飲みニケーションで得られる人間関係は無駄(強要する会社は辞めるべし!)

人生の悩み・メンタル
スポンサーリンク

Contents

飲みニケーションで得られる人間関係は無駄(強要する会社は辞めるべし!)

コロナの影響もあり、会社の人間関係における飲み会、いわゆる飲みニケーションが

全く無意味だという意見を、ようやく声に出して言える時代になりました。

 

「飲みニケーションなんて日本だけ」

「飲みニケーション無駄、くだらない、時代遅れ」

そんな声が普通に聞かれる時代になりました。

 

今までが異常だっただけで、かなりまともな社会になりつつある予感もします。

一方で、いまだに飲みニケーションが重要だという意見も根強く残っています。

 

 

飲みニケーションが必要な理由としては

「本音を聞ける・距離を縮められる」が58%

「情報収集を行える」が39%

出典元

というように、会社の飲み会でなければ、得られないメリットがあるという話なのですが、これを聞いた時に、私は違和感を感じました。

「本音を聞ける・距離を縮められる」「情報収集を行える」

これって人間の損得勘定が裏にあるということに。

 

👑人気転職サービスランキングベスト3👑

1位:ビズリーチ

2位:マイナビエージェント

3位:JACリクルートメント

番外:ミイダス(年収診断ができる)

※当サイトで人気の転職サービスランキングになります。

飲みニケーションを肯定する人は他人を利用したいだけ(損得勘定の存在)

「本音を聞ける・距離を縮められる」「情報収集を行える」

これら目的のために、飲みニケーションを肯定する人の多くは

 

情報を収集して、仕事に役立てて、利益に転換しよう

距離を縮めて昇進とか昇給、評価アップにつなげよう

と言った損得勘定がここに存在します。

 

つまり自分の利益や何かしらのメリットを得ることが、会社の飲み会に参加する目的になっているわけです。

想像してみてください。

そんな飲み会なんて、気持ち悪すぎませんか?

これは社内の飲み会だけでなく、対会社における接待にも言えることです。

 

つまり会社、仕事つながりの飲み会には必ず

損得勘定が存在するわけで、そこにお金が動くわけです。

 

一方で友達関係には損得勘定が存在しません。

友達なら飲み会には損得勘定は存在しない

同じ会社で働いている限り、仲の良い同僚であっても競争が存在します。

いずれは、どちらかが昇進して、どちらかがリストラされるかもしれません。

ですから会社つながりの人間関係で友達、親友関係を築くのは極めて難しいのが現実です。仲が良くて友達だと思っていても、会社を辞めたら疎遠になるような相手は友達ではないからです。

一方で学生時代の友達とか、何かしら共通の趣味で知り合った友達などの関係には全く損得勘定は存在しません。

一緒にお酒を飲みたいから

一緒にいたいから

そんな純粋な目的で飲み会を開くわけです。

 

会社の飲み会と、友達の飲み会にはここまで大きな違いが存在するのです。

facebookで仕事つながりの人に「飲みに行こう!」と言いまくるかつての上司がキモい

以前、「Facebookはオワコン」という話をしましたが

誰かの誕生日になるとfacebookで「今度飲みに行きましょう」と書きまくる元上司がいるのですが、キモくて仕方ありません。

なぜなら、その飲み会の支払いは相手の会社か、自分の会社の経費持ちですから、いずれにしても自分のお金じゃないわけです。

経費で酒を飲みたいというわけですね。

しかも、そこには必ず損得勘定の思惑が働いており、相手の仕事の内情をさぐったり、仕事の売り込みをしたり

そういった行為が必ずお酒の現場では行われるからです。

一方でこの人は、自分の得にならない人には「今度飲みに行きましょう」と書き込みません。

まさに

飲みニケーションを推奨する、そして廃止に対して反対する急先鋒みたいな人なのですが、こういう人に賛同する人って、実は同じタイプの、世代の人ばかりなんですよね。

決して若い人は賛同しませんし、むしろ避けたくなるタイプの人だったりします。

(とはいえ、最近は若い人自体がfacebookもやらないですけどね)

会社飲み会、社員旅行のない会社に転職しよう

飲みニケーションに近いものとして

社員旅行とか社員運動会みたいなものもあります。

我々の親世代には存在した風習ですが、今でも残っている会社もあります。

実はこれも

「本音を聞ける・距離を縮められる」「情報収集を行える」

と言った飲みニケーションと同じ目的が存在します。

あとは、顔を出しておかないと人間関係に影響する

というよくわからない感覚がここに存在するわけです。

 

でも、これら風習に対して、これまでも多く人が疑問を持っていました。

会社飲み会とか、社員旅行とか不要だよね。

でも、多くの人が声をあげられなかったわけです。

なぜなら、声を上げることで会社に居づらくなるという仕打ちを受けることを恐れていたからです。

しかし時代は変わりました。

 

もし、今後も飲みニケーションを強要する会社が存在するなら

遠慮なく発言すればいいのです。

「会社の飲み会はお断りします」と。

会社の飲み会を断る方法

会社の飲み会は本当に無駄です。

時間の無駄ですし、その時間は何かしらのコストがかかっています。

例えば

アルバイトや副業をすれば飲み会の時間を使ってお金を得ることができます。

友達や家族との時間に使えば幸せな人生になれます。

筋トレしたり、何か学んだりすれば、これも人生においてプラスになります。

 

そんな貴重な時間を会社の飲み会は強制的に奪っているわけです。

しかも飲み会の会費まで取られるわけですよ。

 

もし皆さんが管理職なら、さらに多くの会費を払わなければならないかもしれません。本当に持って馬鹿らしいですよね。

 

ならばどうやって飲み会を断るのか?

・飲めない体質であると伝える

・家庭の事情で参加できないと伝える

 

これまでは、この2つが言い訳として使える手段でした。なぜなら、それでも飲み会参加を強要しようとするなら、それってパワハラになるからです。

 

下記の記事で詳しく書いています。

 

 

しかし、これからは、これに加えて

「飲みニケーションは無駄です!みんなそう思っていますし、私もそう思います」

と遠慮なく言える状況になったわけです。

なぜなら、もうテレビでも大々的に報道されたからです。

 

それでも飲みニケーションを強制したりする会社があるなら

本当に時間と人生の無駄なので、転職をお勧めします。

世の中には社内の飲み会や、社外の接待を禁じている会社も実はあります。

つまり、接待費、交際費も出さない会社すらあるんです。

実際に転職活動をするときに、

「テレワーク推奨、飲みニケーション非推奨」

みたいな条件をつけて転職活動をしている人も最近増えています。

 

私も実際にこれまで5回の転職をしてきましたが、こういった細かい要望に転職エージェントは応えてくれるところもあるので、ぜひ、転職活動をするときにチェックしておきましょう。

 

おすすめ転職エージェント

マイナビエージェント【転職活動の定番】


※マイナビエージェント公式サイト

マイナビエージェントは業界に精通したキャリアアドバイザーから転職活動のアドバイスやノウハウを受けられる転職エージェントサービスです。

従来の求人情報を閲覧するだけの転職サイトとは異なり

あなたに寄り添った転職さサポートします。

マイナビエージェントの強み

・業界に精通したプロフェッショナル力

・求職者と企業とのマッチング力

・徹底したサポート

また、マイナビエージェントの魅力は豊富な非公開求人数にあります。

外から見ているだけではわからないけど、登録してみるとその魅力に気づきます。

転職を検討しているなら最低限登録しておくべき転職エージェントです。

マイナビエージェントに無料登録する

非公開求人が多い理由

なぜ、ここまで非公開求人が多いのか?

それは採用する企業側として「中身を明かせない事情」があるからです。

発表前の新しいプロジェクト向けの採用だったり、そのポジションを採用していることを公にしたくなかったり、非公開求人の理由はさまざまなものがありますが、そのような案件をマイナビエージェントは多数扱っていることからも

ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン

求人領域:全方位

応募書類の添削:あり

面接対策:あり

大手転職サービス会社ということもあり全国に支店があります。

オンライン化が進んでいる中でも転職アドバイザーと面談が受けられるのは大きなメリットです。

マイナビエージェントに無料登録する

マイナビエージェントの進め方

※出典:マイナビエージェント

マイナビエージェントは無料でご利用できます。求職者の方には費用はかかりません。

キャリアアドバイザーと面談を行い、転職のヒアリングを実施したのち、希望に合致した求人を紹介していきます。

応募に当たっては書類の添削や面接の対応までフォローしてくれます。また最終的に内定が決まった後も、年収や入社日まで調整してくれるなど手厚いサポートを受けられます。

マイナビエージェントとマイナビ転職の違い

マイナビエージェント   VS     マイナビ転職

※出典:マイナビエージェント

マイナビエージェントとマイナビ転職の違いを簡単にまとめてみました。

自分で応募する「マイナビ転職」と違って、「マイナビエージェント」はより質の高い転職サービスを受けることができます。

転職活動にあまり時間がかけられない方や、転職活動に慣れていない方は、むしろマイナビエージェントはおすすめです。

マイナビエージェントに無料登録する

マイナビエージェントがおすすめの人

マイナビエージェントは質の高い転職活動をしたい方におすすめです。

ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン

年収も働く環境も、さらなるキャリアアップを目指す方におすすめのサービスと言えます。

▼マイナビエージェントはたった3分で登録できます

一方で、まだ経験も少なく、専門性がない方はマッチする求人が少ない可能性はあります。その場合は、まずは自分の市場価値を無料で診断できるサービス「ミイダス」で市場価値診断を受けることをお勧めします。

JAC Recruitment|ハイクラス・管理職向け転職エージェント

※JACリクルートメント公式サイト

JACリクルートメントは管理、専門職、ミドル、ハイクラスに特化した転職エージェントです。

既に企業で活躍していて、さらに上を目指してキャリアアップしたい人には必須の転職エージェントと言っていいでしょう。

1988年設立された歴史のあるエージェントであり、所属しているアドバイザーは500名以上!東証1部にも上場しています。

全国に拠点もあり、大都市だけでなく、地方でキャリアアップを目指す人にもかなり使えるサービスです。

 【JACリクルートメントに無料登録する

主な拠点は次の通りです。

東京、北関東(群 馬/栃木/茨城/埼玉)、横浜、甲信越(山梨/長野)、
名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、中国(広島/岡山)

 

大手企業への転職実績は素晴らしく、うまく使いこなすことができれば大きなキャリアアップが目指せます。

 【JACリクルートメントに無料登録する

JACを利用する人の特徴

JACを利用する人の特徴としては、年齢層は20代後半~50代前半と幅広くなっていますが、

年収は600万以上の方に絞っており、一般的な転職サービスと比べるとハイクラス向けと言えるでしょう。

職種としては管理部門(経理、人事、総務等)や営業職、
業界スペシャリストやエンジニアなど幅広い領域になっています。

日本企業だけでなく、外資系企業などさらなるキャリアアップを目指したいなら、まず登録必須と言っていいでしょう。

私も実際に利用していましたが、

・個別担当の専任エージェントの対応が素晴らしい

・案件が非常に多く、JAC限定案件もある

・転職エージェントとして攻めの転職サポートをしてくれる

といった点が他の転職サービスや転職エージェントとは一味違います。

まさに転職エージェントのお手本のような会社です。

転職した方の多くは、年収のアップにも成功しています。

転職サービスの中には20代30代しか案件を転職案件を提供しないような場合もありますが、経験が豊富な方なら、JACは40代50代にとって力強い味方になってくれることでしょう。

JACをお勧めしない人

一方で、まだ経験も少なく、これからの人にとってはJACリクルートメントに登録しても、マッチした求人紹介を受けられない可能性があります。

20代でまだ経験が浅い人はマイナビジョブ20sがお勧めです。

また、一般職で転職を目指すならマイナビエージェントも登録しておきましょう。

 【JACリクルートメントに無料登録する

 

リクルートダイレクトスカウト|TVCMでも話題ハイクラス転職サービス

※リクルートダイレクトスカウト公式サイト

最近、TVCMでも頻繁に見かけるのがリクルートダイレクトスカウトです。

リクルートが運営する「スカウトに特化した転職サービス」となります。

これまでの転職活動といえば

転職サイトに登録する

転職エージェントと面談する

企業にエントリーする

といった流れが一般的でしたが、リクルートダイレクトスカウトはその名前の通り

登録して、あとはスカウトが来るのを待つだけ

といった求職者の負担を極限まで下げたサービスになっています。登録して寝かしておくだけで、

あなたに興味を持った企業や転職エージェントからスカウトが来ますので、現在、仕事で多忙で転職活動に時間が取れない人などにおすすめの転職サービスです。

ハイクラス向け転職案件が充実

※求人企業の一例「リクルートダイレクトスカウト公式サイト」より

 

リクルートダイレクトスカウトが提供している転職案件としては800万円から2000万円が中心になっているため、明らかにエグゼクティブ向け転職サービスです。

実績と経験も豊富な30代以上の役職者、またはスペシャリスト向けとなっています。

よって、40代、50代のハイクラス層も利用しています。

 

一方で未経験、経験や実績が少ない人、20代の若い人などは登録してもスカウトが来ない可能性が非常に高いです。

経験が浅い人はマイナビエージェントのような様々な年齢業界を網羅した総合転職サービスに登録がお勧めです。

リクルートダイレクトスカウトのメリットと強み

リクルートダイレクトスカウトが選ばれる理由としては

なんと言っても多忙なあなたの代わりにヘッドハンターが仕事を探してくれるという点につきます。リクルートダイレクトスカウトには3000名以上のヘッドハンターが登録していますので、

良質なヘッドハンターに出会えるかがリクルートダイレクトスカウトの攻略法になります。

非公開求人はもちろん、

リクルートダイレクトスカウトに無料登録する

リクルートダイレクトスカウトが不向きな人

一方で、まだ経験も少なく、これからの人にとってはリクルートダイレクトスカウトに登録しても、マッチした求人紹介を受けられない可能性があります。

20代でまだ経験が浅い人はマイナビジョブ20sがお勧めです。

また、一般職で転職を目指すならマイナビエージェントも登録しておきましょう。

 

doda|定番の転職サービス

※doda公式サイト

TVCMでも頻繁に見かける「doda」はパーソルキャリアが運営する求人情報サービス・人材紹介サービスです。

大手の転職サービスゆえに、幅広い案件を紹介してくれますので、まず転職活動を開始したら登録しておくべき定番のサービスになります。

dodaに無料登録する

dodaの2つのサービス

dodaには2つのサービスがあります。

①エージェントサービス

キャリアアドバイザーがあなたにあった求人案件を紹介してくれます。

サイトには掲載されていない、非公開求人を含む約10万件の求人から、あなたに合った求人をdodaの専門スタッフが紹介してくれます。

②スカウトサービス

会員登録すると企業から直接スカウトが届くシステムです。匿名で登録して利用できるので、今、仕事をしている人でも身バレせずに転職活動ができます。

dodaのメリット

大手転職サービスですので、求人内容や様々なサポートが充実しています。

また転職した人のエピソードや、転職ノウハウなどのコンテンツも豊富ですので、転職活動における情報収集としても活用しましょう。

dodaに無料登録する

 

ミイダス|あなたの無料年収診断ができる

※ミイダス公式サイト

ミイダスは膨大なデータをもとに、あなたの市場価値を診断してくれる転職サービスです。

アカウント登録なしで、無料で年収診断を受けることができます。

診断はとても簡単です。

基本的には文字入力不要。ミイダスの質問に選択肢で答えるだけで想定年収と、あなたにマッチした(面談確定)企業数が表示されます。

主な質問内容は

・学歴
・直近で働いている会社名
・金属年数
・役職
・年齢、性別
・住居エリア
・現在の年収

と言った一般的なものから実際の仕事の内容について、選択肢を選ぶだけですごく細かく診断してくれます。

ミイダスで無料年収診断をはじめる

かなり細かいところまで質問に落とし込まれているので、質問に答えていくことで

画面上にある想定年収が変動していきます。

最終結果が表示されてから会員登録という流れになるので、その手前でやめても問題ありません。

なお、診断で選択した企業名は、会員登録した後に、「この企業には非公開になる」という仕様なので現在働いている会社にバレることもありません。

実際に質問に答えて行った結果、私の場合は、こんな結果になりました。

とりあえず、1度受けておいて損することはないのでやっておきましょう。

この年収が正しいかは置いておくとして、年収の数字感が掴めるのは転職活動において大きな参考になります。

ミイダスで無料年収診断を受けてみる

ミイダスのメリット

・あなたの適正年収がわかる
・あなたを必要としている企業がわかる
・面談確定の企業がわかる

これだけでも、今までなんとなく給料もらって働いていて、それが高いのか、安いのか
わからなかった人にとっては大きなメリットです。

ミイダスで無料年収診断を受けてみる

ミイダスのデメリット

役職者、役員、業界に特化した特殊スキルを持っているスペシャリスト

みたいな人はミイダスで適正年収を出すことは難しいかもしれません。

また、社長から直接ヘッドハンティングで雇用されて現在の年収は3000万円!!!
みたいな人や、あなた自身が会社経営をしていて、社長をやっている場合とか算出困難かもしれません。

その他、熱意とか、そういった数値化できないものは判別することはできません。

適正年収を知ることは重要です

とはいえ適正年収を知って
かつ、その年収であなたに対してオファーしたい!と言っている企業名まで知っておくことは転職活動において重要です。

そもそもの現在の年収が「高すぎるのか」「安すぎるのか」
あまりにも我々は無知だからです。

よってミイダスで診断を受けて、登録して
その上でそれら情報を武器として、その他の転職エージェントに登録することがおすすめです。

そうすれば失敗しない転職活動ができます。

ミイダスで無料年収診断をはじめる