Contents
- 1 【感想】「新信長の野望」はつまらない?シリーズ最高に面白い!評価レビュー
- 2 信長の野望が好きな人におすすめ戦略シミュレーションゲーム
【感想】「新信長の野望」はつまらない?シリーズ最高に面白い!評価レビュー
信長の野望シリーズ最新作「新信長の野望」がサービス開始されました。
新作の信長の野望って面白いの?
どこが新信長なの?
信長の野望ファンなら気になることについて
PC9801の時代から信長の野望を愛してきた筆者が
実際にプレイしてみた感想を踏まえて評価レビューしたいと思います。
「新信長の野望」は家庭用、PC版をプレイしてきた人でも楽しめる
実際に「新信長の野望」をプレイしてみて、すぐ感じたことがあります。
それは

これ最近のPC版の信長の野望とあまり変わらないじゃん
ということを。
信長の野望として必要な基本的な機能は全部網羅した上で
もはやグラフィックとか、戦略ゲームとしての楽しさとか
PC版と遜色ないレベルまで上がってきています。
ぽちぽちのソシャゲではなくて、スマホ版はニンテンドースイッチ版と言ってもいいくらいのクオリティでした。
いや、お城のビジュアルや
リアルタイムで変化していくバトル要素はスイッチを超えているかもしれません。
「新信長の野望」ってどんなゲーム?
これまでもスマホで信長の野望は配信されてきましたが
過去シリーズを移植した買い切り版だったり
または、ちょっと信長の野望とは違う感じのものだったり、するものがほとんどでした。
しかし「新信長の野望」は
タイトル名も「新信長」という名前がついているように
これまでになかった「新しい信長の野望」と言ってもいくら位の
ハイクオリティな内容になっています。
プレイヤーは実在する武将ではなく、オリジナルの君主キャラクターを作成してゲームをスタートします。性別、見た目なども結構選べます。
あとは、よくある信長の野望と同じように、城下町を大きくして、城も建設して
兵士を集め育成して天下統一を目指して戦っていくことになります。
「新信長の野望」は箱庭風お城のグラフィックが素晴らしい
ここまでは、これまでの「信長の野望」と同じ流れなのですが
「新信長の野望」が違うのは圧倒的なお城や城下町の美しさにあります。
これまでたくさんの戦国時代ゲームをプレイしてきましたが
過去1番のレベルで美しいのです!!
立体で描かれた天守閣や城下町は
お城マニアなら見惚れてしまうくらいで、カメラ視点の変更もできます。
この城下町を舞台にソロプレイモードではストーリーが展開していきます。
「新信長の野望」はソロプレイ・シングルモードが楽しい
そうなんです!
「新信長の野望」ではソロプレイモードが搭載されています。
スマホゲームといえば基本的に他のプレイヤーと対戦したりするオンラインゲームがメインになるのですが
「新信長の野望」は
ストーリー展開が楽しめるシングルモードが搭載されているので一人でコツコツ遊びたい人でも楽しめるのです。
スマホゲームではかなり珍しい機能なのですが
でも信長の野望ファンからすると

ファンの気持ちをよくわかっているな!
と思わず感心してしまいました。
このシングルモードはかなりよくできていて、次々とイベントが発生して
ストーリー展開を楽しみながら、ソロプレイができます。
「オンラインゲームはちょっと・・・・」
といったオールドゲーマーでも楽しめるのです。
「新信長の野望」は戦略ストラテジー要素が高い
「新信長の野望」はバトルもかなり楽しくなっています。
スマホゲームだけど、プレイしている感覚はPC版の信長の野望といった感じだからです。
リアルタイムで展開していくストラテジーパートは一瞬たりとも気が抜けないほど、どんどん戦況が変化していきます。
最新のゲームということもあって
マニアでもかなり満足できる内容になっています。
「新信長の野望」評価
新信長の野望」を実際に遊んでみた感じたこと、それは
「信長の野望シリーズファンにぜひ遊んでほしい」
「パッケージ版を購入しなくても、無料でこのレベルが遊べるのは驚き以外の何物でもない」
といった感じです。
これまで数々の戦国時代ゲームがスマホアプリとして配信されてきましたら、それらと比べても、現時点で最高クオリティといっていいでしょう。
家庭用ゲームと比べても遜色ありません。
これが無料で遊べるの本当に恵まれています。
まだ遊んでいないならラッキーですし、遊ばない理由はありません。
信長の野望が好きな人におすすめ戦略シミュレーションゲーム
今回ご紹介した「新信長の野望」が好きなら、絶対に楽しめるアプリがたくさんありますのでご紹介しましょう。
戦国覇業|完成度の高いおすすめ戦国ゲーム new
「戦国覇業(旧名称:天下布武 戦国志)」は戦国時代をテーマにした新作タイトルです。
プレイヤーは戦国時代を生き抜く城主として、有名な戦国武将を仲間にして勢力を広げ、乱世を生き抜いていきます。
織田信長、徳川家康、豊臣秀吉、真田幸村、明智光秀など
戦国時代で活躍した100人以上の名将たちが登場
自分の配下にして最強の戦国大名を目指します
戦いは複数の部隊をリアルタイムで動かせるRTS(リアルタイムストラテジー)なので、複数の戦いを同時進行する必要があるのですが
リアルに戦国時代に生きている!!って感じ。
「戦国覇業」は、とにかく戦国時代の地図を史実通りに再現しています。
江戸城、安土城、大阪城など数多くの城も登場します。
日本地図も忠実に再現されており、
特徴的な地形を持つ拠点などを占領することで天下統一に向けて有利に進めることができます。
「戦国覇業」では
「信長包囲網」「桶狭間の戦い」「川中島の戦い」など歴史に残る合戦も収録しています。
最強の部隊を作り、城と領地を支配し、天下人を目指しましょう!
戦国時代ゲーム好きならおすすめです。
▼「天下布武 戦国志」はこちらで詳しく解説しています▼ |
獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
成り上がり-華と武の戦国|戦国時代×恋愛×シミュレーションゲーム
・一般市民から成り上がっていく「下剋上・成り上がりサクセスストーリー」が楽しめる
・本格的な戦国ゲームでありながら恋愛も楽しめる
戦国シミュレーション×恋愛ゲーム×成り上がりサクセスストーリー
3つの要素が融合したゲームです。
普通の戦国時代ゲームでは満足できない人は要チェックです。
縦型画面だから遊びやすい
戦略シミュレーションゲームといえば横画面が多い傾向にありますが、こちらは縦画面アプリなので、片手でプレイできます。
電車通勤とか、ちょっとした待ち時間にもサクッと遊べるので社会人で遊んでいるユーザーが多いんです。
箱庭風のフィールドになっているので、お城とか城下町とかも立体的に再現されていて、なかなかリアルです。
そして、何よりも社会人プレイヤーを魅了するのが
トップを目指して成り上がっていくゲームであり、プレイするとどんどん昇進していって、最終的には戦国美女からモテモテ体験できるという点です。
戦国武将を家来にできる
歴史ゲーム好きな人からは、「戦国武将を家来にできるゲーム」として人気です。
戦国時代ゲームって、実在する武将になってプレイすることが多いのですが、本作の主人公はなんでもない普通の一般市民からスタートするので、自分の好きな戦国武将をコレクションする楽しさがあります。
戦国ゲーム好きなら、ぜひプレイしておきましょう。
Rise of Kingdoms|箱庭×建国シミュレーション【おすすめ】
キャラクター育成や施設建設など、やるべきことは盛りだくさん
自分だけの箱庭王国を作ることができます。
気になったらぜひ1度遊んでみみてください。
▼ライキンについてはこちらで詳しく解説しています▼
戦国布武|戦国時代シミュレーションゲーム
最近、戦国時代ゲームの新作が全く登場しないのですが
その中で、一人頑張っているのが「戦国布武」です。
2018年に配信して以来、スマホゲームにおける戦国時代ゲームの中心アプリとして
いまだに高い人気を獲得しています。
300人以上の武将が登場するので、好きな武将だけ集めて自分だけの勢力を作ることもできます。
また全体の戦場を見下ろす形で展開するバトルは、本物の合戦に近いリアルさがあります。
※いろんなコラボも実施されています。
最近のアプリは戦闘シーンも一瞬で終わってしまうようなゲームも多い中で刻々と状況が変わるリアルタイムストラテジーを楽しみたいなら、戦国布武はおすすめです。
レジェンド オブ ハーン【話題の新作】
チンギスハーンをテーマにした戦略シミュレーションゲームです。
チンギスハーンといえばオールドゲーマーなら光栄のPCゲームで
「チンギスハーン・蒼き狼と白き牡鹿IV」を遊んだことがあるかも!?
あのゲームに近い体験ができるアプリになります。
基本的には戦略シミュレーションゲームなので「三国志」「信長の野望」が好きなら楽しめます。
自分の国を作るだけでなく「レジェンド オブ ハーン」では
他の国と外交をしたり、同盟をしたり、結婚したりすることもできます。
さらに国の継承者を選ぶという概念があるので
皇位継承者の選び方次第では、なんと一触即発の戦いが起こることも!?
常に油断できない手に汗握る戦いを体験できます。
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング