★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

30代転職しないと40代の人生惨めで悲惨です(転職したいけどスキルがない !それ言い訳です)

45歳定年制
スポンサーリンク

30代転職しないと40代の人生惨めで悲惨です(転職したいけどスキルがない !それ言い訳です)

30代・・

転職しようか・・

今の会社でもう少し頑張ろうか・・

悩んでいる人にぜひ読んで欲しいと思い書いています。

10年前に、この人生における事実、真実を知っていれば私の人生も変わっていたかもしれません。

人生の真実とは?

長く会社員をやってきて、歳をとってようやく気づいた時にはもう手遅れ・・・みたいな悲惨で冷酷な事実が存在します。

まずは、それについて整理してみましょう。

・人生は一度きり、有限であり永遠に続かない

・ゆえに時間も有限であり、今という瞬間は二度とやってこない

・行動できずに5年、10年と時間を消費してしまい、気がついた時は歳をとっている

・加齢と比例してメンタル、フィジカルは落ちる

・人生は30代、40代、50代、60代と連続性がある

・30代をどう生きるかで40代は決まるし、40代をどう生きるかで50代が決まる

ざっと書いてみましたが、冷静になれば、全部あたり前のことばかりですよね。

30代の時にどう生きるか?頑張るか?経験とスキルを身につけるか?

これによって40代が決まります。

「転職したいけどスキルがないから転職できない」

と思う人もいるかもしれません。

でも、そんな不安に狩られていても人間は歳をとりますし、時間は流れます。いずれにしても40代はやってくるのです。

今の会社で頑張っても結局後悔します

ならば転職せず、

今の会社で昇進を目指して、給料アップを目指して頑張って働く

という判断もあるでしょう。

実際に頑張って働いて昇進昇給している人もいます。その結果

「転職しなくてよかった、この会社で定年まで働こう」

と思い、自分を正当化する人もたくさんいます。

でも、これに対しても次のような人生における真実があります。

・会社員である以上、雇われの身である。

・雇われている以上、自由はなく、あなたは上司の思惑によって突然クビになるリスクもある

・会社員がゆえに稼げるお金に限界がある。

・あなたの給料以上に、あなたを雇っている人は儲けている

・どんなに会社を愛し、人生を費やしても、雇われの身である以上、その会社は自分のものにはならない

・クビにならなくても、いずれ定年、再雇用終了後に会社を出ていかなければならない

 

雇われている身である以上、それは単なる時間の切り売りでしかありません。もしあなたが

「時間を切り売りするような仕事はしていない!!」

と思っても、時間を切り売りしているのが会社員です。

そんなこと、言われなくてもわかっている

そんな事実・・・改めて言われなくてもわかっている!と思う人もいるでしょう。

実際に40代を超えて、50代に入ると、人生も折り返しを過ぎており、メンタル、フィジカルの低下も実感している自分がいます。

わかっているけど、今更どうしようにもないので

どうしようにもないから、今の会社にしがみついている知り合いはたくさんいます。

 

30代の頃は尖っていた人も、50代になると

波を立てないように

誰かに目をつけられないように

自分を抑えて生きている知り合いをたくさん知っています。

意図しない部署に異動させられて、やりたくない仕事をさせられても不満すら言えずに、黙々と毎日を過ごしている知り合い、たくさん知っています。

そんな人生楽しいですか?

 

「30代の時、転職して別の経験とスキルを身につけていれば、今頃、それを元に起業して、社長やって、自由に楽しく仕事ができていたかもしれない」

そう思っても、もう今からだと何もできないんですよね。

(厳密には50代でもなんでもできると思うのですが、踏み出せない気弱な自分がそこにいるんですよ)

自分で会社をやらないと自由は得られないという真実

誤解しないで欲しいのですが、起業を進めているわけではありません。

でも長い人生の中で分かったことは

「自分が自分の人生におけるオーナーにならないと自由は得られません」

社長になっても雇われ社長なら自由はなく、常に雇用主の顔色を伺って生きていく必要があります。

だから100%自分で決裁、判断できる状態を作らないと人生において自由はありません。

「とはいえ、いきなり起業なんて無理だし、フリーランスも無理だよね」

そう考えるのも理解できます。

だから30代にどうやって経験を積んで、スキルを身につけるのか?

人生を生き抜いていく、サバイバルできる自信をつけるのか?

これがめちゃくちゃ重要なのです。

転職は無料、かつお金をもらいながらスキルアップできる

「苦労は買ってでもしろ!」

という言葉がありますが、転職すれば給料を貰いながら経験とスキルアップの両方が可能です。

転職はただの給料アップの手段ではありません。

転職することで経験とスキルアップができます。

仮に給料ダウンしても、そこで得た武器(経験とスキル)は人生における大きな財産になります。

そもそも転職て給料アップしても、それって雇われ会社員の範囲での中の給料アップなので、大した金額ではないのです。

40代、50代と年齢を重ねることで、転職は「日々のお金を稼ぐための転職」になりがちです。だから、辛いし、地獄だし厳しいのです。

でも30代の転職はその後の人生を素晴らしいものにするための投資です。

30代をどう生きるか?

それ次第で40代は決まります。

30代におすすめ転職サービス

ビズリーチ|ハイクラスに特化した転職サイト【PR】

※ビズリーチ公式サイト

管理職やグローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイトといえば「ビズリーチ」

なんと登録会員数は90万人以上!

在籍ヘッドハンターは1,700名以上!!

採用企業社数6,700社以上!!!

他の転職サイトを凌駕する充実ぶりなので、転職活動をするなら、まずは登録しておくべき転職サイトの一つです。

職務経歴書を登録すると厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が職務経歴書を見て直接スカウトします。

会員制サイトあるゆえに、普段あまり見かけない非公開求人やポジションも多いのも魅力の一つです。

転職活動をするなら、まず登録しておきましょう

ビズリーチに無料登録する

マイナビエージェント【PR】


※マイナビエージェント公式サイト

マイナビエージェントは業界に精通したキャリアアドバイザーから転職活動のアドバイスやノウハウを受けられる転職エージェントサービスです。

従来の求人情報を閲覧するだけの転職サイトとは異なり

あなたに寄り添った転職さサポートします。

マイナビエージェントの強み

・業界に精通したプロフェッショナル力

・求職者と企業とのマッチング力

・徹底したサポート

また、マイナビエージェントの魅力は豊富な非公開求人数にあります。

外から見ているだけではわからないけど、登録してみるとその魅力に気づきます。

転職を検討しているなら最低限登録しておくべき転職エージェントです。

マイナビエージェントに無料登録する

非公開求人が多い理由

なぜ、ここまで非公開求人が多いのか?

それは採用する企業側として「中身を明かせない事情」があるからです。

発表前の新しいプロジェクト向けの採用だったり、そのポジションを採用していることを公にしたくなかったり、非公開求人の理由はさまざまなものがありますが、そのような案件をマイナビエージェントは多数扱っていることからも

ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン

求人領域:全方位

応募書類の添削:あり

面接対策:あり

大手転職サービス会社ということもあり全国に支店があります。

オンライン化が進んでいる中でも転職アドバイザーと面談が受けられるのは大きなメリットです。

マイナビエージェントに無料登録する

マイナビエージェントの進め方

※出典:マイナビエージェント

マイナビエージェントは無料でご利用できます。求職者の方には費用はかかりません。

キャリアアドバイザーと面談を行い、転職のヒアリングを実施したのち、希望に合致した求人を紹介していきます。

応募に当たっては書類の添削や面接の対応までフォローしてくれます。また最終的に内定が決まった後も、年収や入社日まで調整してくれるなど手厚いサポートを受けられます。

マイナビエージェントとマイナビ転職の違い

マイナビエージェント   VS     マイナビ転職

※出典:マイナビエージェント

マイナビエージェントとマイナビ転職の違いを簡単にまとめてみました。

自分で応募する「マイナビ転職」と違って、「マイナビエージェント」はより質の高い転職サービスを受けることができます。

転職活動にあまり時間がかけられない方や、転職活動に慣れていない方は、むしろマイナビエージェントはおすすめです。

マイナビエージェントに無料登録する

マイナビエージェントがおすすめの人

マイナビエージェントは質の高い転職活動をしたい方におすすめです。

ターゲット:20代〜30代のビジネスパーソン

年収も働く環境も、さらなるキャリアアップを目指す方におすすめのサービスと言えます。

▼マイナビエージェントはたった3分で登録できます

一方で、まだ経験も少なく、専門性がない方はマッチする求人が少ない可能性はあります。その場合は、まずは自分の市場価値を無料で診断できるサービス「ミイダス」で市場価値診断を受けることをお勧めします。

JAC Recruitment|ハイクラス・管理職向け転職エージェント【PR】

※JACリクルートメント公式サイト

JACリクルートメントは管理、専門職、ミドル、ハイクラスに特化した転職エージェントです。

既に企業で活躍していて、さらに上を目指してキャリアアップしたい人には必須の転職エージェントと言っていいでしょう。

1988年設立された歴史のあるエージェントであり、所属しているアドバイザーは500名以上!東証1部にも上場しています。

全国に拠点もあり、大都市だけでなく、地方でキャリアアップを目指す人にもかなり使えるサービスです。

 【JACリクルートメントに無料登録する

主な拠点は次の通りです。

東京、北関東(群 馬/栃木/茨城/埼玉)、横浜、甲信越(山梨/長野)、
名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、中国(広島/岡山)

大手企業への転職実績は素晴らしく、うまく使いこなすことができれば大きなキャリアアップが目指せます。

 【JACリクルートメントに無料登録する

JACを利用する人の特徴

JACを利用する人の特徴としては、年齢層は20代後半~50代前半と幅広くなっていますが、

年収は600万以上の方に絞っており、一般的な転職サービスと比べるとハイクラス向けと言えるでしょう。

職種としては管理部門(経理、人事、総務等)や営業職、
業界スペシャリストやエンジニアなど幅広い領域になっています。

日本企業だけでなく、外資系企業などさらなるキャリアアップを目指したいなら、まず登録必須と言っていいでしょう。

私も実際に利用していましたが、

・個別担当の専任エージェントの対応が素晴らしい

・案件が非常に多く、JAC限定案件もある

・転職エージェントとして攻めの転職サポートをしてくれる

といった点が他の転職サービスや転職エージェントとは一味違います。

まさに転職エージェントのお手本のような会社です。

転職した方の多くは、年収のアップにも成功しています。

転職サービスの中には20代30代しか案件を転職案件を提供しないような場合もありますが、経験が豊富な方なら、JACは40代50代にとって力強い味方になってくれることでしょう。

JACをお勧めしない人

一方で、まだ経験も少なく、これからの人にとってはJACリクルートメントに登録しても、マッチした求人紹介を受けられない可能性があります。

20代でまだ経験が浅い人はマイナビジョブ20sがお勧めです。

また、一般職で転職を目指すならマイナビエージェントも登録しておきましょう。

 【JACリクルートメントに無料登録する

まとめ

30代でどのように生きるかがで、40代の人生が決まります。

もちろん40代の生き方次第で50代も決まります。

このように人生はずっと連続しながら続いていくわけです。

 

人生は「点」ではなく、「線」となって、みなさんが引退するまでずっと続いていくわけです。

 

だからこそ、今、30代をどのように生きるのか?

転職を通して、人生をどのように変えていくのか?

これが、どれだけ重要なのかわかると思います。

 

だからこそ、覚悟が決まったなら転職エージェントにはこだわってほしいのです。

転職エージェントについてもっと詳しく知りたいという人はこちらの記事もおすすめです。