Contents
- 1 【絶体絶命】ゾンビから逃げる?銃で倒す?サバイバルゲームアプリ
- 1.1 ドゥームズデイラストサバイバー
- 1.2 ライフアフター|サバイバル×オープンワールドゲーム【人気】
- 1.3 ホワイトアウトサバイバル|街づくりシミュレーション
- 1.4 ヴァイキングライズ|箱庭開拓サバイバルRPG CM放送中
- 1.5 ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG new
- 1.6 マージサバイバル|箱庭世紀末サバイバルパズル new
- 1.7 アース:リバイバル|サバイバルオープンワールドRPG
- 1.8 ラストフォートサバイバル|終末世界ゾンビサバイバル【新作】
- 1.9 エイジオブゼット:Age OF Z|サバイバル×戦略シミュレーション
- 1.10 ウォーキング・デッド:サバイバー|箱庭サバイバルゲーム
- 1.11 パズル&サバイバル|ゾンビパズルゲーム
- 1.12 感染×少女|女の子×ゾンビ!?絶望と感動のシナリオRPG
- 2 ゾンビじゃないけど銃で倒すシューティングゲームが人気
【絶体絶命】ゾンビから逃げる?銃で倒す?サバイバルゲームアプリ
襲いかかってくるゾンビの大群!
あなたはどうしますか?
「逃げる?」「銃で戦う?」
そんな究極の選択を迫られるゾンビサバイバルゲームが人気です!
特におすすめのゾンビサバイバルゲームを集めてみましたので、ぜひ一度プレイしてみてください。
ドゥームズデイラストサバイバー
「ドゥームズデイラストサバイバー」は
オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジーが融合したゾンビサバイバルストラテジーゲーム
プレイヤーはゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に
生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し
ゾンビと戦っていきます。
バトルシステムはタワーディフェンスゲームを採用
さまざまなフィールドを舞台に最適なユニットを配置してゾンビを倒していきます。
ゾンビから生き残るためには自分たちの居場所となるシェルター構築も重要です。
未開の土地のゾンビを駆除してシェルターを大きくしていくもよし
または、他のシェルターを襲撃して乗っ取るもよし
ソロプレイはもちろん、同盟を組んで、ともに立ち向かうオンラインマルチも楽しめます。
▼ドゥームズデイはこちらで詳しくご紹介します▼ |
▼こちらの記事でもっと詳しく解説しています▼
ホワイトアウトサバイバル|街づくりシミュレーション
この世界における最大の敵はなんといっても「寒さ」
同盟を組んで敵対勢力に対抗したりしながら、勢力を拡大していきましょう
ヴァイキングライズ|箱庭開拓サバイバルRPG CM放送中
ヴァイキングライズは配信開始したばかりの新作RPG
「バイきんぐ」が海賊になって登場するTVCMを最近見かけますね。
プレイヤーはヴァイキングのリーダーとなって部族を率いながら未開拓の土地を開拓して、勢力を拡大していきます
ゲーム自体は開拓ゲームとリアルタイム戦略ゲームから構成されており
ゲーム開始直後は未開の土地「ミッドガルド」で自分の村を作っていくところから始まります。
木の実を採集したり、建物を建設したり自由度が高い街づくりゲームといった感じなのですが、やがて周囲まで勢力を拡大してくると、戦争、外交による戦略ゲームに変化します。
ヴァイキングをテーマにしたゲームということもあって、新天地を求めて海を渡ったり、海を舞台に、敵に奇襲をかけて資源を略奪したり
航海術と海戦術を組み合わせて、ユニークな遊び方もできます。
ストラテジー開拓ゲームが好きな人は要チェックです。
▼こちらで詳しくご紹介します!▼
ムーンライズ領主の帰還|箱庭開拓×パズルRPG new
「ムーンライズ・領主の帰還」は3マッチパズルで攻撃するパズルRPG
3つ以上のピースを繋げることで敵を攻撃できます!
さらにピースを消すことで「ぷよぷよ」みたいな連鎖が決まると大ダメージを与えることができます。
この落ちモノ系パズルゲームが気持ち良くて、ついプレイしてしまうのですが、実は「ムーンライズ・領主の帰還」は箱庭開拓ゲームという側面もあります。
舞台は巨大な隕石によって滅んでしまった世界
ヴァンパイア、獣人、ウィザードといった怪しいキャラクターが協力して壊滅的な世界を復活させていく
修復、再建、サバイバル箱庭ゲームだったりします。
自由に施設を配置して、未開の土地を開拓して、仲間を増やして勢力を拡大していく楽しさもあるのです。
落ちモノ系パズルゲームと開拓サバイバルゲームが融合した新しい体験をぜひプレイしてみてください。
▼こちらでもっと詳しくご紹介します▼
マージサバイバル|箱庭世紀末サバイバルパズル new
荒廃した世紀末な世界・・・。
生き残りをかけたサバイバルをかけた生存プレイが楽しめるのが「マージサバイバル」です。
プレイヤーは「イーデン」という少年
一人で放浪生活をしている「イーデン」は自分勝手な人たちのせいで環境が破壊され、人間が生存しにくい世界で一人サバイバルな生活をしていました。
たった一人で生き抜いていくためのサバイバル生活を「イーデン」の視点でプレイできるのが「マージサバイバル」です。
ゲームシステム
マージサバイバルの基本的なゲームシステムは「マージ(=合成)」してサバイバルに必要なアイテムを作り出して、さらに探検しながら新しい資源や隠されたエリアを発見しながら生き抜いていく箱庭サバゲーです。
サバイバルしながら他の生存者と協力し、自然と共生する「エコキャンプ」を造っていくのもマージサバイバルの面白さです。
マージパズルゲーム
マージ系ゲームの場合、パズルゲームパートはオマケ的なものも多いのですがマジサバイバルの場合は、難易度の高いやり込み要素満載のマージパズルが楽しめます。
様々なサバイバルアイテムを「マージ」して作っていくのです。
一見、ゴミ?のような棄てられた資源をマージして
ガラクタから様々なサバイバル道具を作っていくマージゲームの原点ともいえるプレイができます。
このマージパズルが本当に楽しいので、パズルゲーム好きでも楽しめますよ。
▼こちらで詳しくご紹介しています▼
アース:リバイバル|サバイバルオープンワールドRPG
アースリバイバルは謎の異星微生物に浸食され、荒廃した2112年の地球を舞台にしたサバイバルゲームです
オープンワールドで描かれた世界はどこまでもいくことができ
様々な風景が広がっており、さらに時間や天候の概念も存在します。
エリアによって敵が変化し
時には謎解き、ミニゲーム、隠し宝箱など
オープンワールドの世界を探索する楽しさがあります
この世界を冒険するプレイヤーの分身も自由にキャラメイクすることができます。かなり細かい部分までキャラメイクできるので、これだけでもプレイする価値はあります。
キャラメイクをしたら採集、クラフト、料理、建築など
様々なエリアを探索しながら資源を集めて、料理や武器、シェルターを作ってサバイバルに備えます。
アースリバイバルは特に武器のバリエーションが素晴らしく、銃で敵をえっ距離で攻撃するもよし、近接武器で倒すもよし、10種類以上の武器が用意されています。
さらにバトルスーツが用意されており、これを装着することでアースリバイバルのバトルシーンはさらに楽しくなります。
バトルスーツデザイナーにはマクロスのデザインを担当した河森正治氏が就任!見た目と実用性を両立させたバトルスーツで、あなたの想像を超えたハイエンドな戦闘体験ができます。
マルチプレイの要素もアースリバイバルは充実しており他のサバイバーとともに4人~8人で一組の人工島を作り、協力して強敵に挑むこともできます。また、お互いのリソースを交換したり、ギルドを結成したり、コミュニケーションを取るなどしてこの荒廃した地球で共にサバイバルすることができます。
▼こちらでもっと詳しくご紹介します▼
ラストフォートサバイバル|終末世界ゾンビサバイバル【新作】
エイジオブゼット:Age OF Z|サバイバル×戦略シミュレーション
街の周辺は恐ろしいゾンビだらけ
襲ってくるゾンビに対抗するため街を大きくして、兵器を開発して
他のプレイヤーと同盟を結成して
ゾンビを倒していくストラテジーゲームです。
襲ってくるゾンビにも様々な種類が存在して、最初は雑魚ばかりなのですが、ステージが進むと進化系ゾンビに対抗すべく
新たな武器を開発、生産しなければなりません。
そこで重要なのが「街づくり」になります。
エイジオブゼットは「街づくりシミュレーションゲーム」としての側面もあるのです
ゾンビを倒せば、ゾンビに奪われた領土を奪い返すことができるので、領土を広げ、都市を再建しながら人類文明の再復興を目指していきます。
ゾンビとの戦いはタワーディフェンスゲームのようなシステムになっているので、リアルタイムで襲ってくるゾンビ軍を相手に、手に汗握るバトルが楽しめます。
いろんな兵器も開発できて、さらに強化もできるのでカスタマイズ&チューン好きな人でも楽しめます。
ウォーキング・デッド:サバイバー|箱庭サバイバルゲーム
コミック、映画で大ヒットした原作「ウォーキング・デッド」が
サバイバルMMORPGゲームになって登場!
仲間を集めゾンビに奪われた土地を奪還して、新たな世界を作ろう!
街を再建し、農業で食料を確保し
新たな仲間と一緒に大きくしていく「箱庭ゲーム」としても楽しめます。
プレイヤーの街に襲いかかるゾンビたち
壁を強化したり、障害物を置いたり、新たな防御設備を作ったり
仲間の特殊スキルを活かしてゾンビに対抗していこう
場合によってはゾンビだけでなく、他のプレイヤーがあなたの街に攻め込んでくることも!?
ひとりでは困難な戦いでも
他の仲間と共闘することで、荒れ果てた世界で生き残れ!
パズル&サバイバル|ゾンビパズルゲーム
感染×少女|女の子×ゾンビ!?絶望と感動のシナリオRPG
女の子×ゾンビ!?
「感染×少女」は絶望と感動のシナリオRPG
舞台はそんなに遠くない未来の日本
21XX 年、東京湾に浮かぶ人口島「渚輪ニュータウン」に、感染力の強い超毒性のウイルスが蔓延し、人々は次々とゾンビ化してしまいます。
そんな中で生き延びたのは特定の年代の女の子のみ
人類とゾンビとの壮絶な戦いを描いたストーリーを追体験できるアドベンチャーRPGです。
「感染×少女」の楽しさはなんと言ってもストーリーの深さ!
250万文字以上のストーリーは読み応え抜群!
登場する女の子は30名以上!!
さまざまなクエストも用意されているので
女の子を強くしていくキャラ育成ゲームとしても楽しめます。
ゾンビじゃないけど銃で倒すシューティングゲームが人気
こちらはゾンビゲームではないけれど銃で倒すシューティングゲームが最近人気です!
勝利の女神:NIKKE|最新鋭シューティングRPG new
突然、世界を襲った謎の敵「ラプチャー」
目的不明・・・交渉不可・・・
そこに登場したのが人類があらゆる技術を集約して生み出した
対ラプチャー用決戦人型兵器「NIKKE ニケ」
「NIKKE」は女の子たちと共に戦い世界を取り戻すシューティングRPGです。
物理演算エンジンやリップシンクモーションなどの最先進なテクノロジーが採用されており
今までのスマホゲームではみられなかった豪華なモーション、アニメーションを実現しています。
多種な銃器とキャラクタースキルを活用し多様な強敵を次々と撃破しながら変化し続ける戦局と戦術を体験できます。
Mech Arena (メカアリーナ)
スマホだけど最大5対5のロボット対戦ゲームが楽しめる!
MECH ARENA (メカアリーナ)はマシンを操作して協力しながらチームを勝利に導くマルチ対戦ゲームです。
自分だけのマシンを自由にカスタマイズ可能!
マシンだけでなく武器の強化やパイロットの組み合わせによって、パイロットスキルで得意な武器をさらにブーストして使うことができます。
武器は前線に出るアタッカーや、後衛からのスナイプ、味方を援護するサポートなど、様々な武器が用意されており、自分のプレイスタイルに合わせて、武器を選択できます。
また、マシンのカラーリングも可能なので、自分だけのメカを作り上げることができます。
バトルは市街地戦や極寒の氷の上、さらには宇宙まで様々なステージでバトル可能。ステージの特性に合わせたカスタマイズをして、相手よりも有利な戦略を作り上げていく楽しさもあります。
崩壊3rd|オンライン対戦シューティングアクション
スタートリガー|アクションシューティング new
まとめ
気になるゲームは見つかりましたか?
もし、今回の記事で気になるゲームを見つけられなかったら、まだまだ他におすすめのゲームがありますので下記の記事もチェックしてみてください。
無料でダウンロードできますので、いろいろ試してみながら次に楽しめるゲームが見つかるといいですね!
最後まで読んで頂いてありがとうございました。