Contents
【PS4】海外旅行リゾート気分になれる!?おすすめオープンワールドゲーム特集
たとえば海外旅行で息抜きしたいのに、仕事が忙しくて、お金がなくて、ゴールデンウィークも夏休みも、どこにも行けなかったという方にこそ読んで頂きたい。
遊ぶだけでプチ海外旅行やリゾート気分に浸れるかも!?PS4のオープンワールドゲームをピックアップしてご紹介します。
アメリカのロサンゼルスやサンフランシスコを体験したいならGTA5、ウォッチドッグス2、南の島の気分を味わいたいならジャストコーズ3、ファークライ4など、目的にあわせてマッチするタイトルも増えてきたので、是非、これだ!と思うタイトルを見つけてください。
グランド・セフト・オートV
グランド・セフト・オートV (amazon)
グランドセフトオート5のモデルとなった街はアメリカのロサンゼルス。ハリウッドっぽい風景や、ビバリーヒルズ風な高級住宅地、太陽が眩しいビーチから高層ビル群、ちょっと怪しい街並みまで、海外旅行で気になる要素が全部、GTA5には丸ごと凝縮されている感じ。
これ1本あればリゾート気分に浸れるのでコスパも高くおすすめです。
GTA5は乗り物が豊富!街をとことん散策しよう
とにかく広すぎるオープンワールドゲームの世界。
とはいえ、広すぎるからこそ楽しいのも事実。
街の隅から、山のてっぺんまで徒歩で散策してリアルなリゾート体験するのも良いですが、グランドセフトオートの世界には様々な乗り物が用意されているので、それを使いこなすことで、もっと旅行気分が楽しめるかも。
たとえばスポーツカーでドライブをしたり、自転車やバイクもあります。
ヘリコプターや、飛行機、ボート、ジェットスキーなども用意されているので、空から海から散策を楽しめるというわけです。
もちろん、メインストーリーやサブクエストをクリアしたり、オンラインプレイを楽しんだり、ゲームとしての本来の楽しみ方もありますが、あまり深く考えず、プレイしてみてはいかがでしょうか。
ちなみにPS3版も発売していますが、今回紹介したPS4版はグラフィックが大幅にパワーアップしていますので、これからGTAを遊ぶならPS4版がおすすめです。
ウォッチドッグス2
ウォッチドッグス2 (amazon)
グランドセフトオート5がロサンゼルスの街並みをモデルにしたオープンワールドゲームである一方、ウォッチドッグス2はITなど技術革新を生んだ場所、サンフランシスコのベイエリアをモデルにしたオープンワールドゲームになっています。
グランドセフトオートが力で押していくアクションゲーム色が強い一方で、ウォッチドッグスはハイテク機器を使って、敵の目を欺きながら罠を仕掛けていくスニーキングアクションといった違いはあるものの、ウォッチドッグス2がアクションゲームとして劣っているわけではなく、ウォッチドッグスの主人公はパルクールアクションが得意ということもあり、オープンワールドの街並みを自由自在に駆け回る楽しさがあります。
シリコンバレーなどサンフランシスコの多彩な街並みを再現
6つのエリア、46の地区から構成される膨大なオープンワールドの世界がウォッチドッグス2の魅力。グランドセフトオート5が2013年に発売されたオープンワールドゲームである一方、ウォッチドッグス2は2016年発売ということもあり、最新のオープンワールドゲームを楽しみたいならウォッチドッグス2に軍配があがるかもしれません。
ネットに侵入してあらゆるものを操る楽しさはウォッチドッグスならでは
足で稼いで敵を倒すグランドセフトオート5に比べて、ウォッチドッグス2は、インターネットに侵入してシステムを操りながら、様々なものを操る楽しさがあるので、例えばセキュリティロボットを遠隔操作したり、ドローンで新たなルートを見つけたり、頭脳とアイディアを駆使して敵を倒す流れはGTAにはない楽しさかもしれません。
マフィア III
マフィア III (amazon)
1968年のニューオーリンズがモデルのオープンワールドゲーム。
古き良きアメリカの世界を旅する気分を味わえるので、クラシックカーでドライブするだけでも楽しめます。こちらも2016年に発売した最近のオープンワールドゲームという事もあり、グラフィックの描き込みはハンパないです。
雨に濡れた、夜の街並みとか映画の世界に迷い込んだような錯覚を覚えるくらいにリアルです。
ゲーム性はグランドセフトオート5とウォッチドッグス2の中間のイメージ。力と武器にモノを言わせて正面突破する事もよし、無駄な戦いを避けてステルスアクションで敵を倒すもよし、プレイヤーの好みにあわせて幅の広い攻め方ができます。
もちろん昼間の街並みも夜とはガラっと違って雰囲気あります。車で街を流してみるだけでも楽しめそうですね。
ファークライ4
ファークライ4
(amazon)
都会やビーチではなく、山に行きたい!という方におすすめのオープンワールドゲームが「ファークライ4」です。舞台はヒマラヤ山岳地帯や雪に覆われた山岳地帯ということで、自然を相手にサバイバルアドベンチャーが楽しめます。
野生動物をハンティングしたり、象に乗ったり大自然に囲まれた生活を体験できます。
ゲーム本編は武器や乗り物を使いこなして敵を戦う本格FPS。最大10人でオンラインマルチ協力プレイも楽しめます。
ジャストコーズ3
ジャストコーズ3 (amazon)
地中海に浮かぶ島を舞台にしたオープンワールドゲームが「ジャストコーズ3」
なんと東京都の約半分相当の面積を持つ広すぎるオープンワールドの世界を再現!リゾートアイランド気分を楽しみたいならおすすめです。
ジャストコーズ3がすごいのは空中も自由自在に移動できるというもの。
グランドセフトオート5も地上だけでなく、空中も移動できる場所として再現されていましたが、ジャストコーズ3では新たな移動手段として「ウィングスーツ」が使えるので、空中を高速移動できるようになりました。
ウィングスーツで滑空するスピード感はジャストコーズならでは。一度体験するとハマってしまうほどの気持ち良さなので、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
ザ クルー アルティメットエディション
ザ クルー アルティメットエディション (amazon)
オープンワールドゲームはアクションアドベンチャーだけじゃない。
車でアメリカ全土を旅したいなら「ザ クルー」がおすすめ。目に見える場所は全てがコースになってしまう、どこまでも続く大地を車で走る事ができるオープンワールドカーゲームです。
車でアメリカ横断レース旅ができるなんて、現実にはかなりハードルが高いですが、ゲームならプチ体験ができてしまいます。オンラインを使えば友達といっしょにアメリカ全土に用意されているミッションにチャレンジする事もできるので、いっしょにツーリーングに出かけているような楽しさも味わえるかも。
就職・転職記事ランキング