★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スマホゲーム

【CM広告が面白い】魔塔転生タフガイへの挑戦状は評価が分かれるダークファンタジーRPG

スマホゲーム
スポンサーリンク

何かと話題の新作ゲームアプリ「魔塔転生」

世界で3000万ダウンロードを突破した大作RPGということもあって

最近、ネットCMや、SNSなどで見かけることも多く、どんなゲームなのか、気になっている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回、実際に「魔塔転生」をプレイしてみて

「魔塔転生」ってどんなゲームなのか詳しくご紹介します。

魔塔転生:タフガイへの挑戦状

魔塔転生:タフガイへの挑戦状
開発元:YUANLONG NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

魔塔転生のCMがネットで評判に

筆者が魔塔転生の存在を初めて知ったのはネット広告でした。

プロモーションキャラクターとしてプロレスラーの武藤敬司さんを起用した動画があまりにもインパクトが強く

「やべーゲームが登場する!!!」

という第一印象を持ったわけです。

それと同時に

「なぜ?武藤敬司さんなの?」

みたいな疑問も湧いてきたわけですが、その理由はすぐに理解できました。

魔塔転生はサブタイトルに「タフガイへの挑戦状」とあるように

武藤さんみたいに「タフガイ」になってゲームをクリアしろ!

という意味が込められていたのです。

魔塔(まとう)だから武藤(むとう)・・・・・

フレーズが似ていたから武藤敬司さんがPRキャラクターになったという可能性も否定できませんねw

とはいえ、勢いで歌まで作っちゃったようです。

魔塔転生のジャンル「ハクスラ」って何?

ハクスラとは

ハックアンドスラッシュ(hack and slash)のことであり

厳密にはゲームジャンルではなく、ネットで生まれたネット用語になります。

ハクスラは敵を倒していくバトル中心のゲームであり

敵を倒してドロップしたアイテムで自分自身を強化していくゲーム全般を指します。

Hack:切り刻む

slash:叩き斬る

という意味があり、常にバトルで敵を倒しまくっているゲーム全般はハクスラと言っていいでしょう。

ハクスラはバトル中心のゲームになるので

・ストーリーは少なめ、ゲームの中では重視されない

・周回プレイがメインであり、キャラ育成とボス戦が楽しい

といったものが共通イメージなります。

 

ハクスラの世界観としては「ダークファンタジー」のイメージが強いのですが

これはハクスラの代名詞とも言える「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の印象が強すぎるのが原因だと思われます。

 

しかし、厳密に

ハクスラ=ダークファンタジー

ということはなく

ポップでコミカルな世界観でもバトル中心のキャラ育成ゲームは「ハクスラ」といっていいでしょう。

ローグライクとハクスラの違い

ハクスラに近い意味を持つ言葉としてローグライクがあります。

ローグライクは入るたびにダンジョンや敵の場所が変化するゲームであり

日本国内では風来のシレン、ポケモンダンジョン、トルネコなどが代表的なローグライクゲームとして挙げられます。

 

ローグライクゲームも基本的にストーリーが重視されないゲームであり

バトル中心なので、ある意味「ハクスラ」の一部になります。

一方でストーリー重視、クエストを楽しむRPGはハクスラの真逆に存在する対義語になります。

魔塔転生:タフガイへの挑戦状

魔塔転生:タフガイへの挑戦状
開発元:YUANLONG NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

魔塔転生とは?どんなゲーム?

「魔塔転生」はタイトル名の通り「魔界」の「塔」を「天使と悪魔で転生」しながら「上り詰めていく」という意味があります。

タイトル名=ゲーム内容そのままなので、わかりやすいですね。

サブタイトルにある「タフガイへの挑戦状」は

「タフガイなら魔界の塔に挑戦しないわけにいかんやろ!」

という意味も込められています。

 

そんな「魔塔転生」はハクスラと呼ばれるゲームであり、ゲーム開始から永遠にバトル中心のプレイが続きます。

一応、クエストを受けて、ストーリーっぽいものも存在しますが

それ以上にバトルのイメージが強いゲームです。

基本的なプレイの流れとしては下記の繰り返しになります。

 

クエストを受ける

クエストをこなす(基本的にバトル)

ボスを倒す

アイテムドロップで入手

キャラクターを育成する

新たなエリアへ

クエストを受ける

 

「ちょっと面倒かな・・・・・」

と思うかもしれませんが、これらゲームの流れはフルオートで進んでいくので面倒な操作はありません。

アイテムを入手しても、いちいち「アイテムを使う画面」に移動する必要はなく

ドロップした瞬間に装備したり、使うことができるのでプレイの流れを止めることがないのです。

最近のゲームの多くは、このようにフルオートプレイ化がされているものも多いのですが

「魔塔転生」はさらに、フルオートプレイが洗練された感じでストレスなく楽しめました。

魔塔転生:タフガイへの挑戦状

魔塔転生:タフガイへの挑戦状
開発元:YUANLONG NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

魔塔転生のおすすめポイント4つ

実際に「魔塔転生」をプレイした感想として、4つのおすすめポイントをご紹介します。

この4つのポイントのうち、一つでも興味が持てたら「魔塔転生」をプレイする価値あります。

・グラフィックが美しい

「魔塔転生」をプレイすると、すぐに感じたこととして

「このゲーム、グラフィックの解像度と、箱庭フィールドの作り方が美しい」

ということでした。

最近のスマホゲームはどれもグラフィックは綺麗なのですが、それらと比べても「魔塔転生」のグラフィックの美しさは目を見張るものがあります。

「魔塔転生」の世界観はダークで、光と影の陰影が印象的なグラフィックになっているのですが

白と黒の描写ほど、ゲームのグラフィックの美しさがはっきりわかります。

それでいて

「魔塔転生」はフィールドの造形物の作り込みが細かく

小さいスマホ画面ではなく、大画面でプレイしたいと思わせる描き込みがされています。

・爽快感あるバトル

「魔塔転生」はハクスラゲームということもあって連続したバトルが楽しめます。

一見、単調になりがちなバトルも、ザコ戦、ボス戦ともにスピード感あってサクサク進むので爽快感が常に続きます。

・キャラクター育成が楽しいインフレRPG

新作ゲームは配信日からプレイしないと出遅れてしまう・・・・

配信日から時間が経過するほど、今から始めても追いつけない・・・・

と考える人も多いかもしれません。

これはある意味、事実なのですが「魔塔転生」は、キャラクター育成が捗るどんどんレベルアップする「インフレRPG」なので

あまり深く考える必要はありません。

とにかく、強化アイテムがバトルの中でドロップしまくりなので

常にキャラクターが育成されている感じです。

・放置ゲームとしても楽しめる

「魔塔転生」は放置ゲーム訴求はあまりされていないのですが、実際にプレイすると「放置ゲーム」であることに気づきます。

基本的にゲームの進行はフルオートですし

ゲームを起動していない時でもアイテムが溜まります。

魔塔転生:タフガイへの挑戦状

魔塔転生:タフガイへの挑戦状
開発元:YUANLONG NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

プレイした感想、ズバリ魔塔転生は面白い!

実際に「魔塔転生」をプレイしてみた感想としては

「フルオート、放置ハクスラゲームとしては完成度が高く、シンプルに面白い」

といった感想です。

それでいて、画面が賑やかなので

「目で楽しむ育成ゲーム」

といった印象でした。

ただし、あまりにも完成されているフルオートゲームなので

一方で、つまらないと感じる人もいるかもしれません

魔塔転生がつまらないと感じた部分

「魔塔転生」はバトル中心のハクスラであり、かつフルオート放置ゲームなので

プレイヤーが介入できる部分が少なく作業ゲーと感じてしまう人もいるかもしれません。

とはいえ、あくまでも「遊びやすさ」を重視したスマホゲームなので

細かい操作がしたいならPS4やスイッチ、PCゲームを選んだ方が良いでしょう。

「魔塔転生」はあくまでもスマホゲームでサクッと

ダークファンタジーのハクスラが楽しめるアプリなので

割り切りができない人は、つまらないと感じるかもしれません。

魔塔転生:タフガイへの挑戦状

魔塔転生:タフガイへの挑戦状
開発元:YUANLONG NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

魔塔転生は無課金でも楽しめる?

「魔塔転生」は無課金でも楽しめるのか?

もしくは課金必須なのか?

ここも気になる点ですが

ユーザーの遊び方に大きく依存する部分はあります。

結局、ガチで遊ぶなら、どんなゲームも課金は避けられないのが基本プレイ無料ゲームの大原則だからです。

とはいえ「魔塔転生」が他のゲームと大きく異なる部分として

攻略に重要な「ソウル」という特殊スキルの入手がガチャではなく、ボスキャラとのバトルによるドロップに限定されているという点です。

「魔塔転生」でもっとも重要なのは「ソウル」の入手なのですが

ここが課金に依存せず、プレイアクティビティに依存しているため

他のゲームと比べると、課金比率は低めとなります。

 

課金しただけでは強くなれないし、上位にはいけない

課金だけでなく、ゲームプレイも重要

というわけですね。

魔塔転生の評判と口コミは?

「魔塔転生」の評判や口コミについて代表的なものとして次のようなものが挙げられます。

・昔遊んでいた似たようなゲームと比べると、かなり進化、洗練されている

・放置でやることがないけど、むしろ、自宅リモートワークの隙間時間プレイはこのくらいがちょうどいい

・CMのインパクトと圧が強すぎる!

「魔塔転生」のようなゲームはたくさんありますが、その中ではかなり洗練されたゲームと言っていいでしょう。

一方で、そもそも「魔塔転生」のようなゲームはもう飽きた、つまらないと感じる人もいるので

好き嫌い、評判や口コミが分かれるゲームであることは間違いありません。

ただし、忙しい毎日の中でガッツリとゲームをする時間が取れない人も多いですし

そもそも、ガッツリとゲームをしたい!と思わない人も多いのも事実です。

「ゆるーく、隙間時間に暇潰しできればいいや」

という人には「魔塔転生」はちょうど良いゲームです。

魔塔転生評価

最後に「魔塔転生」の評価をまとめましょう。

「魔塔転生」を一言で表現するならば

「何も深く考えずサクッと遊べる最高のルーティンゲーム」

といった感じ

近いゲームに「放置少女」がありますが、放置少女は手動でキャラ育成をしたり、バトルに向けた戦略性があったり

やる事、考えることが多いゲームです。

まぁ、それが「放置少女」の楽しさでもあるのですが

そこまで「考えたくない」し、いい意味で「無気力プレイをしたい」という人がいるのも事実です。

そんな方に「魔塔転生」はちょうど良いゲームです。

魔塔転生:タフガイへの挑戦状

魔塔転生:タフガイへの挑戦状
開発元:YUANLONG NETWORK LIMITED
無料
posted withアプリーチ

 

 

error: Content is protected !!