Contents
- 1 【スイッチ/PS4/アプリ】牧場物語みたいなゲーム(農業・恋愛・結婚もできる)
- 2 【ニンテンドースイッチ/PS4】牧場物語みたいなゲーム(農業・恋愛・結婚もできる)
- 3 【ゲームアプリ】牧場物語みたいなゲーム(農業・恋愛・結婚もできる)
- 3.1 ステラアルカナ|結婚・牧場・箱庭スローライフRPG
- 3.2 未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム
- 3.3 ファミリーファームの冒険|農業×島開拓×探索×ストーリー【箱庭ゲーム】
- 3.4 マージマンション|箱庭×庭自宅修復×パズルゲーム
- 3.5 ザ・アンツ|アリ一族のリーダーになって戦うSLG
- 3.6 スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭スローライフ【新作】
- 3.7 ステート・オブ・サバイバル|箱庭×サバイバル×シネマチックRPG
- 3.8 ねこレストラン|レストラン作り×森の街づくり
- 3.9 農園婚活|ココロで通じる運命の友達が見つかるアプリ
- 3.10 恋庭(Koiniwa)|箱庭×農園×恋愛ゲーム
- 3.11 イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り
- 3.12 楽園生活 ひつじ村|牧場農業スローライフゲーム
- 3.13 恋するコーデ ペアリウム|箱庭×アバター×おしゃれ×恋愛【新作】
- 3.14 マージ フェイブルス|箱庭ファーミング×3マッチパズル
- 3.15 月光彫刻師|スローライフMMORPG
- 4 まとめ
【スイッチ/PS4/アプリ】牧場物語みたいなゲーム(農業・恋愛・結婚もできる)
ニンテンドースイッチ、PS4、ゲームアプリで楽しめる
牧場物語みたいなゲームをご紹介します!
牧場物語といえば
牧場経営、農業が楽しめるシミュレーションゲームとして人気ですが
さらに街の人々との交流を経て、恋愛や結婚までできるゲームとしても人気です。
今回はただの牧場経営ゲームに留まらず、恋愛、結婚までできるゲームを厳選してご紹介します。
Nintendo Switchライト 本体(amazon)
Nintendo Switch 本体(amazon)
【ニンテンドースイッチ/PS4】牧場物語みたいなゲーム(農業・恋愛・結婚もできる)
【ニンテンドースイッチ】牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
Amazon | ||
ニンテンドースイッチ版 |
★ゲーム内容

★おすすめポイント
▼スマホで牧場経営をプレイしたいならこちらがおすすめ▼
【PS4/ニンテンドースイッチ】牧場物語 再会のミネラルタウン
Amazon | ||
PlayStaion4版 | PlayStation5版 | ニンテンドースイッチ版 |
ゲーム内容
・これこそ「牧場物語」と言える定番の遊びはそのままに操作性が大幅アップして、さらに遊びやすくなっています。初めての「牧場物語」におすすめ
おすすめポイント
▼街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲームの決定版!!▼
【ニンテンドースイッチ】あつまれ どうぶつの森
Amazon | ||
PlayStaion4版 | PlayStation5版 | ニンテンドースイッチ版 |
ゲーム内容

▼街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲームの決定版!!▼
【PS5/PS4】ファーミングシミュレーター22
Amazon | ||
PlayStaion4版 | PlayStation5版 |
ゲーム内容

おすすめポイント
▼農業×島開拓×探索×ストーリー【箱庭ゲーム】▼
【PS4/ニンテンドースイッチ】きみのまちポルティア
Amazon | ||
PlayStaion4版 | ニンテンドースイッチ版 |
ゲーム内容

おすすめポイント
▼スマホ最高峰オープンワールドゲームRPG▼
【PS4/ニンテンドースイッチ】ドラえもん のび太の牧場物語
Amazon | ||
PlayStaion4版 | ニンテンドースイッチ版 |
ゲーム内容

おすすめポイント
【PS4/ニンテンドースイッチ】スターデューバレー コレクターズ・エディション
Amazon | ||
PlayStaion4版 | ニンテンドースイッチ版 |
ゲーム内容

おすすめポイント
【ゲームアプリ】牧場物語みたいなゲーム(農業・恋愛・結婚もできる)
ステラアルカナ|結婚・牧場・箱庭スローライフRPG
家庭用ゲームと比べると、スマホゲームはどうしてもクオリティで不満が出てしまいがちですが、ステラアルカナはニンテンドースイッチで発売されてもおかしくないくらいの
牧場スローライフが楽しめるゲームなのです。
牛も、羊も飼えます!
ステラアルカナはゲームの中で「釣り」もできます。
こう言うと、
「牧場スローライフゲーム」みたいな感じに聞こえそうですが
でも、ステラアルカナは実は本格ファンタジーRPGなのです。
モンスターとのバトルもあるし、みんなで冒険だってできます。
つまり、冒険に出かけるか
牧場経営するか、釣り絵をするか
ステラアルカナをどう遊ぶかはプレイヤーであるあなた次第です。
自分の好きなように楽しめる「自由度の高いRPG」なので、
スマホゲームだけど、とことん楽しみたい!というワガママな人におすすめなゲームアプリです。
未来家系図 つぐme|街づくり×育成×農園×恋愛結婚ゲーム
「ボロい家から脱出したい!素敵な人と結婚したい・・・」
かつては名門だった一族だけど、ゲーム開始時は没落した貧乏な状態からスタート
貧乏を脱出して名門一家に返り咲きを目指す「箱庭」「コミュニケーション」ゲームです。
ゲームの中で繰り広げられる、もう一つの波瀾万丈な人生
セレブになるために、キャラクターを育成し一族繁栄を目指します!
しかも、農園牧場ゲームとしても遊べる!!
ありとあらゆる面白そうな要素を詰めるだけ詰め込んだゲームが「つぐme」なのです。
箱庭×育成×コミュニケーション×農園牧場×アバター
特に女の子が好きなものばかり詰め込んでいるゲームなので、実は「つぐme」は女性ユーザーが非常に多く、多くの女性ファンに支えられているゲームになっています。
一族の復興に必要なのは農園経営による「お金稼ぎ」
貧乏を脱出して、セレブになるためには、やっぱりお金が必要です。
貧乏といってもプレイヤーには自分の領地を持っており、そこで暮らす、かつて栄光を極めた一族がいます。この一族のメンバーは個性豊かなキャラクターばかりなのですが、うまく使いながらお金を稼いでいきます。
例えば
・荒地を耕して畑にて野菜を育てたり
・牧場でどうぶつのお世話をして、たまごや牛乳をゲットしたり
・収穫した素材からチーズやパンを作ってお金に換金したり
・パーティを組んで鉱山へ行って材料をゲットして、製鉄所で鉄や銀を精製したり
お金を稼ぐ方法はいろいろあるので、プレイヤーの好きな方法でお金を稼いでいきます。
お金を稼いだら家を増築して一族のメンバーを増やして、さらにお金稼ぎをしたり、領地をレコレーションしたり、キャラクターを着せ替えしてモテ度をあげたりもできます。
モテ度を上げることで別の一族からプロポーズされて、キャラクターが結婚したりして、さらに一族を増やして勢力を拡大していくといった感じです。
つぐmeの醍醐味は子孫を増やすこと
一族のキャラクターが結婚すると、結婚した両親の個性を引き継いだ子供が生まれて、さらに子供を育てて一族は大きくなっていきます。
一方で一族のキャラクターは「年齢」という概念が存在するので老化によって隠居してしまうので、結婚と子育てを続けることが一族繁栄において重要になります。
子供が増えると、できる仕事が増えてさらにお金も稼げるようになります。
つぐmeは個性豊かなキャラクターが可愛い
つぐmeには様々な個性的なキャラクターが登場しますが、見た目や名前も変更できるし、着せ替えもできるので、おしゃれな一族を目指すもいいけど、他とは違った怪しい一族を育てることもできます。
この辺りはプレイヤーの個性が強く反映されるゲームなので、友達と一緒にプレイしながら、それぞれの一族を自慢するのも楽しいのです。
さらに友達と一緒にプレイすることで互いのキャラクターを婿に出したり、嫁をもらったり、協力して理想の一族を作り上げる楽しさもあります。
箱庭系ゲームが好き、牧場物語が好きなら、アメーバピグのようなアバターコミュニケーションが好きなら、つぐmeは断然おすすめです!
ぜひ1度プレイしてみてください
ファミリーファームの冒険|農業×島開拓×探索×ストーリー【箱庭ゲーム】
「ファミリーファームの冒険」は未開の島を開拓しながら
可愛いペットと一緒に牧場でまったりしたり
農作物を育ててクエストをこなしたり
ほのぼのスローライフが楽しめる箱庭ゲームです。
辿り着いた島は荒れ放題
まずは、花を育てて、来るべき「フラワーフェスティバル」に必要な建物を復元して、みんなでお祝いの準備をするところからゲームはスタートします。
島は未開の土地が盛りだくさん
農場経営をしながら作物を収穫し、動物を育てて
島をどんどん開拓していくことで、未知なる島の謎が明らかになっていきます!
島を巡るストーリーも充実していて、時には選択肢を選ばなければならないシーンも!?
壮大な感動ストーリーも楽しめるのが「ファミリーファーム」の楽しさです!
箱庭ゲーム、スローライフ、ファーミングゲームが好きならおすすめです。
マージマンション|箱庭×庭自宅修復×パズルゲーム
マージマンションはパズルを解きながら荒れ果てた自宅と庭を修復していく箱庭パズルゲームです。
マンションのオーナーである「おばあさん」を助ける感じで
ボロボロのお屋敷を修復してきれいにしていくのですが
最終的には島の開拓ゲームみたいな感じになってくるので
やり込み要素豊富な箱庭開拓ゲームといった感じです。
ゲームの進行はよくあるパズルゲームをクリアしてアイテムを入手して箱庭を作っていくといった感じなのですが
こちらのパズルゲームはよくある3マッチパズルゲームではなく
謎解き感覚で楽しめるちょっと変わったものになっているので
自宅修繕のための「作業パズル」にならずに、結構楽しめます。
自宅を修復していくゲームといえば、スマホゲームでもたくさん出ていますが、こちらは
ガーデニング、自宅改修、島開拓・・・
といった感じで、幅広くリフォームが楽しめるので飽きずに楽しめますよ。
ザ・アンツ|アリ一族のリーダーになって戦うSLG
アリ一族のリーダーになって、アリ塚を建設して
アリ一族を繁栄させていく育成シミュレーションゲームです。
ぱっと見は「ピクミン」みたいな印象もあるかもしれませんが
どちらかというと戦略シミュレーションゲームの「アリバージョン」といった感じです。
アリ塚=基地=王国
といった感じで兵隊アリを集めたり、資源を奪って自国を大きくしたり
さらに高レベルの兵士「異変アリ」「特化アリ」を開発したり・・・
さらに他のアリ勢力と同盟を組んで共闘したり
といった感じです。
戦略シミュレーションゲームが好きなら結構楽しめますよ!
スプライトファンタジア|オープンワールド×箱庭スローライフ【新作】
「スプライトファンタジア」は配信されたばかりの新作ゲーム
どんなゲームかというと
「いろんなゲームの良いところを集めて凝縮したオープンワールドゲーム」
ただし、オープンワールドゲームとしてのクオリティは高め
といった感じです。
キャラクターメイキングも自由にできるし
地上だけでなく、ドラゴンの背中に乗って
どこまでも広がる世界を冒険できるオープンワールドゲームでもあるし
さらに最近人気の「箱庭ゲーム的な要素」も搭載しています。
プレイヤーは島の管理人となって
自分の島を自由に開拓することができるので
ある意味、オープンワールドゲームと箱庭生活スローライフが
融合したような感覚で楽しめます。
MMORPGなので他のプレイヤーとの交流機能も充実しいていて
ゲームの中で運命の相手を見つけて結婚することもできます。
もはやスマホゲームというよりも
PCオンラインゲームといっても過言ではないレベル!!
最新のスマホゲームをぜひ体験してください!
ステート・オブ・サバイバル|箱庭×サバイバル×シネマチックRPG
「ステートオブサバイバル」は全世界で1億ダウンロード突破した大ヒットサバイバルRPGです。
ゾンビに支配されたエリアを奪還しながら
箱庭風な街づくりをして、隠された陰謀を暴いていく
映画のような壮大なストーリーが楽しめます。
実際にプレイすると、ゲームの至る所にムービーが使われており
スマホゲームというよりPS4のアドベンチャーゲームをやっているような感覚で楽しめます。
アドベンチャーゲームが好きならおすすめのアプリです。
ゾンビから土地を奪還して箱庭フィールドをつくろう
ステートオブサバイバルは
「ストーリー」→「ゾンビとの戦い」→「土地の奪還」→「箱庭ゲームな街づくり」
といった流れで進んでいきます。
最初は行動範囲も限られていますが、ゾンビから土地を奪い返し、人々を開放していくことで、自分が管理するエリアの行動範囲が広がっていきます。
施設の種類、設置する場所など、自由度の高い「街づくり」ができるようになっており
箱庭ゲームが好きならかなりハマります。
ゾンビに支配された世界で生き残るための選択肢は2つ
・仲間を集め共に生きるか
・弱者から物資を奪い取り自分だけ生き残るか
選択によって、街づくりの方針も変わってきます。
混沌とした乱戦バトルはまさに世紀末
ゾンビとの戦いは、仲間にしたキャラクターたち(ゲーム内ではヒーローと呼んでいます)を自由に配置して戦うリアルタイムバトル。
ゾンビの攻撃パターンや、戦い方を予測した上でキャラクターのレイアウトを決めたり、状況に応じて追加キャラを出動させたりするので
臨機応変な対応が求められる「タワーディフェンスバトル」といった感じです。
バトルパートはかなりゲーム性が高く作られており、「ただ見ているだけのスマホゲーム」とは別次元の戦略ゲームとして楽しめます。
ヒーローを仲間にしよう
戦いを有利に進めるには、前衛、後衛、遠隔攻撃といった、さまざまなスキルを持ったヒーローを仲間にして、育成して、
各ヒーローの特徴にあった使い方が必要になります。
日本版リリースにあたって、日本限定のヒーローが無料でもらえるので
まずは1度プレイしてみてください。
▼こちらの記事でさらに詳しくご紹介しています▼
ねこレストラン|レストラン作り×森の街づくり
野良猫の経営によるレストラン経営シミュレーションゲーム
あなたはねこレストランのオーナーになって
森で拾ってきた野良ネコを雇ってレストランでバイトをしてもらいます。
絵本のようなグラフィック見ているだけでも心が癒されます。
鯛焼き、苺パンケーキ、かき氷にパスタ
色々なレシピで料理を作ってレストランを発展させていきます。
また、様々な家具を組み合わせてレストランをデコレーションしたり
新しいネコスタッフを雇ってどんどんレストランを大きくすることもできます。
農園婚活|ココロで通じる運命の友達が見つかるアプリ
ファッションアイテムはなんと50,000点以上!
ウエディング、ゴシック、ロリータ、ハロウィン、クリスマスなど
「恋庭」はゲームとマッチングアプリが融合した新しいアプリです。
とはいえ、ゲームを一緒に遊んだ結果、そこで恋が芽生えたらマッチングするけど、しなくてゲームとして楽しんでもOK
ゲーム内容は本格的な「箱庭農園ゲーム」なので、ゲームをプレイしながら自然と相手を知ることができます。
恋庭のメリット
恋庭はゲームなので、写真を載せる必要なし!しかも変な人が登録しにくく、純粋にゲームを楽しみながら会話を楽しむことができます。
よってのんびり恋愛を探しているような人にはお勧めかもしれません。
また実際に恋愛に至らなくても、リアルな恋愛気分を体験できるゲームとして楽しむのもアリです!そのくらい、ギスギスしていないのも恋庭の魅力です。
恋庭の進め方
恋庭はマッチングした人と協力して2人だけの「恋庭」を作っていくゲームです。
最初、訪れた時は荒れ果てた庭からスタートするのですが、そこから作物を育て、動物をあつめ、庭を発展させていくスローライフな農園ゲームです。
庭のお手入れが進むと、庭がどんどん広がっていきます。
一緒に「恋庭」を育てる相手はアバターを見て気になる人に「いいね」を送って
マッチングが成立すると、2人だけの庭「恋庭」が誕生するという仕組みです。
「恋庭」はゲームを通してお互いを知ることができる
恋庭にはチャット機能がついているのですが、それ以上に
2人で恋庭を進めていくことで、お互いのプロフィールが徐々に公開されていきます。
また一緒に「庭」を育てているという共通の話題が存在するので自然な流れの中で「会話」でつながるのも「恋庭」の特徴です。
「恋庭」は農園ゲームとしてもやり込み要素満載
基本的に農園ゲームなので「恋庭」にはさまざまなやり込み要素が充実しています。
・作物を育てて図鑑をコンプリート
・庭を開拓して、新たなエリアを発見
・自分の好きなオブジェを庭に設置
・ファッションアイテムで、コーディネートを楽しむ
ゲームを進めていくことで相手について深く知れるような仕組みになっているので、もしそこで運命を感じたら恋が始まるかも!?
でも、運命を感じなければ、そこで終了もOKなところも気楽です!
1人ではクリア困難なことでも、2人で協力すればクリアできるかも!
恋する予定はないけれど、農園ゲームとしてもかなり楽しめます。
イース6 オンライン|オープンワールド×農業牧場×結婚×釣り
日本を代表するRPGの元祖といえば「イース」
その昔、パソコンで遊んだ人もいるかもしれない、30年以上の歴史があるRPGです。
そんな「イース」の最新作が「イース6」としてスマホでプレイできます。
主人公は初代イースと同じ「アドル・クリスティン」
しかし、ゲームシステムは最新のオープンワールドゲームとなっており、イースの世界を自由気ままに冒険できます。
最新RPGということもあってコンテンツもかなり充実しています。
競技場、協力プレイダンジョン、ワールドイベントといったMMORPGとしての冒険要素が満載!
気になるバトルシステムも、一般的なソシャゲのようなタップするだけの簡単なものではなく
スマホ画面にデュアルスティックが表示されて
これを操作することでソシャゲを超えた本格的な戦闘が楽しめます。
操作が面倒という人はオート機能や放置機能までついているので
プレイヤーが自由に遊び方を選べるのは他のスマホゲームにはない魅力ですね。
さらにプレイヤー同士でゲーム内で結婚できたり
定番の釣りや農業牧場経営もできたり「できることが多い自由度の高いゲーム」なのです。
もちろんイース6はオープンワールドゲームであり、MMORPGなので
スタンプやチャット機能も充実しています。
昔からのファンだけなく、スマホで本格的オープンワールドMMOをプレイしたい人にもおすすめです。
楽園生活 ひつじ村|牧場農業スローライフゲーム
恋するコーデ ペアリウム|箱庭×アバター×おしゃれ×恋愛【新作】
マージ フェイブルス|箱庭ファーミング×3マッチパズル
隣り合わせのパネルを合成すると、新たなパネルが出現するという
平面フィールド上の3マッチパズルがマージ フェイブルス(Merge Fables)です。
しかし、このゲームはただの3マッチパズルではなくて、
ファーミング要素や島開拓ゲームが融合しているという点が
今までになかったゲームシステムになっています。
パネルを合成して、新たな資源を作り出すことで島が大きくなっていきます。
もし資源をなくなっても周辺の石や木などを壊すことで新たなパネルを見つけることもできます
単なるパズルゲームだけでなく
農園牧場、開拓ゲームのような要素が好きなら結構楽しめます。
月光彫刻師|スローライフMMORPG
とにかくキャラクターがかわいい!!
でも中身は超本格冒険MMORPGなのです!
料理、釣り、ハウジング、鍛冶など日常的なコンテンツも豊富
さらに本作では彫刻をつくって飾って自慢したり、外見、性別、服装なども自由にカスタマイズできます。
スマホなのにPCオンラインレベルの壮大なフィールドは圧巻!
都市、村、ダンジョンなどフィールドに配置された場所はなんと130以上!!
その中で650人以上の村人などのキャラクター、900種以上のモンスター
3万以上の装備、材料、アイテムを使ってやりこみプレイができます。
もうスマホゲームじゃないレベルなのです。
何気なく村人Aに話すと隠しクエストが発生するなど、メインストーリー以外の楽しみ方が満載です。
バトルやクエストは、手動とオートを切替可能
放置や寝てる間も経験値が貯まるオフラインモードを使えばすぐにレベルアップ
放置ゲームの良いところとPCゲーム級のMMORPGが融合した本格RPGが配信開始です!
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング