Contents
- 1 【2023年】GWはどうする?スマホゲームでお金をかけない過ごし方
- 1.1 三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
- 1.2 メメントモリ|ターン制フルオート放置RPG new
- 1.3 獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
- 1.4 アーサーの伝説|アクションバトルが楽しいMMORPG
- 1.5 ドゥームズデイラストサバイバー
- 1.6 RAID: Shadow Legends
- 1.7 Mech Arena (メカアリーナ)
- 1.8 放置少女|大人気!定番放置ゲームアプリ
- 1.9 にじっ娘トーク|アニメキャラ電話トークアプリ【人気】
- 1.10 きゃらデン|アニメキャラクターと会話できるアプリ
- 1.11 陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン|ターン制コマンドRPG
- 1.12 ライフアフター|サバイバル×オープンワールドゲーム【人気】
- 1.13 D6-運命の六騎士(うんろく)
- 1.14 グランサガ (Gran Saga)
- 1.15 ブレイド育成|マニア向けインフレ完全放置ゲーム
- 1.16 アース:リバイバル|サバイバルオープンワールドRPG
- 1.17 Immortal Rising|ハクスラ系インフレ放置RPG new
- 1.18 エンゲージ・キル|ターン制コマンドRPG
- 1.19 まとめ
- 1.20 関連
【2023年】GWはどうする?スマホゲームでお金をかけない過ごし方
ついにやってきた2023年ゴールデンウィーク
今年はコロナ禍以前よりも混雑すると言われており、どこに行くにしても混雑は回避できそうになさそうです。
車に乗れば渋滞・・・
どこかに行くにしてもお金がかかるし・・・
ならば自宅にいて、無料のスマホゲームをとことん遊んでみる!
そんなGWの過ごし方も良いかもしれません。
普段は仕事で忙しくてゲームを遊べない人でも、GWに超大作の時間がかかるゲームをじっくりプレイしてみてはいかがでしょうか?
特におすすめのゲームをご紹介します!
三國志 真戦|コーエーテクモが贈る「三国志ゲーム」の決定版 ★人気
三国志ファンからすると、世の中の「三国志ゲーム」の歴史は光栄(現:コーエーテクモ)が作ったといっても過言ではありません。
そんな元祖「コーエーの三国志ゲーム」最新作が「三国志真戦」です。
「三国志真戦」は名作「三国志13」をベースに開発されており
すでに全世界で5,000万ダウンロードを突破している人気ゲームとなっています。
三国志好きなら、迷わず1度プレイしておきましょう。
「三国志真戦」の魅力
スマホゲームというと
・課金したユーザーが強くなる
・課金しなければ勝てない
というイメージもありますが、本作では課金要素をかなり制限しています。
「三國志 真戦」では公平であることを最優先として、資源や兵士への課金をなんと廃止しており、武将ガチャ、行動の即時完了などに絞っています。
これによって課金をしただけでは勝つことはできず
戦略を駆使しなければ勝てない
戦略性が高いシミュレーションゲームになりました。
スマホだけど、PCゲームや家庭用ゲームに匹敵する、戦略ゲームが楽しめるのが本作「三國志 真戦」というわけです。
「三國志 真戦」はとにかくリアル!!!200人規模の合戦を実現
「三国志真戦」の世界はまさに三国志そのものなので広大です。
広大なエリアから一つを選んで、自分の城を築いて領地を拡大していくゲームなのですが、あまりにも広すぎて、このゲームの大きさに圧倒されます。
この中で数万人規模のプレイヤーがひしめいて天下を狙っているわけです。
実際にフィールをは四角のマス目で区切られており、ここを占領していくことで自分の領地を拡大していきます。
各土地には様々な資源の排出が期待できるので、価値ある土地を占領することで、自国の収入が増えていくというわけです。
資源豊富な土地は、敵国も狙っているので、ここで激しい戦いが繰り広げられる場合もあります。
この広大なフィールドの中では、最大200人対200人の大規模合戦も行われるというスマホゲームでありながらPCゲームレベルの体験ができるようになりました。
三国志といえばコーエーテクモ
そんなコーエーテクモが監修した最新「三国志ゲーム」なので
三国志ファンはぜひ1度プレイしておきましょう。
今ならログインボーナスで豪華武将はアイテムがもらえます!これだけで序盤は結構楽しめますよ。
▼三国志真戦についてはこちらの記事でもっと詳しくご紹介しています▼ |
メメントモリ|ターン制フルオート放置RPG new
メメントモリってどんな意味なの?
意味不明の言葉ですよね・・・・。
実はメメントモリとはラテン語であり、「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」という意味を持つ言葉らしいのです。
そんなを「重い」テーマをゲームにしたのが今回紹介するメメントモリというわけです。
「平等なのは、サヨナラだけ。」
圧倒的な世界観と美しさと、こだわり抜いたハイクオリティサウンドが織りなす世界が「メメントモリ」の魅力です。
メメントモリの世界は「魔女」と呼ばれる少女たちがいる世界です。
とはいえ、少し特別な力が使えるだけの、ごく普通の少女たち。
「魔女」という割には、そこまでの力はありません
しかし大陸に災いが広がると、 特別な彼女たちは恐れられ、忌み嫌われはじめます。そして「魔女狩り」が始まったわけです。
「災いは魔女のせいだ。魔女を殺せば災いは消える」
次々と処刑される魔女たち
そんな悲しい世界観で「メメントモリ」のストーリーは始まります。
ゲームシステムは簡単操作のフルオートバトルと
Live2Dによる見ごたえのあるバトルアクション
バトルには少女たち一人ひとりの想いを歌唱で表現した「ラメント」という「歌」が用意されています。
メメントモリのようなゲームは他にない唯一無二のゲームだと思います。
プレイしないなんて勿体無い!
ぜひ一度プレイしてみてください。
獅子の如く|戦国時代シミュレーションゲーム
獅子の如く5つの魅力
スマホゲームだからといって侮るなかれ!獅子の如くはスマホゲームとは思えないほど戦国シミュレーションゲームとして充実しています!
・縦画面だから片手で遊べる!どこでもプレイできる
・戦国ゲームに必要な要素全部入り
・総勢120人以上の戦国武将が登場!
・城マニア必見!お城の再現度が素晴らしい!戦国時代の攻城戦もリアルに再現
・騎馬、鉄砲隊、僧兵、忍者など戦国時代の兵種が充実!
ズバリ、獅子の如くは、戦国時代ゲーム好きの人にはおすすめのアプリです。
信長の野望シリーズも最新作のスマホゲームが登場していますが
獅子の如く:シンプルに戦国時代ゲームを楽しみたい方
新信長の野望:本格的なガチな戦国時代ゲームが好きな方
といったように差別化ができているからです
特に獅子の如くは縦画面プレイのゲームということもあって、場所を選ばずに気軽に遊べるのは大きなメリットと言えるでしょう。
まだ遊んだことがない方は、ぜひ1度プレイしてみてください。
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
D6-運命の六騎士(うんろく)
オート戦闘の中に光る、1秒間のガードブレイク
戦闘は基本的にはオートで進行
その中でも戦況を変える「ストライカースキル」は爽快で派手なため見ているだけでも楽しめます!
もちろん、手動操作で攻撃をかわすことやスキルを放つことも可能です!
ゲームの核心は「ガードブレイク」
敵が見せる約1秒間の隙に「ブレイクスキル」を
ぶつけて、相手に圧倒的なダメージを与えステージ攻略を目指そう!
登場するキャラクターや敵には
グー、チョキ、パーで表される「相性」が存在相性を見極めたパーティー構成で戦闘を有利に進行することが可能!
イケメンから美少女、可愛い動物などなど全てのキャラクターが★6まで進化可能!自分だけのパーティーを作り上げよう!
通常のストーリーはもちろん、PvPや勢力ボス戦、降臨ダンジョンや
秘密ダンジョン、約束の塔などなど数えきれないほどのコンテンツが待っています!
グランサガ (Gran Saga)
ソロプレイでもみんなとマルチプレイも楽しめます!
オープンワールドゲームじゃないけれど、そこまでも冒険できるオープンフィールドで描かれた世界
ブレイド育成|マニア向けインフレ完全放置ゲーム
ブレイド育成はインフレ型・無駄を削ぎ落とした放置ゲームです。
主人公はなんでもない普通の少女。偶然にも伝説の剣を発見してしまったことで伝説の勇者に成長していくサクセスストーリーを楽しめます。
冒頭で簡単な4コマ漫画でストーリーを解説してくれます。
ブレイド育成は完全フルオートバトル放置ゲーム
ブレイド育成は基本的に「キャラクター育成を楽しむゲーム」です。
キャラクターをレベルアップしたり
武器を合成して装備し直したり
キャラクターを強くしていくのが楽しいゲームなのです。
よってバトルシステムは完全フルオートバトルになります。
縦画面プレイのゲームなのですが、主役の女の子はひたすら登場するモンスターを倒し続けていきます。
キャラ育成以外で、バトルシステムでプレイヤーは何も操作する必要はありません。
放置ゲームの中にはバトルにユーザーが関与できるゲームもありますが「ブレイド育成」はそんな無駄を全部削ぎ落とした
完全放置ゲームといった感じです。
ブレイド育成は無課金でも楽しめる
ブレイド育成は無課金でも十分楽しめます。
ログインするだけでもらえる報酬があまりにも充実しており、課金しなくても十分楽しめるレベルなので、むしろゲーム運営サイドを不安になってしまうくらいです。
サクッと隙間時間に遊べますので、まだプレイしたことがない方はぜひインストールしてみてください。
★こちらでブレイド育成を詳しく解説しています★
アース:リバイバル|サバイバルオープンワールドRPG
アースリバイバルは謎の異星微生物に浸食され、荒廃した2112年の地球を舞台にしたサバイバルゲームです
オープンワールドで描かれた世界はどこまでもいくことができ
様々な風景が広がっており、さらに時間や天候の概念も存在します。
エリアによって敵が変化し
時には謎解き、ミニゲーム、隠し宝箱など
オープンワールドの世界を探索する楽しさがあります
この世界を冒険するプレイヤーの分身も自由にキャラメイクすることができます。かなり細かい部分までキャラメイクできるので、これだけでもプレイする価値はあります。
キャラメイクをしたら採集、クラフト、料理、建築など
様々なエリアを探索しながら資源を集めて、料理や武器、シェルターを作ってサバイバルに備えます。
アースリバイバルは特に武器のバリエーションが素晴らしく、銃で敵をえっ距離で攻撃するもよし、近接武器で倒すもよし、10種類以上の武器が用意されています。
さらにバトルスーツが用意されており、これを装着することでアースリバイバルのバトルシーンはさらに楽しくなります。
バトルスーツデザイナーにはマクロスのデザインを担当した河森正治氏が就任!見た目と実用性を両立させたバトルスーツで、あなたの想像を超えたハイエンドな戦闘体験ができます。
マルチプレイの要素もアースリバイバルは充実しており他のサバイバーとともに4人~8人で一組の人工島を作り、協力して強敵に挑むこともできます。また、お互いのリソースを交換したり、ギルドを結成したり、コミュニケーションを取るなどしてこの荒廃した地球で共にサバイバルすることができます。
▼こちらでもっと詳しくご紹介します▼
Immortal Rising|ハクスラ系インフレ放置RPG new
イモータルライジングは
不老不死で死なない無限の成長を遂げる影絵のキャラクターを操って、敵を倒して無限の成長を楽しむ
ハクスラ × キャラ育成 ×フルオート放置バトル
といった感じです。
他のユーザーと一緒に成長できるギルドコンテンツなど
エンゲージ・キル|ターン制コマンドRPG
バトル中に発生するオーダーをコンプリートすると、行動順に関わらずパーティ全員の総攻撃が発生!
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。