女の子を綺麗にするゲーム「プロジェクトメイクオーバー」はどんなゲームなのか?
ネットで見かける「ボロボロの女の子を、可愛く綺麗にしていくゲーム」
本当に広告の通りの内容なのかずっと気になっていました。
タイトル名はプロジェクトメイクオーバー
実際にプレイしてみた感想をご紹介します。
プロジェクトメイクオーバーは広告と違う!?どんなゲームなの?気になる方は参考にしてください。
プロジェクトメイクオーバーはどんなゲーム
まず、結論として、広告の内容は間違いではありませんでした。
プロジェクトメイクオーバーは女の子を可愛くメイクアップしたり、着せ替えしたり、汚い部屋を綺麗にリフォームしていくゲームだったからです。
ただし、広告で見るような、あまりにも汚いボロボロの女の子が登場するか?というと序盤をプレイしたところでは、そこまでの女の子は登場しませんでした。(今後、遊んでいくと登場するのかもしれませんが)
プロジェクトメイクオーバーは
メイクアップ × 部屋リフォームをベースにしながら
そのために必要なお金を3マッチパズル × ピン抜きパズルで稼ぐ
困っている依頼人を助けて見た目も人生もトータルコーディネイトしていくカジュアルゲームでした。
プレイした感想としては「これ、好きなゲーム」でした。
パズルゲームも3マッチパズル、ピン抜きパズルの両方を遊べるし、しかも両方とも完成度は高いので、単体でプレイしても面白い。
その上で、メイクアップゲーム、部屋リフォームゲームはコンテンツのボリュームに加え、カスタマイズできる自由度も高いのでメイクアップアーティスト、スタイリスト、インテリアデザイナーになったような感覚で楽しめます。
プロジェクトメイクオーバーの特徴
プロジェクトメイクオーバーは次の5つの要素から構成されています。
3マッチパズル
同じ色のピースを3つ以上揃えることで消せる定番のマッチパズルは、それ単体でも楽しめるくらいにクオリティ高め。
いわゆるキャンディークラッシュのようなパズルゲームなのですが、パズルをクリアするとメイクや服、家具を購入するためのコインを入手できます。
ピン抜きパズル
任意にプレイできる3マッチパズルゲームと違い、時々、ゲームをプレイしていると遊べるピン抜きパズル
広告でみかける、あのピン抜きパズルが楽しめます。クリアすることでコインが入手できます。
メイクアップ
服装、靴、アクセサリー、ヘアスタイルなど、さまざまなパーツを購入することで、ファッションに悩む人たちにあったメイクやスタイルでコーディネイトできます。
インテリアデザイン
壁紙、床、ソファ、鑑賞植物など、ボロボロの部屋をリフォームして、インテリアを配置していくことができます。
ストーリー
プロジェクトメイクオーバーにはさまざまな依頼人が登場します。
それぞれにストーリーが用意されているので、ゲームを進めることで物語も同時に楽しめます。
プロジェクトメイクオーバーは広告と違う!?と感じた理由
プロジェクトメイクオーバーは2022年4月21日よりサービス開始されたゲームなので、3年程度経過しています。
サービス開始時は、今回プレイしたようなゲームではなかった記憶があります。(ピン抜きパズルなどは実装されていなかったかもしれません)
また、3マッチパズルゲームのクオリティや、ゲーム開始の導入部分なども違っていたかもしれません。ここは記憶がはっきりしないのですが
3年の間にアップデートを繰り返しゲーム内容が進化して、別物になったのではないか?
と感じました。
そのくらい、現在のプロジェクトメイクオーバーは広告との違いをあまり感じないし、不満ないレベルで面白いゲームでした。
プロジェクトメイクオーバーの口コミや評判
実際にプロジェクトメイクオーバーをプレイしている人の間でよくみられる口コミについてまとめてみました。
・着せ替え、リフォーム、メイクアップが楽しい
・3マッチパズル、ピン抜きパズルが面白い
・個性的なキャラと物語が楽しめる
ゲーム内容と広告が違う!?という声は現時点ではほぼみられず、ゲーム内容に対する満足の高い評判が見られました。
一方でゲームが進むほどパズルゲームの難易度がアップするので、行き詰まってしまうこともある、という声もみられました。
パズルゲームに必要なスタミナは時間経過で回復するので、ゆっくり遊ぶなら無課金でも楽しめますが、もっと遊びたい!という人はスタミナ回復の課金を検討する必要があるかもしれません
プロジェクトメイクオーバー評価レビュー
実際にプロジェクトメイクオーバーをプレイした評価は次のとおりです。
パズルゲームとしての完成度高め
パズルゲームはそれ単体でも満足いくレベルなので、マッチ3パズル、ピン抜きパズルゲーム目的でプレイするだけでも楽しめます。
マッチ3パズルはステージが進むほどさまざまなギミックが用意されており、やりごたえありました。
メイクアップ、リフォームのコンテンツは充実
3年以上、ゲーム運営されてきたこともあって、メイクアップ、リフォームのコンテンツ量やバリエーションは、このジャンルのゲームではかなり充実しています。
類似ジャンルが好きならおすすめ
プロジェクトメイクオーバーみたいな似たゲームは他にもありますが、それらと比べてもプロジェクトメイクオーバーは中身が濃く、作り込んであるのでかなり楽しめると思います。
パズルゲーム好きならもちろん、おしゃれ、着せ替え、メイクアップ、リフォームが好きならプレイしておいて損はないゲームです。
プロジェクトメイクオーバーみたいなゲームおすすめ3選
オーマイアン|3マッチパズル×リフォーム【PR】
オーマイアンは赤毛のアンの世界をベースに
3マッチパズルゲームを解きながら、ボロボロの家や庭をリフォームして
心温まるストーリーを楽しめるパズルゲームです。
3つ以上のピースを繋げると消せる3マッチパズルゲームをクリアして獲得したアイテムで家や庭を模様替えしていきます。
3マッチパズルは定番のパズルゲームなので、このジャンルが得意ならゲーム開始直後からサクサクプレイできます。どうしてもクリアできないステージはブースターを使えば、簡単にクリアできます。
広告は一切なし!無課金でも楽しめます!
部屋のリフォームや家具のレイアウトが楽しく、ストーリーが楽しくて続きが気になること間違いなし!
ハロータウン|お店経営マージパズル【PR】
ハロータウンはコーヒー豆やケーキ、スイーツをマージしてアイテムを作りながら、カフェ経営をしながら、ボロボロのビルを再建リフォームしていく経営マージパズルゲームです。
プレイヤーはマージ合成させながら、お客さんが求める商品を提供してカフェ経営してお金を稼いでいきます。
お店に来店するお客さんの要望に応えつつステージをクリアしていくパズルゲームです。
・コーヒー豆、ケーキ、スイーツをマージしよう
・お客さんの要望に応えつつ、お金を稼いでビルを修復しよう
・かわいい猫に餌をあげよう
・オフラインでも楽しめる
・無課金でも楽しめる
気軽にサクサク楽しめるパズルゲームだけでなく
ストーリー展開が楽しめるマージパズルゲームです。
マージスイーツ|お店経営マージパズル【PR】
マージスイーツはスイーツをマージしてアイテムを作りながら、お店を繁栄させていくお店経営マージパズルゲームです。
プレイヤーはスイーツやお菓子をマージ合成させながら、新しい商品を生み出していきます。
その結果、お店に来店するお客さんの要望に応えつつステージをクリアしていくパズルゲームです。
主な特徴としては次のようなものがあります。
・パン、フルーツ、スイーツをマージしよう
・お客さんの要望に応えるつお店を拡張しよう
・かわいい猫に餌をあげよう
・オフラインでも楽しめる
・おばあちゃんとのストーリーが面白い
気軽にサクサク楽しめる!パズルゲーム好きだけでなく
ストーリー展開が楽しめるマージパズルゲームです。
マージマンション|箱庭×修復×パズルゲーム【PR】
マージマンションはパズルを解きながら荒れ果てた自宅と庭を修復していく箱庭パズルゲームです。
マンションのオーナーである「おばあさん」を助ける感じで
ボロボロのお屋敷を修復してきれいにしていくのですが
最終的には島の開拓ゲームみたいな感じになってくるので
やり込み要素豊富な箱庭開拓ゲームといった感じです。
ゲームの進行はよくあるパズルゲームをクリアしてアイテムを入手して箱庭を作っていくといった感じなのですが
こちらのパズルゲームはよくある3マッチパズルゲームではなく
謎解き感覚で楽しめるちょっと変わったものになっているので
自宅修繕のための「作業パズル」にならずに、結構楽しめます。
自宅を修復していくゲームといえば、スマホゲームでもたくさん出ていますが、こちらは
ガーデニング、自宅改修、島開拓・・・
といった感じで、幅広くリフォームが楽しめるので飽きずに楽しめますよ。
最後にマージマンションをプレイして感じたのは
ストーリー展開がヤバすぎる!!
という事です。
ゲーム開始直後から、いきなり、おばあさんが逮捕されるシーンからスタートします。いきなりクライマックスシーンというわけですね
おばあちゃんの手には「He is alive」という文字が!!
とにかくミステリー感満載でストーリーが楽しめるゲームになっています。
箱庭ゲーム×リフォームゲーム×ストーリー×ちょっとだけパズル要素
どれか一つでも引っ掛かるなら、1度プレイをお勧めします。