Contents
【実話】40代50代の転職は慣れるまでが地獄!慣れるためにやるべき7つのこと
40代、50代の方で転職を躊躇してしまう理由の一つとして
この年齢になって転職して新しい職場で慣れるのか?
馴染めず、孤立してしまうのではないじか?
という不安があります。
私も40代で何回か転職をしましたが、転職先の会社は20代、30代中心の若い会社だったこともあって、同じような不安を持ちました。
そこで実際に40代の転職経験を踏まえて、
筆者がやって効果があった新しい職場で慣れるための方法
についてご紹介します。
①とにかく会話する、あなた自身を知ってもらう
人間は初めての人、知らない人に対して警戒する生き物です。
「この人どんな人だろう」
「気難しそう・・」
「面倒くさいかも」
「気が合わない感じがする」
と一方的に詮索してしまうものです。でも、人間って会話をして相手の素性を知ることで徐々に警戒が溶けていく生き物だったりします。
だから、転職したら最優先で
とにかく職場の人と会話をして自分の素性を知ってもらう事に時間を割いてください。
ここで重要なのはビジネスパーソンとして知ってもらうのではなく、人間として知ってもらう事が重要です。
以前どんな仕事をしていて経験があって・・・ではなく、どんな趣味があって、お酒や食べ物は何が好きで・・・みたいな仕事以外の事であなたの素性を周囲にどれだけ知ってもらえるか?これが新しい職場で慣れるための非常に有効だからです。
話すことが苦手な人もいるでしょう。コミュニケーションが嫌いな人もいるかもしれません。でも新しい職場で慣れずに転職が失敗してしまう事に比べれば、苦手とかそんな言い訳をしている場合ではないのです。
②「挨拶」と「笑顔」と「ありがとう」
新しい職場では「挨拶」「笑顔」「ありがとう」この3つをとにかく意識しましょう。
なぜなら、この3つの要素を周囲に振りまいている新人に対してネガティブな印象を持つ人はいないからです。
挨拶:出社した時、退社する時、自然な感じでいいので挨拶する
笑顔:普段からニコニコ、笑顔を意識する
ありがとう:周囲に対する感謝の言葉「ありがとう」を多用する
これら3つのことは習慣にしてしまいましょう。
新しい職場に爆速で慣れることができます。
③年齢を感じさせない「言動」と「身だしなみ」
私も経験があるのですが、自分の年齢と職場を構成する人々の年齢による「世代差」「年齢差」というものは「慣れるためのハードル」になります。
ジェネレーションギャップ、会話が噛み合わない、話題が合わない・・・
いろんな事が「慣れるためのハードル」になるのです。
実際のところ「年齢差」はどうしようにもありません。だって、誰でも歳を取るわけですから。
で、どうするのか?という話なのですが、実際に私が心がけてうまくいったのは
年齢を感じさせない「言動」と「身だしなみ」を徹底する事です
シンプルに言えば、綺麗な言葉を使う、汚い言葉を使わない、服装、肌、髪、匂いなど身だしなみに気を遣うということです。
言い換えると、
年齢を超えて友達になりたい!と思わせるくらいの見た目を意識するという意味です。
これは非常に重要で、特に年齢差が大きい職場に転職する時に重要になります。
④わからなくて当たり前、無知を恐れない
転職した直後は新しい仕事、職場でわからないことも多いと思います。
仕事の知識、スキル的なことでわからない事もありますが、その会社の仕組みや仕事の進め方など、会社のカルチャーでわからないことも多いものです。
でも、そんなの当たり前の事ですよね。だって入社してきたばかりなのですから。
良くないことは「わからない」ことを「わからない」と言わず「わかったふりで進めてしまうこと」です。
慣れるためには
「わからないことを、とにかく無くしていくこと」が重要です。
つまり
「わからないことを、わからないままにしないで、わからないと宣言して、一つ一つ解決していくこと」が必要です。
⑤プライドを捨てる
40代で転職してきた方の多くは、前職やこれまでのキャリアで何かしらのスキルや実績、経験を持っていると思います。
それら経験は、新しい職場で慣れる上で、邪魔になることが多いのです。
なぜなら
採用担当者はあなたの過去のキャリアを評価して採用したけど、実際に働いている現場は、そんなキャリアとかあまり興味がなかったりするからです。
もし、あなたの中に「過去の自分に対するプライド」が存在するなら、捨ててください。捨てられるかが、新しい職場に慣れるスピードと比例します。
⑥職場の飲み会や交流会に積極的に参加する
転職した直後は、できる限り、新しい職場の飲み会や、ランチ会、何かしらの交流会には参加するようにしましょう。
ずっと参加する必要はありませんが、あなた自身を周囲に知ってもらうためには効果的だからです。
できれば、飲み会の幹事を率先してやると手っ取り早く新しい環境に慣れます。なぜなら幹事をやれば、あなたの顔、名前、素性をいち早く周囲に知ってもらえるからです。
⑦割り切りって働く
ここまで、転職して仕事に慣れるために有効な6つの方法について解説してきました。
でも、そんなの面倒だよ・・・自分にはできない・・・
と感じた人も多いでしょう。
もし、そう感じるなら転職せず、同じ会社で、心が知れた仲間と一緒に、定年まで働くべきです。絶対に転職はおすすめしません。
でも、この記事を読んでいるという事は転職したという事ですよね?
ならば、
仕事を潤滑に進めて、お金を稼いで、生活していくために、割り切って6つのことを実行しましょう。
「所詮、仕事だよね」
と割り切って「慣れるように実行する」
この割り切り感って結構重要だからです。
まとめ
実際に今回紹介した7つの実行したら、新しい職場でもすぐに慣れることができました。
7つ全部実行しなくても2つ3つだけでも効果はあると思います。
転職って、転職することが重要なのではなく、転職した後、その職場、仕事で結果を出して、お金を稼ぐことが目的ですよね?
そのためには転職した直後に、どれだけ早く新しい職場に慣れる事ができるか?こでめちゃくちゃ重要なので、ぜひ今回の記事を参考にしていただければ幸いです。
「これから転職しようかな?」
と考えている方は実際に私も使っている、定番の転職サービスを最後に載せておきましたので参考にしてみてください。
ビズリーチ|ハイクラスに特化した転職サイト【PR】
管理職やグローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイトといえば「ビズリーチ」
なんと登録会員数は90万人以上!
在籍ヘッドハンターは1,700名以上!!
採用企業社数6,700社以上!!!
他の転職サイトを凌駕する充実ぶりなので、転職活動をするなら、まずは登録しておくべき転職サイトの一つです。
職務経歴書を登録すると厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が職務経歴書を見て直接スカウトします。
会員制サイトあるゆえに、普段あまり見かけない非公開求人やポジションも多いのも魅力の一つです。
転職活動をするなら、まず登録しておきましょう
マイナビエージェント【転職活動の定番】【PR】
マイナビエージェントは業界に精通したキャリアアドバイザーから転職活動のアドバイスやノウハウを受けられる転職エージェントサービスです。
従来の求人情報を閲覧するだけの転職サイトとは異なり
あなたに寄り添った転職さサポートします。
マイナビエージェントの強み
・業界に精通したプロフェッショナル力
・求職者と企業とのマッチング力
・徹底したサポート
また、マイナビエージェントの魅力は豊富な非公開求人数にあります。
外から見ているだけではわからないけど、登録してみるとその魅力に気づきます。
転職を検討しているなら最低限登録しておくべき転職エージェントです。
非公開求人が多い理由
なぜ、ここまで非公開求人が多いのか?
それは採用する企業側として「中身を明かせない事情」があるからです。
発表前の新しいプロジェクト向けの採用だったり、そのポジションを採用していることを公にしたくなかったり、非公開求人の理由はさまざまなものがありますが、そのような案件をマイナビエージェントは多数扱っていることからも
ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン
求人領域:全方位
応募書類の添削:あり
面接対策:あり
大手転職サービス会社ということもあり全国に支店があります。
オンライン化が進んでいる中でも転職アドバイザーと面談が受けられるのは大きなメリットです。
マイナビエージェントの進め方
※出典:マイナビエージェント
マイナビエージェントは無料でご利用できます。求職者の方には費用はかかりません。
キャリアアドバイザーと面談を行い、転職のヒアリングを実施したのち、希望に合致した求人を紹介していきます。
応募に当たっては書類の添削や面接の対応までフォローしてくれます。また最終的に内定が決まった後も、年収や入社日まで調整してくれるなど手厚いサポートを受けられます。
マイナビエージェントとマイナビ転職の違い
マイナビエージェント VS マイナビ転職
※出典:マイナビエージェント
マイナビエージェントとマイナビ転職の違いを簡単にまとめてみました。
自分で応募する「マイナビ転職」と違って、「マイナビエージェント」はより質の高い転職サービスを受けることができます。
転職活動にあまり時間がかけられない方や、転職活動に慣れていない方は、むしろマイナビエージェントはおすすめです。
マイナビエージェントがおすすめの人
マイナビエージェントは質の高い転職活動をしたい方におすすめです。
ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン
年収も働く環境も、さらなるキャリアアップを目指す方におすすめのサービスと言えます。
▼マイナビエージェントはたった3分で登録できます
一方で、まだ経験も少なく、専門性がない方はマッチする求人が少ない可能性はあります。その場合は、まずは自分の市場価値を無料で診断できるサービス「ミイダス」で市場価値診断を受けることをお勧めします。
就職・転職記事ランキング