Contents
カリツの伝説とは
カリツの伝説は、アクション要素の高い王道ファンタジーRPG。
人間とドラゴンが共存する魔法の王国「アルカディア」舞台に
ドラゴンやモンスターを仲間にして育成して冒険するMMORPGです。
プレイヤーは古代狩竜士(かりゅうど)の後継者として
伝説の狩竜士になるため刺激的な旅に出ます。
勇者の力を後継するアルカディア王国王女や狩都(しゅと)の若き精鋭など様々なキャラクターと共に素晴らしい伝説をつくっていきます。
ドラゴンだけでなく
可愛い猫や柴犬なども仲間にして一緒に冒険できるのもカリツの伝説の魅力です。
MMORPGなのでキャラメイクもできます!
また自分の家を建てて、仲間を呼んでパーティを開いたり
家の壁紙や家具を配置してデコレーションしたり
家庭菜園や料理、釣りなどスローライフを楽しめる要素も満載です。
もちろんRPGとして重要なマルチプレイ要素も充実しています。
仲間と一緒に冒険したり、ギルドを結成したり
共闘プレイも楽しめます。
ギフトコード入力方法
ギフトコードの入力方法は次の通りです。
①プレイ画面の「MENU」アイコンをクリックします
②画面右したに表示される「設定」アイコンをクリックします
③設定画面の「アカウント」タブを選択。さらに「ギフト引き換え」をクリックします
④ギフトコードを入力します
⑤正しいギフトコードが入力されると、すぐにアイテムがもらえます。
ギフトコードは1アカウントにつき1回限り使用可能です。
⑥獲得したアイテムの確認や使用はメイン画面の「バック」をクリックします
⑦バックの中に獲得したアイテムが格納されています
ギフトコード一覧
現在、判明しているギフトコードは次の通りです。
ギフトコード名称 | ギフトコード | 内容 | 使用期限 |
始まりのギフトコード | readygogogo | ロリポップ×3
綿菓子×2 ドーナツ×1 |
2023/11/12
(数量限定) |
AppStore無料ランキング1位 | 2023arigatou | ルーン召喚チケット×5結晶ランダムパック×5
ポックルBOX×1 |
2023/11/12 |
限定シリアルコード | KARIZ666 | メラー継承×1竜の卵×1
ルーン召喚チケット×3 |
設定なし |
限定シリアルコード | KARIZ777 | ||
限定シリアルコード | KARIZ888 |
今人気!話題のスマホRPGおすすめ5選
ブラウンダスト2|懐かしくも新しいターン制RPG【PR】
ブラウンダスト2はスマホでありながら
まるでPS4、ニンテンドースイッチのような家庭用ゲームで遊んでいるような3Dのような2Dグラフィックで描かれた世界観を再現した新作RPGです。
ファミコン、スーパーファミコンのゲームをスイッチにリメイクしたような2Dと3Dの良いところをうまく融合したビジュアルが特徴です。
縦持ち・横持ち画面OK
ブラウンダスト2では自宅では横画面、外出先、通勤通学電車では縦画面といったように画面レイアウトを自由に切り替えることができます。
自分の好みの視点で、ブラウンダスト2の世界を堪能しましょう
ファミコン世代に懐かしいカセット方式
ブラウンダスト2にはファミコン世代には懐かしい「ゲームカセット」という概念を導入しています。
ブラウンダスト2の中に「カセット」が登場するのですが、カセットを切り替えることで「サイドストーリー」「スピンオフ」といったように
同じ登場人物でまったく別世界の物語をプレイ可能です。
バトルシステム
フィールドの移動もバトルシーンも、懐かしいクォータービュー視点のシステムを採用しています。
バトルシステムはブラウンダストならではのポジショニングバトルを前作から踏襲しており、キャラクターの配置が勝利に大きく影響する3×4マスにキャラを配置して戦うシミュレーションRPGになっています。
エバーテイル|モンスター育成RPG【PR】
▲無料でダウンロードできます▲
昔ながらのRPG好きならハマる!
それが王道ファンタジーRPG「エバーテイル」です。
フィールドを歩けばモンスターとの戦いが始まる
ランダムエンカウントとシンボルエンカウントを採用
さらにモンスターを捕まえて仲間にすることで育成&パーティー編成が楽しめる
まさにコンシューマゲームのような「本格モンスター育成RPG」です。
▲「モンスター収集」と「育成」だけでかなり楽しめます▲
エバーテイルには平原、雪原、森、村、街、城、遺跡、洞窟・・・
様々なフィールドが用意されており、様々な街には
住民や武器屋や道具屋が存在しており
会話を通じてドラマティックなストーリーが進んでいきます。
▲高低差あるフィールドはまさに「RPG」といった感じ▲
バトルシステムはパーティーを組んで戦うターン制バトル形式
各キャラクターごとに行動ゲージが設定されており、「攻撃」や「必殺技」などを繰り出していく、まさに「王道RPGそのもの」を楽しめます。
▲「エバーテイル」はスマホゲームらしからぬ王道RPGの楽しさ▲
ポチポチゲームじゃ物足りない!
昔ながらのRPGのように縦横無尽にフィールドを歩き回りたい
そんな人に「エバーテイル」はおすすめです。
RPG好きなら1度プレイしておきましょう。
▲無料でダウンロードできます▲
ブレイドアンドソウル2|オープンワールドアクションRPG【PR】
「ブレイドアンドソウル2」はスマホゲームとしては珍しい本格アクションMMORPGです。
スマホ画面上のバーチャルコントローラーを操作しながら迫力あるバトルが楽しめます。
最近のスマホゲームではフルオートバトルRPGが中心ですが、ブレイドアンドソウル2は前作PC版をベースにしていることもあり、迫力あるアクションゲームに振り切っています。
バトルシステム
バトルの特徴としては次のようなものがあります。
・様々な武器が用意されており、それぞれの武器にソウルを3種類まで装備できる(ソウルとは戦闘時に発揮する固有能力のこと)

ブレイドアンドソウル2には、剣や弓、気功牌など多彩な武器が用意されており、武器ごとに異なる武功を自由自在に使い、自分だけのプレイスタイルで戦う事ができます。
・相手の攻撃を見極めてからの「防御」「回避」「武功」といった連携技が使える

敵の攻撃を見極め反撃のチャンスを掴む特殊アクション「ソウルパリィ」や、危機的状況からの回避、脱出アクションが用意されているので、一発逆転のバトルが楽しめます。
様々な武器とソウルから、自分だけの戦いの組み合わせを見つけるのもブレイドアンドソウル2が面白いところです。
生命を破壊しようとする修羅、生命を守ろうとする神獣
二つの存在の力を持って生まれた主人公は、自らの存在を確かめるため旅に出る・・・
王道ファンタジーの世界で描かれるストーリー展開も、スマホを超えたものがあり、前作PCオンラインゲームの影響を色濃く受けているゲームです。
自由度の高いオンラインプレイ
ブレイドアンドソウル2は
ソロプレイで楽しめるコンテンツだけでなく、仲間とマルチプレイができるダンジョンなど広大なオープンワールドを自由に移動しながら冒険ができます。
キャラクターメイキング
もちろん自分だけのキャラクターメイキングも可能!
顔のパーツや髪型、種族など、自由なキャラクターカスタマイズが可能なので、自分だけの主人公を作りMMORPGを堪能しましょう。
リバース:1999|世紀末タイムリバースRPG【PR】
異世界鍛冶屋の育て方|放置RPG【PR】
強力な魔力が宿った槍とハンマーで敵を一掃する爽快アクション!
プレイヤーは鍛冶屋になり、モンスターたちをやっつけ町を守ろう!
放置するだけでも、どんどんレベルアップするので簡単にキャラクター育成ができます!
様々なコスチュームも用意されており、美少女たちに合わせて衣装や武器を選び放題!自分の好みのスに飾ろう!
ドット勇者|ファミコンみたいなレトロ放置RPG【PR】
れじぇくろ! |面白いシミュレーションRPG【PR】
|
|
配信日 | 2021年10月16日 |
コンセプト | ファンタジー×女の子 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
価格 | 基本プレイ無料 |
開発会社 | EXNOA |
「れじぇくろ!」は壮大な王道ファンタジー系シミュレーションRPG
美少女キャラになった英雄たちを指揮し共に戦っていくのですが、ガチのSRPGでかなりやりごたえがあります。
ゲームシステム
プレイヤーが選択した、たった1マスの行動だけで戦況がガラッと変わってしまう・・・
何も考えなくても楽しめるけど
時間をかけて考えれば、その戦略性は無限大!
じっくり考えてプレイするシミュレーションRPG本来の楽しさが「れじぇくろ!」にはあります。
行動力、キャラクターの向き、相性といった要素が絡み合うファイヤーエムブレム系RPGであり、
スマホゲームとしてはかなりクオリティが高く、シミュレーションRPG好きからも高評価を得ています。
操作はタップのみ!簡単操作だけど、本格的な戦略シミュレーションを楽しめます。
キャラクター育成
レベル×クラス×スキルの掛け合わせでパーティの戦闘力がアップします。
グラフィックが美しい
登場するキャラクターはハイクオリティな美麗イラスト
そして、みんな可愛い女の子ばかり!
しかもボイス付きでアニメーションもしまくりです。
魔宝石を使って美少女英雄たちを召喚して
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
就職・転職記事ランキング