経営によるレストラン経営シミュレーションゲーム
あなたはねこレストランのオーナーになって
森で拾ってきた野良ネコを雇ってレストランでバイトをしてもらいます。
絵本のようなグラフィック見ているだけでも心が癒されます。
鯛焼き、苺パンケーキ、かき氷にパスタ
色々なレシピで料理を作ってレストランを発展させていきます。
また、様々な家具を組み合わせてレストランをデコレーションしたり
新しいネコスタッフを雇ってどんどんレストランを大きくすることもできます。
「恋庭」はゲームとマッチングアプリが融合した新しいアプリです。
とはいえ、ゲームを一緒に遊んだ結果、そこで恋が芽生えたらマッチングするけど、しなくてゲームとして楽しんでもOK
ゲーム内容は本格的な「箱庭農園ゲーム」なので、ゲームをプレイしながら自然と相手を知ることができます。
恋庭のメリット
恋庭はゲームなので、写真を載せる必要なし!しかも変な人が登録しにくく、純粋にゲームを楽しみながら会話を楽しむことができます。
よってのんびり恋愛を探しているような人にはお勧めかもしれません。
また実際に恋愛に至らなくても、リアルな恋愛気分を体験できるゲームとして楽しむのもアリです!そのくらい、ギスギスしていないのも恋庭の魅力です。
恋庭の進め方
恋庭はマッチングした人と協力して2人だけの「恋庭」を作っていくゲームです。
最初、訪れた時は荒れ果てた庭からスタートするのですが、そこから作物を育て、動物をあつめ、庭を発展させていくスローライフな農園ゲームです。
庭のお手入れが進むと、庭がどんどん広がっていきます。
一緒に「恋庭」を育てる相手はアバターを見て気になる人に「いいね」を送って
マッチングが成立すると、2人だけの庭「恋庭」が誕生するという仕組みです。
「恋庭」はゲームを通してお互いを知ることができる
恋庭にはチャット機能がついているのですが、それ以上に
2人で恋庭を進めていくことで、お互いのプロフィールが徐々に公開されていきます。
また一緒に「庭」を育てているという共通の話題が存在するので自然な流れの中で「会話」でつながるのも「恋庭」の特徴です。
「恋庭」は農園ゲームとしてもやり込み要素満載
基本的に農園ゲームなので「恋庭」にはさまざまなやり込み要素が充実しています。
・作物を育てて図鑑をコンプリート
・庭を開拓して、新たなエリアを発見
・自分の好きなオブジェを庭に設置
・ファッションアイテムで、コーディネートを楽しむ
ゲームを進めていくことで相手について深く知れるような仕組みになっているので、もしそこで運命を感じたら恋が始まるかも!?
でも、運命を感じなければ、そこで終了もOKなところも気楽です!
1人ではクリア困難なことでも、2人で協力すればクリアできるかも!
恋する予定はないけれど、農園ゲームとしてもかなり楽しめます。
ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG 【PR】
「ムーンライズ・領主の帰還」は3マッチパズルで攻撃するパズルRPG
3つ以上のピースを繋げることで敵を攻撃できます!
さらにピースを消すことで「ぷよぷよ」みたいな連鎖が決まると大ダメージを与えることができます。
この落ちモノ系パズルゲームが気持ち良くて、ついプレイしてしまうのですが、実は「ムーンライズ・領主の帰還」は箱庭開拓ゲームという側面もあります。
舞台は巨大な隕石によって滅んでしまった世界
ヴァンパイア、獣人、ウィザードといった怪しいキャラクターが協力して壊滅的な世界を復活させていく
修復、再建、サバイバル箱庭ゲームだったりします。
自由に施設を配置して、未開の土地を開拓して、仲間を増やして勢力を拡大していく楽しさもあるのです。
落ちモノ系パズルゲームと開拓サバイバルゲームが融合した新しい体験をぜひプレイしてみてください。
▼こちらでもっと詳しくご紹介します▼
マージマンション|箱庭×修復×パズルゲーム【PR】
マージマンションはパズルを解きながら荒れ果てた自宅と庭を修復していく箱庭パズルゲームです。
マンションのオーナーである「おばあさん」を助ける感じで
ボロボロのお屋敷を修復してきれいにしていくのですが
最終的には島の開拓ゲームみたいな感じになってくるので
やり込み要素豊富な箱庭開拓ゲームといった感じです。
ゲームの進行はよくあるパズルゲームをクリアしてアイテムを入手して箱庭を作っていくといった感じなのですが
こちらのパズルゲームはよくある3マッチパズルゲームではなく
謎解き感覚で楽しめるちょっと変わったものになっているので
自宅修繕のための「作業パズル」にならずに、結構楽しめます。
自宅を修復していくゲームといえば、スマホゲームでもたくさん出ていますが、こちらは
ガーデニング、自宅改修、島開拓・・・
といった感じで、幅広くリフォームが楽しめるので飽きずに楽しめますよ。
最後にマージマンションをプレイして感じたのは
ストーリー展開がヤバすぎる!!
という事です。
ゲーム開始直後から、いきなり、おばあさんが逮捕されるシーンからスタートします。いきなりクライマックスシーンというわけですね
おばあちゃんの手には「He is alive」という文字が!!
とにかくミステリー感満載でストーリーが楽しめるゲームになっています。
箱庭ゲーム×リフォームゲーム×ストーリー×ちょっとだけパズル要素
どれか一つでも引っ掛かるなら、1度プレイをお勧めします。
ドリーミーランド|箱庭×自給自足×街づくりゲーム
フィオナの農場|箱庭ファーミング×パズルゲーム【人気】
巨大なハリケーンで壊滅的なダメージを負った「おばちゃんの農場」を助けるため倒れた木々を退けたり、壊れた建物を修復しながら
農場を元通りにしていくワクワク満載の農場アドベンチャーゲームです。
農場の修復には「エネルギー」「コイン」が必要になります。
修復で行き詰まったらパズルゲームで「エネルギー」「コイン」を獲得していきます。
パズルゲームは2つ以上の隣り合った同じ色のブロックをタップするとまとめて消せるというもの。
様々なステージが用意されているので、お助けアイテムを使ってクリアしていきます。
フィオナの農場の魅力は次々と登場する新しいキャラクターたちや、謎とに包まれた予想不可能のストーリー展開!
ドラマチックなストーリーが楽しめるのも大きな魅力です。
さらにゲームを進めていくとトウモロコシや小麦などの作物を育てたり、動物たちのお世話をして、牛乳、卵などを作り出したり・・・・ファーミングゲーム的な楽しさも広がっていきます。
「フィオナの農場」は広告なし、無料でプレイできます。さらにWiFIも不要なので、ぜひプレイしてみてください。
▼フィオナの農場はこちらで詳しく解説しています▼
青雲の契り|宮廷を舞台にした恋愛ゲーム
恋愛・育成RPGです。
宮廷生活を楽しんだり
ペットを飼ったり、農作物を作ったり、家具を配置したり
ステート・オブ・サバイバル|箱庭×サバイバル×シネマチックRPG
「ステートオブサバイバル」は全世界で1億ダウンロード突破した大ヒットサバイバルRPGです。
ゾンビに支配されたエリアを奪還しながら
箱庭風な街づくりをして、隠された陰謀を暴いていく
映画のような壮大なストーリーが楽しめます。
実際にプレイすると、ゲームの至る所にムービーが使われており
スマホゲームというよりPS4のアドベンチャーゲームをやっているような感覚で楽しめます。
アドベンチャーゲームが好きならおすすめのアプリです。
ゾンビから土地を奪還して箱庭フィールドをつくろう
ステートオブサバイバルは
「ストーリー」→「ゾンビとの戦い」→「土地の奪還」→「箱庭ゲームな街づくり」
といった流れで進んでいきます。
最初は行動範囲も限られていますが、ゾンビから土地を奪い返し、人々を開放していくことで、自分が管理するエリアの行動範囲が広がっていきます。
施設の種類、設置する場所など、自由度の高い「街づくり」ができるようになっており
箱庭ゲームが好きならかなりハマります。
ゾンビに支配された世界で生き残るための選択肢は2つ
・仲間を集め共に生きるか
・弱者から物資を奪い取り自分だけ生き残るか
選択によって、街づくりの方針も変わってきます。
混沌とした乱戦バトルはまさに世紀末
ゾンビとの戦いは、仲間にしたキャラクターたち(ゲーム内ではヒーローと呼んでいます)を自由に配置して戦うリアルタイムバトル。
ゾンビの攻撃パターンや、戦い方を予測した上でキャラクターのレイアウトを決めたり、状況に応じて追加キャラを出動させたりするので
臨機応変な対応が求められる「タワーディフェンスバトル」といった感じです。
バトルパートはかなりゲーム性が高く作られており、「ただ見ているだけのスマホゲーム」とは別次元の戦略ゲームとして楽しめます。
ヒーローを仲間にしよう
戦いを有利に進めるには、前衛、後衛、遠隔攻撃といった、さまざまなスキルを持ったヒーローを仲間にして、育成して、
各ヒーローの特徴にあった使い方が必要になります。
日本版リリースにあたって、日本限定のヒーローが無料でもらえるので
まずは1度プレイしてみてください。
▼こちらの記事でさらに詳しくご紹介しています▼
花咲く女帝の人生|箱庭×コーデ×恋愛ゲーム【新作】
イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り【話題】
日本を代表するRPGの元祖といえば「イース」
その昔、パソコンで遊んだ人もいるかもしれない、30年以上の歴史があるRPGです。
そんな「イース」の最新作が「イース6」としてスマホでプレイできます。
主人公は初代イースと同じ「アドル・クリスティン」
しかし、ゲームシステムは最新のオープンワールドゲームとなっており、イースの世界を自由気ままに冒険できます。
最新RPGということもあってコンテンツもかなり充実しています。
競技場、協力プレイダンジョン、ワールドイベントといったMMORPGとしての冒険要素が満載!
気になるバトルシステムも、一般的なソシャゲのようなタップするだけの簡単なものではなく
スマホ画面にデュアルスティックが表示されて
これを操作することでソシャゲを超えた本格的な戦闘が楽しめます。
操作が面倒という人はオート機能や放置機能までついているので
プレイヤーが自由に遊び方を選べるのは他のスマホゲームにはない魅力ですね。
さらにプレイヤー同士でゲーム内で結婚できたり
定番の釣りや農業牧場経営もできたり「できることが多い自由度の高いゲーム」なのです。
もちろんイース6はオープンワールドゲームであり、MMORPGなので
スタンプやチャット機能も充実しています。
昔からのファンだけなく、スマホで本格的オープンワールドMMOをプレイしたい人にもおすすめです。
未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム【7周年】
「ボロい家から脱出したい!素敵な人と結婚したい・・・」
かつては名門だった一族だけど、ゲーム開始時は没落した貧乏な状態からスタート
貧乏を脱出して名門一家に返り咲きを目指す「箱庭」「コミュニケーション」ゲームです。
ゲームの中で繰り広げられる、もう一つの波瀾万丈な人生
セレブになるために、キャラクターを育成し一族繁栄を目指します!
しかも、農園牧場ゲームとしても遊べます!!
ありとあらゆる面白そうな要素を詰めるだけ詰め込んだゲームが「つぐme」なのです。
箱庭×育成×コミュニケーション×農園牧場×アバター
特に女の子が好きなものばかり詰め込んでいるゲームなので、実は「つぐme」は女性ユーザーが非常に多く、多くの女性ファンに支えられているゲームになっています。
一族の復興に必要なのは農園経営による「お金稼ぎ」
貧乏を脱出して、セレブになるためには、やっぱりお金が必要です。
貧乏といってもプレイヤーには自分の領地を持っており、そこで暮らす、かつて栄光を極めた一族がいます。この一族のメンバーは個性豊かなキャラクターばかりなのですが、うまく使いながらお金を稼いでいきます。
例えば
・荒地を耕して畑にて野菜を育てたり
・牧場でどうぶつのお世話をして、たまごや牛乳をゲットしたり
・収穫した素材からチーズやパンを作ってお金に換金したり
・パーティを組んで鉱山へ行って材料をゲットして、製鉄所で鉄や銀を精製したり
お金を稼ぐ方法はいろいろあるので、プレイヤーの好きな方法でお金を稼いでいきます。
お金を稼いだら家を増築して一族のメンバーを増やして、さらにお金稼ぎをしたり、領地をレコレーションしたり、キャラクターを着せ替えしてモテ度をあげたりもできます。
モテ度を上げることで別の一族からプロポーズされて、キャラクターが結婚したりして、さらに一族を増やして勢力を拡大していくといった感じです。
つぐmeの醍醐味は子孫を増やすこと
一族のキャラクターが結婚すると、結婚した両親の個性を引き継いだ子供が生まれて、さらに子供を育てて一族は大きくなっていきます。
一方で一族のキャラクターは「年齢」という概念が存在するので老化によって隠居してしまうので、結婚と子育てを続けることが一族繁栄において重要になります。
子供が増えると、できる仕事が増えてさらにお金も稼げるようになります。
つぐmeは個性豊かなキャラクターが可愛い
つぐmeには様々な個性的なキャラクターが登場しますが、見た目や名前も変更できるし、着せ替えもできるので、おしゃれな一族を目指すもいいけど、他とは違った怪しい一族を育てることもできます。
この辺りはプレイヤーの個性が強く反映されるゲームなので、友達と一緒にプレイしながら、それぞれの一族を自慢するのも楽しいのです。
さらに友達と一緒にプレイすることで互いのキャラクターを婿に出したり、嫁をもらったり、協力して理想の一族を作り上げる楽しさもあります。
婚活ゲームみたいな楽しみ方もできます
箱庭系ゲームが好き、牧場物語が好きなら、アメーバピグのようなアバターコミュニケーションが好きなら、つぐmeは断然おすすめです!
ぜひ1度プレイしてみてください
WONDER MU|キャラメイクできる牧場・生活系RPG
ワンダーミューとは「ミューランド」と言う世界を舞台に
突然現れた「エーテルモンスター」から「ミューランド」を守るためにモンスターを仲間にして一緒に戦っていく
モンスター育成ファンタジーRPGです。
ワンダーミューは自由にキャラクターメイキングができます。
面倒な人はランダムでキャラメイクできるし
細かいパーツをこだわって手動でキャラメイクすることもできます。
ワンダーミューは最新のゲームということもあってバトルシステムはかなり洗練されています。
定番の横画面のファイナルファンタジーみたいなターン制バトルなので安心して遊べます。
最近のゲームでは当たり前機能になってきた
釣り、牧場、農業、温泉などのサブコンテンツもワンダーミューには搭載されています。
本編のRPGよりも、こちらが目的でプレイしている人も多いと思いますのでチェックしておきましょう
▼ワンダーミューはこちらで詳しく解説しています▼ |
ファミリーファームの冒険|農業×島開拓×探索×ストーリー【箱庭ゲーム】
「ファミリーファームの冒険」は未開の島を開拓しながら
可愛いペットと一緒に牧場でまったりしたり
農作物を育ててクエストをこなしたり
ほのぼのスローライフが楽しめる箱庭ゲームです。
辿り着いた島は荒れ放題
まずは、花を育てて、来るべき「フラワーフェスティバル」に必要な建物を復元して、みんなでお祝いの準備をするところからゲームはスタートします。
島は未開の土地が盛りだくさん
農場経営をしながら作物を収穫し、動物を育てて
島をどんどん開拓していくことで、未知なる島の謎が明らかになっていきます!
島を巡るストーリーも充実していて、時には選択肢を選ばなければならないシーンも!?
壮大な感動ストーリーも楽しめるのが「ファミリーファーム」の楽しさです!
箱庭ゲーム、スローライフ、ファーミングゲームが好きならおすすめです。
ドミネーションズ|文明×建国×戦略シミュレーション
「ドミネーションズ」は全世界で多くのプレイヤーが遊んでいる戦略ストラテジーゲームです。
「街づくり建国箱庭ゲーム」
としてゼロから自分の世界を作っていきます。
開発したのは名作「シヴィライゼーション2」に関わったクリエイターということもあり、かなりその影響を受けているタイトルになっています。
「ドミネーションズ」は街づくりをしながら
自分の国を大きくしていく建国ゲームなのですが
ドミネーションズが他のゲームとちょっと違うのは
「時代の変遷」という概念が存在するという点にあります。
人類の歴史のように石器時代から宇宙時代まで
実在した文明の歴史の変化をうまく駆使して技術革新を起こしながら勢力を広げていきます。
バトルはソロプレイでも楽しめるステージクリア型もあれば、ゲームを進めていくことで全世界のプレイヤーを相手にしたタワーディフェンス系のタクティクスバトルが楽しめます。
これが本当にリアルタイムで進行するので手に汗握るバトルが楽しめます。
戦略ゲームが好きな人にもおすすめです。
▼ドミネーションズをもっと詳しくご紹介しています▼ |
ココと夢の宿|経営シミュレーションゲーム
プレイヤーはボロボロの宿屋のオーナーとして
経営を立て直していくシミュレーションゲームです。
客室を自分好みにDIYしたり
インテリアスタイルを多彩にコーディネートしたり
想像力を働かせて、心落ち着く癒しの宿屋を創り上げよう!
宿にはいろんなお客さんがやってくる!
うまくおもてなしをして自分だけの「五つ星宿屋」 を造ろう!
経営シミュレーションが好きな人におすすめです
ハコハコ!商店街
箱庭経営ゲームの決定版!
全国のさびれた商店街を復活させ自分だけの商店街を作ろう!
巨大ショッピングモールの台頭により、生まれ育った商店街のお店が寂れてしまった・・・・
商店街を復活させるべく新しいお店をオープンさせ資金を稼ごう。
資金が貯まったら新たなお店を建ててどんどん大きくしていこう
街並みはいつでも自由に変えられるので
地面、街路樹、オブジェなど、思うままの商店街作りができます。
農園婚活|ココロで通じる運命の友達が見つかるアプリ
ファッションアイテムはなんと50,000点以上!
ウエディング、ゴシック、ロリータ、ハロウィン、クリスマスなど
東方アルカディアレコード|農業もできるシューティングゲーム
「東方Project」を題材とした横スクロール型シューティングゲームです。
いわゆる「弾幕シューティング」と言われるジャンルであり
原作を再現したフィールドやスキルを使って
最大5人まで出場できる自由なチーム編成が可能です。
さらにシューティングゲームだけでなく
仲間と共に温泉や釣り、栽培、調理、探索など様々なミニゲームが楽しめます。
むしろ、こっちが本編じゃないか!?
と思うくらいにミニゲームが充実しまくりなのです!
登場するキャラクターは、それぞれオリジナルストーリーが存在し、好感度が高まるにつれ新たなストーリーやボイスなどが解放されていくので、やり込み要素も満載です。
スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭スローライフ【新作】
「スプライトファンタジア」は配信されたばかりの新作ゲーム
どんなゲームかというと
「いろんなゲームの良いところを集めて凝縮したオープンワールドゲーム」
ただし、オープンワールドゲームとしてのクオリティは高め
といった感じです。
キャラクターメイキングも自由にできるし
地上だけでなく、ドラゴンの背中に乗って
どこまでも広がる世界を冒険できるオープンワールドゲームでもあるし
さらに最近人気の「箱庭ゲーム的な要素」も搭載しています。
プレイヤーは島の管理人となって
自分の島を自由に開拓することができるので
ある意味、オープンワールドゲームと箱庭生活スローライフが
融合したような感覚で楽しめます。
MMORPGなので他のプレイヤーとの交流機能も充実しいていて
ゲームの中で運命の相手を見つけて結婚することもできます。
もはやスマホゲームというよりも
PCオンラインゲームといっても過言ではないレベル!!
最新のスマホゲームをぜひ体験してください!
楽園生活 ひつじ村|牧場農業スローライフゲーム
自由度の高さだけならオープンワールドゲームもおすすめ
自由度の高さだけを追求するならオープンワールドゲームのフリーダムな自由さに敵うものはありません。
スマホでも本格的なオープンワールドゲームが続々と登場しているので、こちらもチェックしておきましょう!!
獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム【PR】
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
ズバリ、獅子の如くは、戦国時代ゲーム好きの人にはおすすめのアプリです。
特に獅子の如くは縦画面プレイのゲームということもあって、場所を選ばずに気軽に遊べるのは大きなメリットと言えるでしょう。
まだ遊んだことがない方は、ぜひ1度プレイしてみてください。
スマホでは無理だと思われていた、圧倒的な3Dグラフィック技術で描かれる最新MMORPG
まるで映画のようなファンタジー世界をスマホで楽しめます。
これスマホの画面なのです!もはやPCオンラインゲームやPS4といっても違和感ないクオリティです。
リネージュ2Mが目指したのはスマホゲーム史上最大級のオープンワールドゲーム
なんと102,500,000平方メートルにおよぶ圧倒的スケールで描かれるオープンワールドの世界をスマホの中に再現しています。
この世界には高低差という概念が存在し
どこまでも歩いて冒険できます。
細部まで作り込まれた街並み、繊細に描かれた鎧の模様や精密なキャラクターの表情など
これまでのスマホゲームの常識を覆すクオリティは1度遊ぶと驚くはず!
ゲームの中には数千から1万人ものユーザーがプレイしており、チャットをしたりパーティを組んで戦いを繰り広げています。
特に圧巻なのは
1万人以上が集まり繰り広げられる大規模バトル。
MMORPGなので仲間と同盟を結成し、協力プレイも楽しめます。
スマホを超えた最新のオンラインゲームをぜひプレイしてください!
▼リネージュ2Mはこちらで詳しく紹介しています▼ |
クリスタル オブ リユニオン|街づくり箱庭シミュレーション
クリスタル オブ リユニオンの魅力
様々な英雄たちとのストーリーを楽しむファンタジー要素もあったり
フォーセイクンワールド|最新オープンワールドゲーム
スマホとは思えない、壮大なオープンワールドゲームが楽しめるMMORPGです。
オリジナル版フォーセイクンワールドはPCオンラインゲームだったのですが、PCオンラインゲームと同じレベルのゲーム体験がスマホで楽しめるようになりました。
圧倒的なグラフィック表現も素晴らしいのですが
全エリアにおいて空から自由に飛行が可能になっているので、飛行探索だけでもいいので一度プレイして欲しいゲームです。
用意された職業は戦士、牧師、魔術師、暗殺者、銃士などさまざま。
さらに転職で「神」と「魔」の2種類のジョブチェンジできます。
本編ストーリーをプレイするだけでなく、釣り、カード対戦などサブコンテンツも充実しています。
スマホで本格的なオープンワールドゲームをプレイしたい人は必見です!
マージ フェイブルス|箱庭ファーミング×3マッチパズル
隣り合わせのパネルを合成すると、新たなパネルが出現するという
平面フィールド上の3マッチパズルがマージ フェイブルス(Merge Fables)です。
しかし、このゲームはただの3マッチパズルではなくて、
ファーミング要素や島開拓ゲームが融合しているという点が
今までになかったゲームシステムになっています。
パネルを合成して、新たな資源を作り出すことで島が大きくなっていきます。
もし資源をなくなっても周辺の石や木などを壊すことで新たなパネルを見つけることもできます
単なるパズルゲームだけでなく
農園牧場、開拓ゲームのような要素が好きなら結構楽しめます。
月光彫刻師|ものづくりができるMMORPG
とにかくキャラクターがかわいい!!
でも中身は超本格冒険MMORPGなのです!
料理、釣り、ハウジング、鍛冶など日常的なコンテンツも豊富
さらに本作では彫刻をつくって飾って自慢したり、外見、性別、服装なども自由にカスタマイズできます。
スマホなのにPCオンラインレベルの壮大なフィールドは圧巻!
都市、村、ダンジョンなどフィールドに配置された場所はなんと130以上!!
その中で650人以上の村人などのキャラクター、900種以上のモンスター
3万以上の装備、材料、アイテムを使ってやりこみプレイができます。
もうスマホゲームじゃないレベルなのです。
何気なく村人Aに話すと隠しクエストが発生するなど、メインストーリー以外の楽しみ方が満載です。
バトルやクエストは、手動とオートを切替可能
放置や寝てる間も経験値が貯まるオフラインモードを使えばすぐにレベルアップ
放置ゲームの良いところとPCゲーム級のMMORPGが融合した本格RPGが配信開始です!
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング